ここから本文です
投稿一覧に戻る

2022年SP500、80%暴落説 SP500⇒800?の掲示板

マクド 50万 イオン 30万 イオン北海道13万 吉野家 23万
みずほ 50万 これで現金余力166万近くできるはず しかし優待がなくなるのが
痛い。 これらの銘柄が本当にこれから下がるのかは分からない。
アメリカSP500が上がりすぎていただけで日本のバリュー株?
が下がるとは限らないからだ。やはり、売るのはやめにしようか。
しかしエミンは、リーマンを超えるレベルが来るというし、ハンターもそうだ。
先の読めそうな人達がそういうからには売った方がいいような気はする。
すると、現金余力は、80%近くになるか。現在10%持っているBTIが
仮に下落してもなんとか80%の現金でナンピンはできるだろう。
BTIの割合も5%にまでできたら下げたい。5%のBTIが下がるとしたら、
85%のキャッシュで対応できることになる。平均単価は将来的に下げられるだろう。1929大恐慌レベルが来る事に備えるしかない。キャッシュが大事だ。
株は所詮は幻想。いつかは売らなければならない。
上昇トレンドがいったん終わるなら躊躇している場合ではなかろう。