ここから本文です

投稿コメント一覧 (67コメント)

  • 2016/03/17 20:10

    情報が少ないので、推定になりますが、
    2012年と2013年にWHが減損処理した、約13億ドルに関して
    確認しているだけじゃないの?

    この件は、すでに東芝は説明していますよね。

    株取引は自己責任!

  • 日経記事によると

    過去の不適切な会計処理がであり。

    今回の案件は東京証券取引所の開示基準には該当しないが、自主的に開示したもの。

    皆さん上場廃止と言っているが、東証が、上記をどう判断するかがポイントなのでは?

  • 私が見た、東芝メディカルの理論的売却額は約2,000億円と考えられるという記事のまとめは下記です。

    理論売却額約2,000億円に、どの程度プレミアを付けて入札するか、というのが見所。
    高くても腹を括って買いに来る先が多くあれば、思わぬ高値が付きます。

    各社が将来性を見込んでいて、既に業界での地位も確立している東芝メディカル、腹を括って取りに来る会社は普通出てくるものですが。
    果たして2,000億円程度になるのか、それとも7,000億円くらいまでいってしまうのか。

  • 2016/02/06 17:32

    確か、月曜日は空売り規制で、空売り禁止のはず。
    今日・明日くらい、そんなに、売り煽らなくてもいいんじゃない。

  • > からうりchampionとかいうゴミを無知リストに入れたらすっきりしたww
    > ネットの情報を大げさに書くだけのゴミはいらねーわwww

    おっしゃる通りですね。
    それにしったかぶりして嘘も書くからね。例えば、東芝系列病院は東芝社員だけの病院でなく、
    一般の人に解放された、りっぱな病院です。
    私も無知リストに入れました。

  • 東芝の医療事業売却

    時事通信 1月29日(金)23時0分配信

    東芝は29日、医療機器子会社の東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)を売却するための入札の募集を締め切った。富士フイルムホールディングスのほか、コニカミノルタが英投資ファンドのペルミラと組み応札したことが分かった。キヤノンは単独で、三井物産は米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と連携し、応札したもようだ。

  • 先程、帰宅したら投稿の嵐。でも間違いや、ちょっと言い過ぎのコメントあるようです。

    ・XX死ね・・・言い過ぎでは、もっと穏やかに生きましょうよ。
    ・WHの減損テスト、今回は新監査法人は関わりません。(日経新聞より)
    ・パソコンのバッテリ問題・・・東芝でかかった経費はパナに請求するはずです。

    まだあるげど疲れたから止めた。明日早いから寝よ。

  • 東芝メディカル入札に関して、いろんな方が投稿されていますが、ロイターに下記記事があります。ご参考まで。以下ロイター記事抜粋。

    [東京 27日 ロイター] - キヤノン(7751.T)は27日、2016年12月期連結営業利益は前年比1.3%増の3600億円を見込んでいると発表した。前期は同2.3%減の3552億円と営業増益予想が一転、3期ぶりの減益となった。

    <東芝メディカル入札に意欲>

    田中副社長は、東芝 (6502.T)が売却手続きを進めている医療機器会社、東芝メディカルシステムズの入札について「当社も創業以来、医療機器事業はずっと続けており、入札には一応、手を挙げている」と述べ、入札に参加する意向を明らかにした。「高収益の会社なので、非常に(買収合戦が)過熱している。医療機器が大きくなるための千載一遇のチャンスだと思うが、競争相手もいるので、対応を十分に考えていきたい」と語った。

  • > 下請企業の東芝生産ラインは完全に止まっているそうです。
    > もう、終わりだね。

    上記の件、人脈があるから調査して、デタラメだったら通報しましょうか。

  • 東芝メディカルは、間違いなく売却します。
    自己資本率を、計算されている方いますが、数千億と言われる東芝メディカルの売却益を計算に入れないで計算するのは、片手落ちでは。

  • 東芝は11月、2014年度━2029年度の15年間で、原発の新規建設64基の受注を目指す計画を公表した。このうちインドでは6━12基の受注を目指していたが、インド政府高官はロイターに対して、ウエスチングハウスに6基を発注する可能性を示唆した。

    インドをめぐっては、ウエスチングハウスのダニエル・ロデリック社長もロイターとのインタビューで受注に自信を示していた。双方の前向きなコメントが揃ったことで、契約はほぼ確実になったとみてよさそうだ。

    東芝によると、1基あたりの受注額は、設計から建設まですべて請け負うEPC契約の場合、約20億ドル(約2400億円)にのぼる。6基ともEPC契約とは限らないため、受注総額は単純に6倍となるわけではないが、仮に受注できれば巨額な契約になることは間違いない。

  • > 新日本監査法人が東芝へ監査契約打ち切りを通告しました(12/22 21:35)
    > どこも監査、および融資してくれないため、経営破綻となるでしょう。
    >
    > http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20151221_8.pdf

    銀行とコミットメントライン契約をしていますから、約7,600億の融資は可能です。

  • あまり読んでいないけど、WH関係に触れていないので、WHを無視すると、
    2016年度3月期業績見込み、営業損益3400億の赤字だが、
    赤字の内訳は、構造改革費とテック等の減損で、営業損益は構造改革費と減損を除けば、±0
    主力のメモリーは+1300億の見込み。

    以上のように解釈したけどおかしなところある?

    そう考えると、それほど悲観する数字ではないと思うが。
    赤字の温床パソコン・白物家電を何とかすれば、黒字も見えてくるのでは。
    (WHは、11月27日の発表書類と原発受注見込みをどう判断するかだけ)投資は自己責任。

    又、繰延税金資産の取り崩しも実施するようだし。

  • > あの第三者委員会の報告は調査範囲を限定された報告(WHの減損などを除く)で、その限定された範囲での結論だったって知らなかった人が多かったのではないかな。
    >
    > 限定された範囲での報告なんで、嘘はついてないけど本当のことも隠されている、そういう意味で質の悪い報告だったと思う。当時この掲示板でも、第三者委員会がWHの減損不要とお墨付きを与えたと錯覚した投稿している人がいたけど・・・
    >
    > 損害賠償はたぶん無理だろうな。

    5月22日のIRに調査範囲書かれています。知らなかったとは言えません。

  • 親から遺産でもらった長期ホルダーです。

    今は黙って、21日の記者会見待ちませんか。

    マスコミ記事だけで、批判するのでなく、会見を聞いてから批判しても遅くないのでは。
    WH対応は、メモリー分社化による株式上場かな?

  • > 東芝系列の病院は、地元民開放をいているの?
    > そ~言えば、東電病院の売却か開放の件はど~なったんだろう?
    > 政財官トライアングル系の企業はムニャムニャにするのが得意だね。

    今日いった病院は、地元民を解放している。治療に訪れるほとんどは地元民。高度医療が必要な場合は、
    ノーベル賞で話題になった某大学病院と医療連結し、対応している。

    東電病院の件はよく知らない。

    私の事を東芝と思われている人もいるようだが、信じるかどうかは別だが、無関係。
    亡くなった、おやじは東芝に勤務していたが。

  • 今日、用事があり東芝系列の病院に行ってきた。東芝本体とは違うが、この掲示版でぼろくそに書かれている内容は、全く感じられられなかった。
    職員一同、真面目に業務をまっとしていた。この雰囲気なら東芝は再生していくと確信した。

  • 読売新聞より
     不適切会計問題で業績が悪化している東芝が、新たな経営立て直し策として、洗濯機や冷蔵庫など「白物家電」事業の一部を海外メーカーに売却することを検討していることが5日、分かった。
     業績を拡大している新興国の家電大手などが候補として浮上している。選択と集中により収益力の強化を図る方針だ。一方で、自力再生が可能な分野を中心に白物家電を維持する案も出ている。

     洗濯機や掃除機といった家庭で使われる生活家電は「白物家電」と呼ばれ、中国勢などとの競争が激しく、大きな利益を生み出せない状況にある。売却先として浮上している企業に対しては、海外の工場を活用し、ブランドを維持して生産してもらうことを検討している模様だ。

    昨日はシャープ、今日はこれ。マスコミに振り回されないようにしないと。

  • > 今回のこの問題は何が原因だと思う?
    > お前はどう行動していれば、この問題を引き止める事ができたと考えている?
    > この件で会社は世間からの信頼を失った。お前は信頼を取り戻すため、今後どう行動すべきか?
    >
    > 社内ではこのような尋問が高圧的に行われております。
    > 情けない話ですが、末端の私に完璧な答えは見出せませんでした。
    > 株主さん、教えてください。

    この投稿どこまで信じるか疑問だが?

    投稿の「お前」→「あなた」に変えるとニュアンスずいぶん変わるが、真実は?

  • 東芝が、冷蔵庫など白物家電事業の売却を検討していることが4日、明らかになった。経営再建中のシャープを含めた国内家電メーカーと白物家電の事業統合に向け、協議に入った。東芝は不正会計問題を受けた経営立て直しの一環として、赤字が続く白物家電事業の構造改革を進める方針を表明していた。 東芝は年内に、白物家電事業の売却方針を表明する見通しだ。同社は白物家電の海外生産シフトを進めた結果、日本向けの製品コストが円安で増加しており、抜本的な対策が必要となっていた。

本文はここまでです このページの先頭へ