ここから本文です

投稿コメント一覧 (98コメント)

  • オモシロカッコいいならこのIRランキングは改善しなきゃいけませんね

    オモシロくない、カッコワルイだから

    カヤックは、建長寺で株主総会。
    これオモシロカッコいいな

  • 連続最高益 中国事業拡充

    インバウンド銘柄入りかな?

  • 営業利益25億目指すようですね

    海外比率上昇で中長期目線で行きます

  • ■総合PRを手がける株式会社ベクトルによる、2015年のコンテンツマーケティングとネイティブアドの行方を占う6つの動き
    http://blog.somewrite.jp/news/vector-contents_marketing/

    ■いままであまり知らなかったベクトルさんを2014年ベンチャー投資を中心にみてみた
    http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/355/

  • >>No. 133509

    あらたな機関インかもね、、、、

    だみだこりゃ

  • 前年同期比40%増!
    約束を守る経営者たち、素晴らしい!

    昨年のファイナンスも花開きそうですね
    期待です

  • 地合いに引きずられましたが
    次なる手を打ってますね

    四季報もパーフェクトでしたので期待できますね

    ---------
    ttp://markezine.jp/article/detail/21605

    ベクトルは、ニュース記事解析・配信ネットワーク「Vingow XWire(ビンゴー・クロスワイヤ)」を提供するJX通信社の一部株式を取得。同システムを活用したサービス展開など、事業面での提携を進めることを決定した。

     「Vingow XWire」は、配信されるニュース記事・商品情報などを解析・データ化することで、ユーザー個人ごとへのレコメンドのサポートするシステム。2014年の提供開始以来、大手メディア・スマートフォンアプリ等に採用され、メディアがスマートフォン時代に合ったパーソナルなニュースサービスを提供出来る基盤を創出している。

     今後ベクトルは、同システムについて、ネイティブ広告プラットフォーム「Native News Wire(ネイティブニュースワイヤー)」との連携、マイクロアドとの合弁会社「ニューステクノロジー社」での活用を進める。

  • さすがです!なにかやってくれると思っていました!
    株主のことを考えてくれる経営陣に拍手です

    100億構想もありますし、
    今回のファイナンスでの打ち手にも期待できるので
    長期で保有ですね

  • 総合PR会社ベクトルの子会社ニューステクノロジーが オンライン動画の視聴・拡散を促進するサービス 「BLADE PR for Video」を開始

    総合PR 会社の株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役社長 西江肇司、東証マザーズ:6058、以下ベクトル)と、アドテクノロジー業界大手の株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡辺健太郎、以下マイクロアド)との合弁会社である株式会社ニューステクノロジー(以下ニューステクノロジー)は、広告主のオンライン動画をターゲットユーザーの興味関心に合わせた形での視聴・拡散を促進するサービス「BLADE PR for Video」を、11月13日(木)より開始します。

    「BLADE PR for Video」は、広告主のオンライン動画をWEBメディアにニュース記事として掲載させるとともに、広告配信プラットフォーム「BLADE PR」により、新聞社、ニュースメディアなどの配信先媒体のバナー枠内に動画を掲載し、動画の視聴および拡散を促進するサービスです。「BLADE PR」のオーディエンスターゲティング技術により、ユーザーの興味関心に合わせて、動画を配信することでターゲットとなる適切な生活者に、広告主の動画視聴を促すことが可能となりました。またYouTube動画をそのままバナー枠内に配信することも可能で、バナー枠内での視聴はYouTubeの再生回数にも反映されることが特徴となります。

    2014年の動画広告市場は前年比2倍の300億円(※1)と拡大し、オンライン動画の視聴・拡散のニーズが高まる中、これまでYouTube内の広告を活用した視聴回数増加施策が主流でした。当該サービスではWEBメディアにオンライン動画付の記事を掲載し、そのメディア起点で動画を拡散させるほか、BLADE PRの技術活用により適切なユーザーに対して動画の視聴や、記事への誘導をすることを実現しました。

    今後も、ニューステクノロジーでは、戦略PR×アドテクノロジーを駆使し、広告主のマーケティングニーズに合わせたサービスを充実させてまいります。

    【「BLADE PR for Video」の特徴】
    ・広告主のオンライン動画ニュース記事の作成およびDSP配信枠での視聴・拡散ができる
    ・DSPを活用することでYouTube外にいる「広告主のターゲットユーザー」への視聴が促せる
    ・YouTube動画がDSPのバナー枠内で再生されるとYouTubeの再生回数もカウントできる

    ※1:株式会社サイバーエージェント、株式会社シード・プランニング「国内動画広告の市場動向調査」より

  • -----------
    動画に特化したクラウドソーシングサービス
    「Video Times」提供開始
    発注から納品までオンラインで完結、拡大するスマホ動画広告市場に適応

    総合 PR 会社の株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役社長:西江肇司、東証マザーズ:6058、以下ベクトル)は、動画制作の発注から納品までをオンラインで完結できるクラウドソーシングサービス「Video Times(ビデオタイムズ)」を 11 月 11 日(火)より提供開始します。
    -----------

    クラウドワークスの上場承認も先日おりましたし、
    この領域でも手を打ってきている感じですね、、、
    後場楽しみです

  • 「新株式発行及び株式売出しに関するお知らせ」のほうのIRに出てた下記の件って
    もしかして一部狙いの意図もあるんですかね?

    ---------------
    本資金調達と同時に当社株主を売出人とする株式売出しを実施し、株式の分布状況の改善
    及び流動性の向上を図るものです。
    ---------------

    どうなんでしょうか?
    月曜からの動き注目ですね、、、、

  • 東京証券取引所における上場市場の変更に関するお知らせ

    本日、当社は株式会社東京証券取引所よりご承認をいただき、平成26年11月28日をもちまして当社株式の上場市場を東京証券取引所市場第一部又は市場第二部へ市場変更することとなりましたので、お知らせいたします。

    これもひとえに、株主の皆様方をはじめ、多くの関係者の皆様方からの日頃のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

    このたびの上場市場の変更は、当社グループのこれまでの取り組みと今後の成長の可能性に対して評価をいただいたものと受け止めつつ、引き続き企業価値の向上努めてまいりますので、引き続きご支援を賜りますよう、宜しくお願いいたします。

    なお、所属部につきましては現在未定ではありますが、本日付で公表しております「新株式発行及び株式売出しに関するお知らせ」に記載の募集による新株発行に係る発行価格及び当社株式の売出しに係る売出価格等決定日(平成26年11月17日から平成26年11月19日までの間のいずれかの日)以降に、株式会社東京証券取引所の決定を受けて、お知らせする予定であります。

  • ◼︎興味に応じてIR情報配信

    インターネット広告のマイクロアドと組み、個人投資家向けの情報配信を月内に始める。ネットの閲覧履歴から利用者の興味や関心を推測する広告分野の技術を応用し、利用者の関心がありそうな企業のIRを一般のウェブサイトに配信する。

    だそうです。アドテクノロジー加速してますね。

  • これって既出ですか?

    http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/899

    「ITにもスマホやアドテクノロジーにも対応できる技術があるので、単なるPR会社ではありません。」

    ここ重要なんではないかと思い、、、

  • さぁ盛り上がってまいりました

本文はここまでです このページの先頭へ