ここから本文です

投稿コメント一覧 (76コメント)

  • 店舗で購入するのは良いが、ビックカメラ楽天ショップで購入はやめたほうがいい。
    電化製品はリアル店舗で!
    これ、私の苦い経験から。

  • バロックのライバルはローリーズファームでもなく ユニクロでもなく
    未上場の RUNWAY

  • >>No. 73

    平日のアフターファイブと土日はそれなりに混んでますよ。

  • >>No. 758

    ますます他社に流れますね。
    SBIは預かり資産が10兆円になったそうです。

  • MOUSSYとSLYを先に中国へ出店させ
    RODEO CROWNSはまだ出店してないですね。
    RODEO CROWNSはガーリッシュを嫌う女子が好むブランド
    攻めてるアメカジのような(笑)

  • >>No. 737

    どの画面わからなくなりましたが、ページのトップではなく
    スクロールしたら下部にありました。
    今は消去してるようです。
    システムエラーの履歴を半年はHPに記載すればいいのに
    マネックスは往々にして黒歴史を隠したがる、
    だから エラーの開示を見つけたら掲示板にコピペするようにしています。

  • 福岡市内にはクリレスの優待を活用できるのは2店舗で、優待券活用の為行ってきました。
    それは香港蒸蘢 (ホンコンチョンロン)とハーベスト
    天神という激戦区では 残念ながら香港蒸蘢はそれほど際立った特性が乏しいです。
    福岡は香港にも上海にも近いから 本場の点心を知ってる人には物足らないです。

    さらに点心に拘らず、近隣の誰でも知ってる中華料理の店をざっと思い浮かべると
    斜め向かいのソラリプラザには平和樓
    担担麺が美味しい福天酒家
    博多大丸の鴻臚
    西鉄グランドホテルには桃林
    国体道路の向こうには頤和園

    ハーベストも行きましたが こちらは 可もなく不可もなく

    モールにも出店されてますが、モールは買物主体で落ち着いて食事するところではないです、まず女子会はモールではしないです。

    天神はビジネス街でもあり、観光客も多いところ
    地元の買い物客もキャナルや博多駅よりも、まずは天神へ行きます。
    リピーターが増えるような集客力のある店を出店してほしいです

  • >>No. 718

    >(品貸料)が計算されていない状態

    なんだか、不信感でいっぱいに。。。

    >逆日歩(品貸料)分について本来の計算結果との差額を算出し、1月26日(木)以降に差額分をお客様の証券口座から入金または出金させていただく予定です。

    返金すれば許されると思ってるような。。。

    たかりと思われるのは心外ですが、普通 迷惑をかけた顧客に対してお詫びの品を用意しますよね!?

    ベネッセはクオカを配ったけどマネックスはHPで謝るだけなの?
    ずいぶん簡単に考えてるのですね、反省が足らないんじゃないの。
    それとも 社会常識がないのかしら。


  • 掲載日 2017年01月25日 19時55分

    お客様が2016年12月30日までに新規建てされ、2017年1月4日から1月20日までに決済された信用建玉銘柄において、1月6日一日分の逆日歩(品貸料)が計算されていない状態で決済代金が計算されております。

    当該決済済み代金のうち、逆日歩(品貸料)分について本来の計算結果との差額を算出し、1月26日(木)以降に差額分をお客様の証券口座から入金または出金させていただく予定です。

    差額分の入出金処理が終わりましたら、改めてお知らせいたします。

    お客様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

  • 特定口座年間取引報告書着ましたが
    コピー用紙のような安っぽい紙に変更したのは 何故?

  • 西部ガスは東証1部上場で九州・山口を地盤にするマンション販売会社のエストラストを買収する方針を固めた。同社の50%以上の株式を取得して子会社化する。買収金額は数十億円とみられる。4月からガス小売りの全面自由化で家庭向けに参入する九州電力との競争が激しくなる。ガス以外の事業を早期に伸ばして、成長を図る。

    エストラストは九州・山口でマンションブランド「オーヴィジョン」を展開する。九州の分譲マンションの販売ランキングで昨年1~6月は6位と九州旅客鉄道(JR九州)を上回ったとみられる。2016年2月期の連結売上高は128億円、純利益は6億円で、12年の上場以来、増収増益を続けてきた。

    西部ガスはエストラストの子会社化でガス以外の事業基盤を固める。九電はオール電化で攻勢をかけるが、エストラストのマンションにガスを供給し販売量を増やす狙いもある。今後も積極投資して、10年後にガス以外の事業を現在の2割から5割に引き上げる。

  • >>No. 660

    特定口座年間取引報告書、郵送分は発送が遅れ(そうなると予想してた)
    電子交付分には不備がある(こっちは予想外)

    システムだけでなく、社内が大混乱してるのが目に浮かびます。

  • Q特定口座年間取引報告書の発送・郵送申込みについて
    A特定口座年間取引報告書の発送につきまして、現在発送が遅れています。誠に恐れ入りますが、1月中にお送りいたしますので、今しばらくお待ちください。
    発送後、対象のお客様にご案内いたします。
    また、新たな発送のお申込みは1月下旬より受付を再開する予定です。受付再開後は、基本的に翌営業日に発送させていただきます。

    Q平成28年(2016年)の『特定口座年間取引報告書』の郵送時期を教えてください。
    A特定口座年間取引報告書(電子交付分)の内容相違
    一部のお客様の特定口座年間取引報告書(電子交付分)につきまして不備がございます。信用取引口座開設済のお客様は、現在修正作業により一時的に非表示とさせていただく場合がございます。内容の修正および正しい表示まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

  • >>No. 469

    今年は会場変更されて試食会がありません。

  • >>No. 571


    お客様へのお知らせ(2017年1月13日)

    現在、コールセンターにお電話がつながりづらくなっており長時間お待たせしてしまう場合がございます。ご迷惑をお掛けしておりますことお詫び申しあげます。


    1月12日~14日の0時~5時の臨時メンテナンスのお知らせ(1月11日)


    1月より稼働中の新システムにつきまして、臨時メンテナンスを実施します。
    臨時メンテナンス時間帯、証券総合取引口座へのログインは可能ですが、入出金、資金振替、日本株や投資信託などのご注文がいただけません。 臨時メンテナンス中に対象商品(※)のお取引をご希望のお客様は、お取引に必要なご資金を事前に各取引口座へお振替えいただきますよう、お願い致します。
     ※FX PLUS、先物・オプション、米国株、くりっく株365、マネックス・ゴールド

    1月12日~14日 0時~5時のサービス時間のご案内

  • >>No. 570

    >570

    HPからすぐ消すから記録として投稿しました。

  • 【重要】1/11(水)、買付可能額が正しく表示されない不具合について(1月12日19時22分更新)


    1月11日に、一部のお客様の買付可能額、資産総額及び引出不足請求金額が正しく表示されていない、
    並びに保有残高・口座管理画面の残高表示が崩れる不具合について、多大なご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
    現在、上記の不具合は全て解消されております。

    ・1月11日の買付可能額が不正であったことによる1月10日からの予約注文(期間指定注文含む)への影響を確認中です。確認の結果、1月11日の約定に影響があったお客様には、別途、ご連絡いたします。

  • No.486 強く売りたい

    会社情報 …

    2017/01/08 12:14

    >>No. 485



    会社情報





    口座数等(月次)


    口座数・預かり資産 株式 FX



    年月総口座数 信用取引口座数 預り資産[月末](単位:億円)口座数[月末]うち稼働口座数[月末]

    口座数[月末]うち稼働口座数[月末]


    2016年 11月1,674,318 1,014,391 108,946 49,720 37,069

    2016年 10月1,668,473 1,011,472 108,247 49,529 35,538

    2016年 9月1,663,648 1,009,346 107,703 49,500 34,518

    2016年 8月1,658,703 1,006,878 107,135 49,646 34,513

    2016年 7月1,655,294 1,004,968 106,726 50,067 34,257

    2016年 6月1,649,847 1,002,251 106,271 50,191 33,059

    2016年 5月1,643,568 998,726 105,850 50,276 35,330

    2016年 4月1,639,437 996,990 105,513 50,312 34,729

    2016年 3月1,635,172 995,368 105,041 50,288 34,772

    2016年 2月1,628,560 992,942 104,414 50,319 33,447

    2016年 1月1,621,635 987,953 103,901 50,163 35,254

    2015年 12月1,619,012 985,774 103,362 49,978 37,069

    口座数も預かり資産も増えてない証券会社
    ますます減少するでしょうね。

  • >>No. 483

    >何か大きなことをして失敗するとそれだけのコストがかかりますが、
    小さな事を繰り返し行っていけば、失敗のコストも少なくて済みます。

    正月明けのシステムエラーは大きな失敗ではない、と考えておられるようですね(怒

    今年いっぱいはNISAが動かせない、故に我慢してつきあわなければならないのが苦痛です。
    NISAってほんと不便(UU;
    今年は始まったばかりで先は長い、私の忍耐はまだまだ続く

本文はここまでです このページの先頭へ