ここから本文です

投稿コメント一覧 (29コメント)

  • なんでこの会社が時価総額100億?

    システムの導入実績は多くても問題は来期以降でないかい?

    来期以降、もしジグソーにやられてしまったらこの会社売上げ激減では?

    今後の本当の件数が出てきたら怖いかも?怖いかも?

    後場も楽しみだね。

  • なんでこの会社が時価総額100億?

    ネットに社長はパワハラする人としかも客先でだよ。
    社員に対して思いやりのある人なのかな?

    HP上でシステムの主要取引先と導入実績が全く同じ内容で掲載
    主要取引先と導入実績って全く違うよね。
    極端にいうと導入実績が1万件あったとしても現在進行形の取引先は1件ということも可能だからね

    実際、現在進行形の取引先って何件なのかな?
    本当の件数が出てきたら怖いかも?怖いかも?

    後場も楽しみだね。

  • なんでこの会社が時価総額100億?

    ネットに社長はパワハラする人と掲載され、
    HP上でシステムの主要取引先と導入実績が全く同じ内容
    そして主要取引先の企業名が正しくない可能性あり
    求人サイトには過去の情報を載せたままほったらかし。

    実際、現在進行形の取引先って何件なのかな?
    本当の件数が出てきたら怖いかも?怖いかも?

    今日、楽しみだね。

  • この会社の情報管理って本当に大丈夫なのかな?

    昨日からいってるSystem Answer G2の取引先について
    企業HPトップでは主要取引先とし、System Answer G2のサイトでは導入実績として
    全く同じ内容が掲載されてるのだけど・・・・

    導入実績といえば、現在はぶち切られてたとしても載せてOKでしょう。
    主要取引先となったらたいていの人は全てが現在進行形と普通はとらえますよね?
    意味合いは全く違うと思いませんか?

    もし、意図的に導入実績を主要取引先と偽装して公表したならかなり悪質では?
    そして、株主を欺いている可能性もあるのでは?

    こんな自社製品の見解をHP上で統一できない管理能力の企業が作ってるシステムって大丈夫なのかな?

    ネットに社長はパワハラする人と掲載され、
    HP上でシステムの主要取引先と導入実績が全く同じ内容
    そして主要取引先の企業名が正しくない可能性あり
    求人サイトには過去の情報を載せたままほったらかし。

    こんな会社が時価総額100億ある意味がわかんなくない?
    明日、楽しみだね。

  • おいおい、なにか間違ってないか?
    JCOMが熊谷ケーブルテレビ株式会社の継続会社かはっきりしないが、社名変更してたとしてそれを把握できてないことが大問題だろう。
    つまり、つい最近の取引先の更新にもかかわらずそうなってるってことは、かなり管理がずさんなとは思えませんか?それに、先ずはお客様に大変失礼だよ。

    新社名(旧熊谷ケーブルテレビ株式会社)
    って書き方をするのがまともな会社では?

    大事な取引先の会社名をまともに管理できない会社がネットワークの管理だと?チャンチャラおかしいね。

    あとGREENの求人情報でいうと資本金額9150万ってなってるけど、現在は40283万円
    これも古い情報を更新せずほったらかしの証明では?特に新規上場というイベントがある会社はそれまでの対外的な古い情報を徹底的に見直して最新情報に更新するというのが普通の会社だと思いませんか?
    自社の対外的に公表している情報ですら管理できない会社というのが顕著に表れていると言えるのでは?

    自社の情報もまともに管理できない会社のシステムって信頼できるのかな?怖くなってきませんか?

    もうネットワーク管理はジグソーに任せたのでいいのでは?

    この会社が時価総額100億はおかしいのでは?

  • ちょっとヤバいかもよ?
    system answerシリーズの主要取引先ってつい最近更新したんだよね。
    にもかかわらず、熊谷ケーブルテレビ株式会社って入ってるんですけど。

    でもって、この会社って今は存在するの?
    もしないなら、これ既におさらばされてる過去の会社を主要取引先としてインクルードしてる可能性が高くなったんじゃない??

    大変だ大変だ!!!!偽装かな?偽装かな?
    ここは主要取引先を偽装する会社かもしれない???

    以上からこの会社が時価総額100億はおかしいのでは?
    空売りで簡単にぼろ儲けできそうだね?

  • 何が企業を作るのは「人」だよ。
    会社の評判っていうサイトでは、ここの社長は営業先で社員をこき下ろすような人物とされてるじゃん。
    客先でパワハラありえないね。どんな人間性なんだよ。

    取引先のシステムも今期については、新規導入、保守、当然色んなステージがあっただろう。
    それでも1000のシステムの平均で、1システムあたり年間100万の売上ってやっぱおかしくない?

    主要取引実績先となってるのなら納得だが、もし、既におさらばされてる会社をインクルードして主要取引先としてるならば、ここ数日、話題となっている横浜のマンション偽装並みにあくどい会社とは思いませんか?

    反対にもし、1000近く主要取引先で本当にシステムが稼働してるとしても所詮、大した売上しかとれないショボいシステムの提供会社って事にはなりませんか?

    以上からこの会社が時価総額100億はおかしいのでは?
    空売りで簡単にぼろ儲けできそうかな?

  • システム導入数について補足。
    HPの下の方に、この他にも多数の企業に導入いただいております。ってあるね。

    仮に1000以上稼動してるとして、それで、売上げ9.75億って単価はどれだけ安いんだよ。
    現時点の稼動数ってことになったら取引先数が激減することになったとしたら超怖いね。

    そして、TELの問合せはフリーダイアルでないってせこくない?
    仮にも上場企業だよ。なんか恥ずかしいね。

    こりゃ時価総額100億以上っておかしいでしょう?
    空売りで簡単に儲けれそう?

  • この会社、空売りで超簡単に儲けさせてくれそうだね。

    なぜなら、冷静にみると社員数はたった43人。
    そして、会社の評判っていうサイトでは、テレアポ三昧という書き込み&社長が営業マンをこき下ろすって書かれてるし。
    トップがパワハラを実践しているって最低な会社だね。

    ジグソーに比べてHPもダサイしね
    それならネットワークの監視はジグソーに頼もうってなると思うのが筋かな?

    それにHPの主要取引先もなんか怪しいと思うけど
    だって922も導入先があって売上げが9.75億ってことは1システム平均が約100万
    こんなに1システムが安いわけ!!!!それはないと思うけど
    ということは過去にちょっとでもかかわりがあって、今はぶちきられているとこも載せてるとしたらかなり悪質な会社だと思うけどね。

    その可能性はないかな?まあ、小規模システム会社ではよくあることかもしれないけどね。

    この会社が時価総額100億超っておかしくないですか?

本文はここまでです このページの先頭へ