ここから本文です

投稿コメント一覧 (109コメント)

  • 悪決算を織り込んでいるとは考えにくいが。
    無配の発表で奈落の底へ落ちる。

    上へいく要素がないので、いったん売り。
    高値を超えてから買い直し。

    高値で買うという意味が
    わっかるかなあ。
    わっかんねえだろうなあ。

  • 出来高は多いが上へ行かないですねえ。
    買いも多いが、売りも多い。
    配当と優待券欲しさの買いなのかな。

    投稿された山田の怒りをみていると、配当も優待券もないかもね。

    まあ、不二家の商品ぐらい現金で買ってやれよ。
    全国の株主は、不二家の商品が売れるように営業活動してやれよ。

    不二家も行列のできる商品を開発しろよ。
    商品開発に山瀬まみちゃんを推薦したいがなあ。
    ペコちゃんを捨てても、利益を出せるようにしないとね。

    高値を抜けてから買いですよう。
    短期間で二倍以上になりますからね。
    高値近辺で、売りたい人は売っていますから。
    売りが消えてから、買い買い買い。

    ワッカルカナア
    ワッカンネエだろうなあ。

  • 2013/11/28 14:54

    今、近所のスーパーにいる。
    子供達に人気のあるのはアンパンマン。
    ペコちゃんはお呼びでないようだ。

    現在、購買力のあるのは団塊の世代。
    大人向けのスィーツを開発しないと、赤字体質から抜け出せない。
    行列のできるスィーツを開発すべし。
    いつまでもペコちゃんに頼っていてはだめ。

    ペコちゃんを捨てる勇気を持て。

  • 2013/11/25 11:11

    今は不二家の株主ではないが、沢山儲けさせて貰ったので、
    不二家の営業をしてきた。

    近所のスーパーで店長と交渉して、
    不二家商品に「おすすめ品」との値札を貼って貰った。
    でかい値札だよ。目立つよ。
    店長は「売れるように頑張ります」と言っていた。

    不二家の今期は赤字転落で、配当と優待は無しになるかもしれない。
    会社に期待できないので、株主が営業に尽力すべし。
    ショボイ株主になってはいけない。

  • 2013/11/25 10:54

    優待券って、タコが自分の足を食べて生きているようなもの。
    不二家商品は現金で買ってやれよ。
    ショボイ株主さんよ。

  • 不二家商品が欲しい人は、現金で買ってください。
    以上

  • 昨日、南アルプスの分杭峠へ行って参りました。
    ゼロ磁場と言われるところです。
    そこにペコちゃんの袋を埋めて参りました。

    ゼロ磁場のパワーで、年内に不二家株は急騰でしょう。

    いいやあ、紅葉が素晴らしかったです。
    絶景でした。

  • 2013/11/02 12:40

    近所のスーパーで、
    袋のデザインが違う二種類の生ミルキーが売られていた。
    消費期限は、14年4月と14年6月だったが。
    前者は158円で、後者は198円であった。

    中身は同じだと思うが。なぜ、デザインが違うのか。
    特売用と通常用とに分けているのか。

    山パンからの指示かもしれない。
    だとしたら、不二家の自主性はほとんどないのだろう。
    不二家の経営戦略は、山パンに修正されてしまっている。

    不二家の従業員の投稿のように、山パンの指示が絶対なのだろう。
    櫻井社長を責められないな。

    お金もないので、資金繰りも山パンに依存しているのだろう。
    黒字でも資金繰りは苦しいのに、赤字ではなおさら苦しい。
    山パンに依頼して、お金を融通してもらっているのだろう。
    吸収された会社の悲哀か。
    これからもずっと、山パンの奴隷として生きていくしかない。

    櫻井社長を責めるな。

    以上、同じ商品でありながら、デザインの違う袋から
    その事情を推察してみました。

  • いつまでも、ペコちゃん頼りではいかんだろ。
    前から言っているんだが、大人用のケーキを造らないとね。
    それには味が重大な要素になる。
    子供だましの味では、大人はついてこない。

    今、一番購買力のある世代は団塊の世代だ。
    この世代をターゲットにしないとな。

    山瀬まみちゃんに依頼して、大人用のスイーツを造ったほうがよい。
    まみちゃんは凄いよ。
    NHKの「試してがってん」でも、すばらしい才能を発揮している。

    男ならガクトがいい。
    ガクトは本物の味を知っている。

    兎に角、ペコちゃんから脱出できるかどうかだ。
    決断しないと、いつまでも現状のままだろう。
    そのうち消えて無くなってしまう。

    生ミルキーは売れているようだが。
    どれだけ業績に貢献できるか。

  • 買うなら高値を抜けてから。
    高値を抜けるということは、株の神様が天上から地上へ降りてくること。
    それから買っても遅くはないし、
    そこからのほうが上げ幅も上げのスピードも大きく速くなるものです。

    1年以上前から、繰り返し言っているんだが。
    ワッカンネエんだなあ。

  • な!言ったろう。
    業績は織り込み済みだって。
    この後、無配転落も織り込んでいくだろう。
    別の材料があるのさ。
    君たちは株のド素人だな。

    しかし、
    材料があっても、買うのは高値を抜けてからだよ。
    株の先行きは、神様でもわからないからね。
    売りが消えてから買うのさ。

    不二家は、本来なら空売りだが、
    不二家だけは空売りできない私なのだ。

    まあ、とりあえず、現物は売却して、高値を抜けてから買い直しだな。
    ワッカルカナア
    ワッカンネエダロウナア。

  • 2013/10/24 23:55

    朝鮮人の特徴
    1.キムチはキムチでキムチずき。
    2.24時間、投稿欄を覗いている。友達がいない。
    3.複数ネームで投稿する。
    4.相手にしてもらえると、喜ぶ。
    5.株で大損して、その会社にあたる。(おまえ、いったい、いくらで買ってんだ?)
    以上

    不二家株はジワリときているようだが、
    業績悪化は織り込み済みです。
    ただし、本格買いは220円の高値を抜けてからです。
    ワッカンネエダロウナア。

    売りたい人は、220円までに売りつくしています。
    売りたい人が消えてから、買う。
    これが株の鉄則です。

  • 2013/10/16 11:21

    不二家の会長は、山田だと思ったが。
    桜井誠は不二家の社長だろっ。
    間違えてはいかんな。

  • No.26389

    2013/10/15 14:07

    不二家株で損してやがんの。
    ロッテの株を買っておくべきだったな。

    また、削除されるんだな。

    生ミルキーは売れているようだ。
    だが、株は高値を抜けてからです。
    とりあえず、
    日本百名山の一番低い山、筑波山の高さまで行こう。

  • 2013/10/11 15:28

    >>No. 26376

    不二家株で損した奴がいるみたいだけど。
    それで、不二家を恨んでいるんだね。
    不二家を恨んでもなあ。株は自己責任だからね。

    上がっては下げ。上がっては下げ。の繰り返し。
    これで萎えてくるんだなあ。

    だからね、言ったろう。
    1年以上前から、買うなら高値を抜けてからと。

    ここまできたら、売りが途切れるのを待つしかない。
    売りが途切れるのは、220円の高値を抜けてからです。
    高値で買う。これが株で儲けるコツ何だね。
    ワッカルカナア。
    ワッカンネエダロウナア。

    優待とか配当で買う奴って、株のド素人。

  • 2013/10/11 15:09

    なるほど。
    なんか消されているのがあるみたいだが。

    生ミルキーは補充されたけどね。
    投稿削除かあ。
    これは復帰しないんだろうなあ。

  • 近所のスーパーで、やっと生ミルキーが補充されました。
    コンビニは、まだ補充されていません。

    製造が間に合わないのか。
    休日返上で製造しないといけませんね。
    こういうのを機会損失とかチャンスロスっていうんだね。
    営業と製造が一致しないと、こういうロスが生まれる。

    しかし、かなり売れそうな気配だが。

    300円安の中、不二家株は健闘している。
    いよいよ、本領発揮か。

  • カンロのキャンディを買ってみました。
    美味しかったです。
    不二家の生ミルキーも美味しかったです。

    両者を比較すると、やや不二家に軍配があがります。

  • 近所のスーパーから生ミルキーが消えました。
    1週間で7個が売れていたのですが。
    そのうち、私が2個を購入しましたが。

    売れないから消えたのか。
    製造が間に合わず、供給できなかったのか。
    たぶん、後者でしょう。

    うむ、生ミルキーは美味しいよ。

  • >>No. 26301

    このボロ株が100万株を越えるのは、何かあるかも知れない。
    内部情報が漏れている可能性がありますね。

    まあ、インサイダーでも儲かればいい。
    株の世界では、儲けた奴が勝ち。

    この出来高が続くと、高値抜けもある。
    220円の高値を超えれば、いい景色が見られる。
    絶景がね。

    売りたい人は売って、
    粘る人は、このままね。

本文はここまでです このページの先頭へ