ここから本文です

投稿コメント一覧 (394コメント)

  • 今回の超好決算で不安材料は完全払拭されるはず、
    反転初動に売り圧はつきもの、
    単に決算でたら売ろうという売り圧を吸収したら
    反転でしょう、
    70%増の超絶増益は今後こそ継続なのだから・・

  • よく調べれば今後の爆発的な成長性にただ驚愕するばかり

  • 3連休前の週末は1050円位まで
    投げられるのではないかな・・
    ホルダーはこの反発なき軟調さに
    どこまで耐えられるだろうか・・

  • 売られた底が1600円程度ならまだ
    昨日よりも上値更新に向かったろうが
    昨日の底値水準までいったん下げてしまった後では
    弱さが露呈していてダメですね。

  • 仮想通貨によるフィンテック市場拡大・・
    やはり直近のテーマさえ好材料と意識される
    フィンテック市場の爆発的な成長性
    底堅いはずだ

  • 増し増し担で需給での悪材出尽くし、
    後はファンダに沿うだけ、
    増し増し担でなければ
    今日こんなに下げてないはず・・

  • ここの会社のファンダメンタルを見る程に反転し始めたら一気に売り枯れるでしょうね。上場して間もないので
    しこりがないですから、
    置いておけば更に
    上ぶれるでしょう。

  • No.745 強く買いたい

    bull、買い強気の理由 乖…

    2016/02/26 11:47

    bull、買い強気の理由
    乖離幅が大きいので断続的に投げられましたね、
    今日ストップ安までつけてくるとは思いませんでした。
    しかし3660円と云うのは高値と底値の半値値です。
    外部環境を抜きにして
    この会社の抜きんでた業績進捗性からすれば、
    来週から半値以下を割り込むものではありませんね、
    大きく戻して行く可能性の方が大きいでしょう。
    業界全体に材料薄の中で
    跳びぬけた成長性、
    昨今のゲームセクターの中で最も注目に値する、
    今後の期待の星になって行くのかもしれません。

  • 192以下の買い板はずいぶん厚いですね。
    安く仕入れたいのは誰も同じ・・
    しかし実際にこれより下150位まで下げてくれるのだろうかという問題、
    基本的に新規上場するという好材料で大急騰して来たわけで、
    IRが通信障害で一時落ちたものの
    何ら新規上場への変更は一切なく、
    これ以上下げたところで売るのは
    愚かではないかと気づき始める輩も
    増えてくる水準だと思うのだけれど・・
    上場前に仕込めるのもあと残すところ2日のみ・・

  • ここまで落ちれば
    上場に向けて反発して行くでしょう。

  • 今日の暴落が今年中の最安値かもしれない・・
    上場したら反転するのみでしょう・・

  • 昨日10時50分頃、13時55分頃、
    本日9時10~9時25分、9時50分頃、後場12時45分頃、
    には少なくともはっきりまとまった大きな売りが出ています。
    全て分足で移動平均線へ寄せて買いが集まりつつある
    タイミングに合わせてまとまった売りが
    浴びせられています。
    移動平均線でのクロスを阻止して
    買い意欲をそぎ落とす売りをかけることで
    失望させて売りに走らせ暴落へと誘導する。
    昨日も今日も露骨な株価操縦が行われている
    と思えてなりません。

    決算実績が悪いのは、ずっと数年来悪かったわけです。
    確かに決算が悪ければ、大きく上げた後に売られるのは
    よくあることですが、この銘柄の場合、
    12月初頭に4連騰つけた後にこれと云った
    悪材料など一切出ていないどころか、
    追加の好材料が度々出た上に
    IoT化の先端技術開発を手掛ける会社として
    今年のテーマ株としてアナリストが高く評価する
    コメントさえ複数出ています。
    これだけ株価が下げて行くのはあまりに不自然です。
    以前から高値で空売りをかけ株価の暴落へと操縦している
    としか思えない。

  • モーニングスター配信、
    アプリックスがいよいよ世界を舞台に
    注目されて来ているようです。
    以下記事より抜粋、

    CES開幕でAPLIXが人気化
    世界最大の家電見本市「CES」が6日に米国ラスベガスで開幕
    今年の「CES」では家電そのものより、「IoT(モノのインターネット)」や、
    「自動車」「ドローン(小型無人飛行機)」などに関連した製品、
    技術により大きな関心が寄せられている。
    同社は今月4日に「IoTサービス お知らせビーコン」が「2015年日経優秀製品・
    サービス賞 優秀賞」を受賞したと発表、「IoT」関連の代表的銘柄として注目度が高い。

    同社は従来、ゲームやアニメなど総合エンターテインメント事業を主力としていたが、
    昨年9月末までに処分し、現在では「IoT」関連に経営資源を集中する体制を整えている。前2015年12月期決算は赤字予想だが、今期以降の成長期待は大きい。

  • 短期も長期も軸にすべきは全体の方向性でしょう。
    木を見て森を見ずにならずに・・・

    以下、株探の市場ニュース

    新年の10大テーマ
    2016年は「オムニ家電元年」

    IoTアナログ半導体を世界で初めて開発したアプリックス
     
    国内の家電各社も当然、オムニ家電の普及を見据えた動きを取り始めており、
    AQUAほど大掛かりではないが、既にネット接続家電を手掛ける
    パナソニック <6752> やシャープ <6753> などもこうした動きに追随しそう。
    また、「オムニ家電」を支えるIoT関連の技術を持った銘柄への関心も高まるとみられる。

    なかでも代表格と目されるのが、アプリックス <3727> [東証M]で、
    昨年11月には家電機器をIoT製品にできるIoT用アナログ半導体を世界で初めて開発したと発表したことで注目を集めた。
    米調査会社によると、2020年にはIoT用アナログ半導体市場の年間出荷台数予想は
    7億台にまで拡大すると見込まれているだけに、先行する同社の優位性は大きい。

  • 売りは大変な年明けだね、
    どうしてここまで買いエネルギーが
    尽きないのだろうか?

  • 材料的要素に出尽くし感は全くありません。
    今年は世界の第4次産業革命、
    IoT革命の元年、幕上げです。
    正にアプリックスこそIoTの先駆的
    最新技術開発を推し進めてきた
    世界ナンバーワン企業であると確信します。

  • 1月6日付け、株探の市場ニュース
    に実情が書かれています。
    不可解な株価の動きでこの先を判断して欲しくはないと
    あらためて思いました。
    以下は記事の詳細です。

    新年の10大テーマ
    2016年は「オムニ家電元年」

    IoTアナログ半導体を世界で初めて開発したアプリックス
     
    国内の家電各社も当然、オムニ家電の普及を見据えた動きを取り始めており、
    AQUAほど大掛かりではないが、既にネット接続家電を手掛ける
    パナソニック <6752> やシャープ <6753> などもこうした動きに追随しそう。
    また、「オムニ家電」を支えるIoT関連の技術を持った銘柄への関心も高まるとみられる。

    なかでも代表格と目されるのが、アプリックス <3727> [東証M]で、
    昨年11月には家電機器をIoT製品にできるIoT用アナログ半導体を世界で初めて開発したと発表したことで注目を集めた。
    米調査会社によると、2020年にはIoT用アナログ半導体市場の年間出荷台数予想は
    7億台にまで拡大すると見込まれているだけに、先行する同社の優位性は大きい。

  • 12月10日のブラザー子会社にIoTソリューション採用IR以来、
    好材料が出るタイミングで買いエネルギーを敢えてへし折るように
    寄りから大きく売られる、
    毎回同様の手口で下げに誘導する不当行為が行われているのを
    疑わざるを得ません。
    好材料に合わせ寄りから投資家のマインドを冷やすように売りかけて、
    以降も云わばがっかり売りを加速させるように売りを散らす、
    投資家も赤字だからということで仕方なく下げに納得させられ
    こんなもんだとあきらめるか投げ売るかしている様です。
    しかし12月初めのストップ高3日の4連騰以来、
    これと云った悪材料もなくこれだけ短期的に勢いよくきれいに下げるものでしょうか?
    実際は12月初めから全て好材料のIRしか出ていない現実も、
    4連騰も何だったのだろうかと疑問を抱きながらも
    操縦らしき動きに逆らえない、大きな不当な力に
    皆があきらめさせられているかのようです。
    毎回大暴落とまでは下げないので売りを入れながら
    投げを少しづつ買い集め、収集しているのだろうと思います。
    赤字だから下げにも追随して行く、下げに誘導して低い値で買い集める、
    そのような工作を目的とした株価操縦の疑い・・
    同じように疑う、思う方は証券取引等監視委員会へ通報して頂きたく思います。
    匿名電話でも受けています。

  • 日経新聞が約二万点の中から特に優れた新商品や新サービスに
    対して表彰する~
    やりましたね、年始からビックIRです。

本文はここまでです このページの先頭へ