ここから本文です

投稿コメント一覧 (76コメント)

  • ホルダーなので売る気もないのに、上がるとホッとして、下がると苦しくなる。上がり下がりの変な興奮状態のような感覚はあまり味わいたくないですね。そうそうに買値以上に上がるだろうと信じて待ってます

  • それが判れば皆さん大金持ちになっていますよ。だから命金で投資はしてはいけないとか強く言われるんですね。夏が終わると最大のイベントハロウィンになりますし、クリスマスが始まります。ほっといたら良いと思いますよ

  • PBRにしてもPERにしても比較対象がなければ高いか安いか判らないのではないでしょうか?USJはまだだし、たとえばトヨターホンダやdocomoーソフトバンクならば指標比較して割高と言えるけれども。OLCと比較する銘柄ってたとえばどこでしょう?

  • アドバイス?ありがとうございます。ただニーサで優待銘柄を買おうが買うまいが各個人の自由ですからね。

  • 強く買いたい・様子見・売りたい・強く売りたいのグラフが翌日の株価の動きと逆に連動しているように思えます。

  • お見事という書き方は失礼かもしれませんが同意します。中長期から開始して、短期的な投資をして論で相場に向おうとして・・・、短期売買の魅力にはまり、後追いから~成果を得にくくなる。

    株式投資関連の良書といわれる本の大半に書かれている注意すべき一般人の投資行動そのものの内容ですね。『言うは易く行うは難し』とは思いますが、ニーサから始めた私のような初心者はこの投稿を見て気をつけて、普段の仕事と人生を主として、投資はあくまで従として人生を過ごしていきたいです。トレーダーのようなプロにはなれません。

  • 本当に良かったですね。私もホルダーですが損切り予定はありません。きっと買値より上がる日が来ますよ。そう遠くない日に!。*ここの掲示板に『売った方が良い、損切りしたほうが良い⇒しない奴は馬○だ!××だ!、ここは買いからではなく売りから入るべきとか』といった必死の書き込みがピークになると株価が値を上げるみたいです。しばらくは上下あるかと思いますが夏のイベントが始まります。ゆっくり待ちましょう。

  • 以前、値上がりするとすぐ売っていた人は『利益は確定しなければ利益ではない!』と語ってました。そのままほっといたら更に大きく利益が出せたケド。まぁこの発言も株式投資の真理の一つなら『損失は確定しなければ損失ではない』とも言えるのでは?とOLCの掲示板を覗いていて思います。

    リスク耐性は人ぞれぞれですのでよく検討されるべきだと思いますし、貴方の投資を開始した時に決めた売買ルールを守って決断するのが正解ですよ。誰の責任でもない。あなた自身の決断ですからそれが正しい。明日も明後日も来月も来年もありますよ。

  • 毎日1パークチケットごと捨てている。好材料は全くなしって事は今77万として1枚6000円として今日から120日後?4ヶ月後?には0円になるんですね。日本代表する企業の株が0円J○Lみたいに?面白い意見ですそこまで順調に行くかなぁ・・・。でもそれはそれで見てみたような気がします(笑)。

  • 4661と比較対照できる銘柄はどこなんでしょう?USJはまだですし、ドコモとソフトバンク、トヨタとホンダみたいに各指標だけみれば株価高値圏というのも判るのですが、あくまで同じグループで比較して判断すべきですよね。

  • ありがとうございます。胆力と書かれていた方もいて少し嬉しくなったのですが、私も動じない?鈍い?力をつけようと思います。と書けば更にバカとかアホとか書かれそうですけど(^O^)。立場は違えど思わずなるほど~と思えるようなコメントがあれば今後も参考にさせて頂きます。

  • そうかもしれないですね。失礼いたしました。ただ売り買い双方に煽っているというか罵っている方が同じくらいいたように感じていました。実際はいなかったのかもしれませんね。

  • >情報を上手く分析したければ、「自分にために書いている情報か、他人のために書いてある情報か?」という部分に焦点を定め、情報の信憑性を疑うようにしてください。

    > 売り煽りの大半は「自分が利益を得るために情報を書き込んでいる」という特徴があるため、過度に心理不安を揺さぶる情報は疑った方が良いのです。(ここは買い煽りの方も含まれるかと)

    ごもっともです。同意します。ちなみに自分と違う予測、希望する方針と違う内容を書くコメントに対して、激しく罵る(アホ馬鹿など)だけの攻撃的な方を無視リストに入れた途端スッキリ見やすくなりました。

    自分と同じような意見でも異なる意見でも納得できる情報を書き込まれる方はいらっしゃいますね。

  • ありがとうございます。
    >冷静になって,早めに損切りすることを勧めます。その上で,8〜9月頃の買い時を探すべきですね。
    >>今売りを進める方は安く買いたい(=値段が上がる事を知っている)からですよ。
    って事で良いのでしょうか?

  • <100万の大金を長期に寝かせるほど余裕のある方は少数だろう> 意外とそうでもないんです。ほかの銘柄に投資とかに興味を持たない。素人さん数百万の貯金持つ方、定期や普通預金に入れっぱなし多いですよ。関東圏はOLCで関西はUSJとかね。USJはまだ無理ですけど。

  • もし今含み損を抱えて、数ヵ月後~数年後に元の価格に戻るか不安な方は、一度東京ディズニーリゾートに行ってみると良いかと思います。ウンザリするほど?多いゲストと彼らが毎回毎回大量に買い漁ってるお土産袋の束。入場料は世界一安く海外ディズニーと比較して平日でさえ集客力がある。

    できればイベントの合間の平日に行って下さい。皆さんなりに思う閑散期に行ってみて、上記の事を経験し一人当たりいくら金額を使っているか想像すれば少しは安心するかと思います。今売りを進める方はいずれ安く買いたい(=値段が上がる事を知っている)からですよ。命金でない以上、ほっといて良いですよ。

  • ニーサ株のメリットは利益に対して非課税ですよね。同時に投資初心者にとって100万円がブレーキになっているんですよ。(少なくとも私の周りでは)100万以上はリスクマネーに投資しないんです。
    同時に株式投資(投資は結局のところギャンブル)に興味ない方にとって配当利回りとか他の優待銘柄とか自己資本比率とか株主名簿とかチャート読み方とか○○クロスとか全く興味なく要は株式ニーサ投資で短期間で大儲けって事なんて考えていない。あくまで自分が好きな会社ここではOLC。

    でOLCにニーサ口座で投資した一般人(素人)たちは売買なんて短期で考えてないから値が下がろうが上がろうが売買しないんです。ー20万含み損でも+20万含み益になったとしてもです。OLCディズニーの株主になりたいんですよ。たぶん彼らが売りに出るのはディズニーとOLCの契約が切れたときでしょう。

    今回初OLC株主になって5年後には買値より上がっていたら良いねくらいにしか思ってない人達に売りを煽るほどここの掲示板は見ないです。

  • OLCディズニー株主は従来の投資家心理をいっさい考慮しない⇒素人株主 しかも余裕資金も豊富な素人なんです。損得よりディズニー株主なんです。馬鹿と言われようがどう言われようが・・・

  • 売れ売れの大合唱ですね。なるべく安く買いたいからでしょうか?。売りから入った方は必死になり、これから株主になろうとする方も?安く買えればそれに値上がり時の利益になりますもんね。

    でもニーサ組の保有株は売られませんよ。めんどくさいから。もったいないし。来年以降に値上がりすると考えているから。下がっていたら取得単価を下げようと買い増しするから。
    困るのはいきなり値段が下がって、来年時には元の株価まで戻ってしまうこと。買い増し時に旨みがないのが困る。ニーサ枠復活までゆっくり下がって欲しい。

    OLCディズニー株主は従来の投資家心理をいっさい考慮しない⇒素人株主も多いと思いますよ。

  • アドバイスありがとうございます。ただ無駄とは思えません。ほかの方の投稿にもチケット2枚分の損失で怖くなって売却とありました。人それぞれのマイルールだと思いますが私には期間取り(投資予定期間)と損失確定ラインの設定(ー○○%ダウンまで耐えるか)がぶれる事がもったいなく感じます。

本文はここまでです このページの先頭へ