ここから本文です
ホッとひと息テーブルを囲んで
投稿一覧に戻る

ホッとひと息テーブルを囲んでの掲示板

今日は午後2時頃まで雨。
ウォーキングは行けず、なんか物足りない。
買い出しも午後からなので午前中は暇でした。
水彩画を描いたりして過ごしました。

昨日『新プロジェクトX』で明石海峡大橋でした。
オット君も仕事で関係していたのですね。
完成したのが1998年で、阪神大震災が1995年。
震源の場所にあって、よく大きな被害がなく持ちこたえましたね。
海峡の地盤が1M伸びたそうで、主塔の間も1M近く伸びたそうです。
建築に携わった建築会社の師匠と弟子にあたる写真の話とか・・感動するようなエピソードを探してきたという感じでした。

個人的には明石海峡大橋や明石海峡は好きな場所で何回も行きました。
舞子の大橋の下から海を眺めたり、明石港からタコフェーリーに乗って淡路島の岩屋までデッキに出て短い海の旅を楽しみました。
フェリーが大橋の下を通る瞬間の大橋のトラスの圧倒的ボリュームを見るのが好きでした。
タコフェリーもなくなってしまいました。

  • >>2904

    ララさん

    >今日は午後2時頃まで雨。
    >
    >ウォーキングは行けず、なんか物足りない。
    >
    >買い出しも午後からなので午前中は暇でした。

    夫殿のウォーキングが出来ませんでしたね。
    明日から晴れの予報なのでまた一緒に歩けますね。

    >水彩画を描いたりして過ごしました。

    例のお店の絵でしょうか?


    >昨日『新プロジェクトX』で明石海峡大橋でした。
    >
    >オット君も仕事で関係していたのですね。
    >
    >完成したのが1998年で、阪神大震災が1995年。
    >
    >震源の場所にあって、よく大きな被害がなく持ちこたえましたね。
    >
    >海峡の地盤が1M伸びたそうで、主塔の間も1M近く伸びたそうです。
    >
    >建築に携わった建築会社の師匠と弟子にあたる写真の話とか・・感動するようなエピソードを探してきたという感じでした。

    私も観ましたよ。
    オットは下部工ですからその前に終わっています。
    あのロープの一部を昨夜見せてもらいました。
    ロープが無かったら主塔が倒れていたかもしれないと。
    不幸中の幸いでした。
    あのロープをヘリで運ぶ作業は何度も予行練習したそうな。


    >個人的には明石海峡大橋や明石海峡は好きな場所で何回も行きました。
    >
    >舞子の大橋の下から海を眺めたり、明石港からタコフェーリーに乗って淡路島の岩屋までデッキに出て短い海の旅を楽しみました。
    >
    >フェリーが大橋の下を通る瞬間の大橋のトラスの圧倒的ボリュームを見るのが好きでした。

    一度、写真を拝見しましたね。

    >タコフェリーもなくなってしまいました。

    やはりタコフェリーは無くなりましたか!

    私はあの橋を渡った事がありません。
    舞子まで行きましたが、そこで終わり。
    オットは渡る必要が無いと。