ここから本文です

投稿コメント一覧 (13971コメント)

  • >>No. 2254

    会長、社長の辞任は売り買いともに材料にはならないよ。それに現時点で辞任はないでしょ。いずれにしても調査なわけだから。ただある程度内容が見えてきた時点で進退問題は出てくるんじゃないかな。たぶん会社内でもグループ内でも進退の話はほとんで出てないと思う。というか、後始末ぐらいちゃんとやれってところじゃない。

  • >>No. 2248

    海外については基本的に何もかわったことはいってない。海外については基本的に不正はないという認識だね。車種については最後のほうで名前をあげてたけど、数車種あるようんだね。でもってその中でもRVRの数値の乖離が大きいので特によく調べているということじゃなかったかな。

  • >>No. 2207

    まあ今日の記者会会見で特に新しい悪材料はなかったからじゃない。ほかの車種についても計測に問題はあったようだが軽のような燃費不正(乖離値)ではないので、販売停止は考えないとかね。あと益子会長が現時点では救済は考えていないと発言していたから、強気な発言と考えたんじゃないかな。

  • しかしなんだな、大企業の記者会見って勉強になるな~。益子会長の話と表情を見ていても本音のところが全然わからない。会見の最初にもあったけど「三菱Gへの救済は現時点で考えていない。自分たちで何とかできると認識している。」って、全然買い材料じゃないけどな。要はグループからの救済は無理、とも理解できるしね。

  • >>No. 2097

    ねつ造....  ねつ造扱いして買い上げるなんてことはないと思うよ。今日会見もあるし金曜会等々あるから、最近の上げは売りも買いも一時の手仕舞いの範囲内だと思うけどね。金曜会といっても具体的なことは全然決まってないと思うな。記者会見見る限り、社内でもちゃんと調査終わったようには思えないけどね。

  • 記者会見を見ながらのここでの書き込みと、この記者会見を見ながらの報道とはかなり温度差あるね。報道のほうではほかの車種へも不正が広がったという内容が主流だね。PTSもかなり下がってるんじゃないの?

  • >>No. 919

    殺人を犯しておいて、「俺は悪くない、悪いのは殺人を阻止しなかった法律だ。」と言ってるようなもの。

  • で、次の問題は、今回の燃費不正が組織的だったかどうかということだろうね。全車種となると「ある工場の製造責任者が独断でやりました」なんてことはないわけで、当然経営陣が知っていたかどうかということが焦点になる。
     まあ、僕は燃費不正はかなりの車種に及ぶと思っていたし、過去の経営陣も含めて、上層部は暗黙で了承していたと思うけどね。企業風土・体質ってのはそういうもんだ。

  • >>No. 432

    自分が空売りをしている銘柄が、いよいよ上場廃止の可能性がでてくるとちょっと興奮すると同時に、ちゃんと決済できるのかという心配がでてきますよね。
     まあ、そんなに不安であれば、いきなり0円ってこともないので、1円、2円つける前に買い戻してしまえばいいんじゃないでしょうか。122円で買い戻すのも120円で買い戻すのも大差ないように、1円だろうが3円だろうが大差ありませんからね。
     値がつかないということまずないので決済できないという心配はいらないと思うけれど、最終的には上場廃止日が自動的に信用の最終決済日となり、最終日の大引けで強制決済される等の処理がとられるのではないでしょうか。その際証券会社の内部で現金決済されたりとか。そうそう経験することでもないので、不安であれば、証券口座を約款確認するなり、証券会社に問い合わせてみてはいかかでしょうか。
     それにしてもシャープがな....。先日から空売り参戦したんだけど、・・・が現実味帯びてきたな....。

  • >>414
    Wei氏ではないけれど誰も回答してないようなので一応書いときます。まず倒産となっても、株の取引自体が突然停止されるわけではない。「整理銘柄」というものがあって、東証がある一定期間(1ヶ月とか)設けて上場廃止になる前に最後の取引を行わせてくれます。
     株価0円でいきなり廃止になるってことはありえない。だって少なくとも”一人は”確実に買いの注文を入れるでしょ。(つまりあなたね) もっとも誰も売りに出さなければ値つかずで終了ってことはありうるけれど、まあそんなことはないので、あなたの7万株は買い戻せます。

  • 2015/11/17 09:57

    >>200
    まあ、しかしこれだけの長駄文を書きこみ続けるという気力はすごい。信心というものか....。

  • >>No. 11928

    材料にならないこともないでしょうね。日経の電子版に取り上げられたという意味で大きい。
    実際にこのことで業績が上向くかどうかということよりも、現在の環境の中で世間の注目を
    集めるというところが大きい。このままダウが順調で明日のNKが調子よければ、リブも早速
    明日から始まるかもしれませんよ。逆日歩もあるしね。

  • >>No. 11783

    先日(28日)にここに買い方で参加したばかりの新参者です。はいってみたら大変な状況になっていてびっくりしているところ。で、遅ればせながら信用取引についてちょっと勉強しているわけです。なにせ貸し株市場って一般にはあまり知られていませんからね。
     「確報ベースで検証せよ。入札で積み上げられた買い残が積まれるため信用買いが速報より大きく出てくる。それだけ入札が逼迫している証拠。」とありますが、これって次のように考えていいのでしょうか?
     つまり、日証金が株不足で入札をする。しかし必ずしもぴったり必要な分だけの株が用達できるとは限らず、ちょっと余っちゃうこともある。それが確報値に買い残としてつみあがってしまう。ここからわかるように、すでに日証金のもとには注文を受けられるような株がなくて、毎回どこか外部から用達せざるを得ない状況になっている。

    こんな感じかな?

  • >>No. 11795

    一応用語の使い方として、細かいことだけど指摘しておきます。
    貸借倍率は、小さくなれば良化と言い、大きくなれば悪化と言います。
    貸借倍率の速報は昨日より小さくなってますよね。であれば「貸借倍率は良化している」
    と言ったほうがいいでしょうね。
     細かいことですが....

  • 現物、空買いを大量に保有する一方で、空売りで下降トレンドを演出しながら個人の空売りを呼び込む。取り組みがよくなってゆき、規制や逆日歩を操作できるような地点まで来たら、一気に現引きする等で売り方を締め上げてゆくんだね。なるほど.... いい勉強になりました。
     しかし56万の個人って気味悪いな.... 裏で何かとつながってるんじゃないのかな?

  • キーワード:空売り 信用買い 現引き
    株価とタイミングはいろいろあるわけだけど、まず、信用買いをした場合は、名義は日本証券金融会社か証券会社の名義になり、一方で、その株は株を売りたい投資家に借り出され売り玉になって相場にかえってくる。しかしここで現引きをすると名義は信用買いした買い手の名義になるから、売り方はいつかは強制的に返済を求められることになる。

  • >>No. 11617

    「意図的に空売り、現引きし逆日歩発生による踏み上げが目的」がよくわかりません。
    例えば、
     1000株を空売りして....
     1000株を空買いして、それを現引き.....
     すると取り組みがよくなる....
    んんん、よくわからない..... 誰か教えて

本文はここまでです このページの先頭へ