ここから本文です

投稿コメント一覧 (24コメント)

  • 東北電力は30日、2014年3月期連結決算を発表した。昨年9月実施の電気料金
    引き上げなどにより、純損益は343億300万円の黒字となった。純利益の計上は
    東日本大震災前の2010年3月期以来、4期ぶり。前期は1036億9800万円
    の赤字だった。

     特別利益として退職金制度見直しに伴う改定益162億円や新潟・福島豪雨の設備
    被害に対する受取保険金87億円を計上したことも、黒字化の要因となった。年間配
    当は1株当たり5円を計上。11年3月期末の20円以来、3年ぶりの配当となる。
     売上高は前期比13.7%増の2兆388億8200万円。販売電力量は0.5%
    減の774億5200万キロワット時だったが、料金引き上げや燃料価格を反映させ
    る燃料費調整額により、電灯・電力料が10.8%増加した。
     経常損益は390億5600万円の黒字に転換した。増益分は値上げ分の850億
    円や、安価な石炭を燃料とする原町火力発電所(福島県南相馬市)の再開による59
    0億円など。単体の燃料費は7.8%増の5982億1000万円に上り、原発停止
    に伴う火力燃料費の増加が負担となった。
    15年3月期の連結業績見通しは、原発再稼働の時期が不透明なため「未定」とした。

  • <6479> ミネベア 911 +58
    買い優勢。先週末に発表した決算を好感する動きになっている。実績営業利益は
    322億円で前期比3.2倍、従来予想の300億円を上回った。一方、今期は365億円
    で同13%増益の見通し、市場コンセンサスは380億円超のレベルであるが、会社
    計画は保守的との見方に。野村では投資判断「バイ」継続で、目標株価を970円
    から1130円に引き上げている。中国スマホの薄型化に伴うバックライトの受注急
    増を評価のようだ。

  •  あおぞら銀行=連結経常利益は前期比27.0%増の521億8600万円、連結純利益は4.4%増の423億2800万円、実質業務純益は457億2000万円(前期438億8600万円)。与信関係費用は16億円(同13億円)。3月末時点の金融再生法開示基準の不良債権残高は802億円、総与信額に占める比率は2.98%。連結自己資本比率は15.13%。(2014/05/15-18:21)

本文はここまでです このページの先頭へ