ここから本文です

投稿コメント一覧 (117コメント)

  • 5日移動平均線に乗って、特損消化し、年初の予想1株益69.5円に沿って動く可能性。あおるわけではありまっせんが。道理に従うだけ。

  • 12末瑞穂支店、1月石川も加わって好調、上方修正期待できます。

  • 2013/02/07 20:13

    皆様も昨年2Q決算発表でこの点に注目、早い者勝ちの相場になったのですが、その後の経過はご存じの通り、1月底値形成後この先どうなるのでしょう、(具うどん)ですみません。いずれ上がることは間違いないとして、また早い者勝ち?底値圏が一番ですが、今度の底値は少しお高い?

  • 普通の黒字企業とみなす基準を超えていれば、特損折込基準が変わりますが、再建完了をはやす動きも再びか?

  • 昨年は22.3%、しかし2Q決算発表時26.4%で、11月暴騰の一因でした。【25%越えは普通の企業】とみなされるので、東証上場でも大変有利にはたらきます。3Qで特損が出て、もしやとも思ったのですが25.3%と踏みとどまっています。これで、4Qは28%越えも大いに期待できます。
     手じまい、手じまい売り手じまい、でしょうか。

  • 2013/02/07 17:05

    12月上方修正【売上、営業利益、経常利益、ただし土地売却特損による利益低下)】が発表された当時、特損発表の株価への影響を薄めるために意図的な上方修正がなされたのでは、という憶測がながされました。しかし3Q決算が2月5日に出てみると、当然の上方修正であったことが読み取れます。むしろ経常益は、例年の4Qの伸びを考慮すると、これからさらに再上方修正があってもおかしくないくらいの数字を3Qであげています。売上高も昨年より10億程度4Qに伸びればいいだけの話です。おそらく株価は反転するでしょう。

  • 2013/02/07 10:55

    今季の特損を折込こんだ株価は400円、それは無理としても310−320円台の来期へのスタートラインへはもどりそう。2月3月の中古車販売は例年好調で特に3月は他の月の2倍以上のようですから。

  • No.10704 買いたい

    600円

    2013/02/06 15:28

    ほかの株と同様に来季まで織り込みにゆけ600円

  • もっと自己資本増やしてから特損出ししないと!そういう会社はすぐに織り込み済みになれるのに。ぐだぐだいってすみませんが、こりましたか?せっかくここまで経営回復したことに水を差します。

  • 特損を折り込ずみとするには400円台だが、ここの一部株主様は一株益だけを気にされる方がいらっしゃるようですね。ファンドが売り手じまい始めてもまだ売るのですから、自虐的。
    ハナテンさん、反省すること在りますか?
    何か発表したらいかがか。海外輸出の話とか、店舗展開とか、増配とか、とにかく店舗展開容易にするには株高が一番楽ですよ。

  • シンカファンドさん、この機に売りポジションの解消すすむ、(25日移動平均線で動きの転換を予感)。

  • No.10690

    焦点

    2013/02/03 20:07

    ハナテンの1月売上集計すでに出ているでしょうから、4Qの予測も含めどうなるかが当面の焦点でしょうか、関係ない?ある?落語が好きで、すみません。落ちもなければ?枯葉?ロウバイ?芽吹き?
     座布団はねて、しばらく座からおります。 
      春が来るといいですね。

  • 軽自動新車販売1月としては過去最高、喜べないのは軽以外の新車は低迷したまま(自販連、全軽自協より)。安く買える車へのシフトは先進国共通、欧米では、中古車市場>>新車市場が定着(いずれも乗用車のことです)。

  • 度々かおを出してすみません。でも役に立ちそうな情報流します。ご存知の方は聞き流して下さい。新車も中古車も最も売れるのは2月と3月(次いで多いのが新車では9月や7月あたり、と11月)、要するに季節性商品で3月の売り上げは少ない月の2倍以上のこともあります(自販連統計データ)。4Qでの大きな伸びを計算に入れて会社は年間売上高を予測するということのようです。そのほか、毎月売上台数では中古車>>新車と圧倒的な差があるということ、季節性は中古車では3月を除けば、かなり少ないようです。

  • (少数特定株主)、(資産株とした一般株主)、等々安定株主が売らずに持ち続ける株の条件【業績回復、売上高、経常益ともに増えている】をハナテンはほぼ満たしている。負債の解消は回復途上にあることは事実としても、業界の中で、売り上げでみれば勝ち組。わずか400万株程度の浮動株の売買で株価が動いても、その浮動株の持ち主も当面売らないと決めたら、下がっても、たかが知れている。2月5日の3Q決算でほぼ320円を超えるだろうという、この予測、当たるだろうか。まったく、(具うどん)ですみません。

  • No.10686 買いたい

    株で幸せになる法則

    2013/02/01 12:07

    6218、長期低迷から脱して業績回復成長する株です。92円仕込み。ハナテンも同じパターン。ほかにもありましたら教えて下さい。ハナテンは浮動株400万しかないので、少数特定者が売りに出ない限りあがる。細かいことは心配無用では、(具うどん)ですみません。

  • No.10683

    予想

    2013/01/31 14:21

    ということで、3Q,4Q業績、並み400円、足らん300円,上方修正わからん円、こんなとこと違いますやろか?おうてますか?かってにきめなされ。
    (具うどん)ですみません。退屈でたまらんのです。ゆっくりもほどがありまっせ。

  • この季節に枯葉が何枚か落ちて、窓閉めもしてパリの半日、そしてrunaissance.

  • 中古車業界の勝ち組をこんな評価しかしないなど、ありえません。ガリバーと同じ評価は無理(PER=15)?でも将来性を買うのが株。中古車販売で安全性を重視した原点回帰経営が、オークションで横流しする経営戦略に勝っていることが確認されたのですから、まっとうじゃーないですか。その確認が3Q,4Qの決算で進めば、株価もそれなりの評価をされるのでは。良い経営をなっさている。株主も安心です。

  • 本来の12月特損発表前の一株益予測は69.5円、PERだけを重視するならこれだけでPER6倍程度として(売上、経常利益の伸び評価して)400円以上が適正株価では。これが320円を超えると、すごいことになるという、多くの人の考え方、2月5日の決算発表次第では400円超えると。(具うどん)のいうことですからアテにないで。

本文はここまでです このページの先頭へ