ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ANAホールディングス(株)【9202】の掲示板 2024/05/07〜2024/05/31

>>507

> 自分の事だけ考えたいならANA株は売却された方がいいですよ!
>
> 会社の為に働く方々の生活を守れない会社を私は応援したくは無い。

爆笑🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

ANAホールディングス(株)【9202】 > 自分の事だけ考えたいならANA株は売却された方がいいですよ! >  > 会社の為に働く方々の生活を守れない会社を私は応援したくは無い。  爆笑🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

  • >>522

    JALの給料はANAより高額なのだが~?

     JALとANAでは稼ぐ力に差が生じています。JALの2023年4-12月の営業利
    益率が10.1%、ANAは13.6%です。利益率に差が生じている大きな要因の一
    つが人件費です。

     JALの売上高に占める人件費の比率は19.5%ですが、ANAは9.7%です。同
    じ航空会社にも関わらず、10%もの違いが生まれているのです。JALの人件費
    の高さは経営破綻する前から有名でした。破綻した後もそれが残っています。

     人件費の高さの背景には、複雑で力の強い労働組合の存在があります。現在、
    パイロットや客室乗務員、整備士などの労使協調系組合が1つ、地上社員や客
    室乗務員などの職種別に分かれた、非会社系の組合が3つあります。

     経営破綻した後、JALの経営陣は大幅なコストカットを断行しようとしまし
    た。しかし、伊丹空港や福岡空港に置かれていた客室乗務員の拠点閉鎖に労働
    組合が反対しました。人員削減計画を退職強要だとして東京地方裁判所に提訴
    もしています。結果、現役で5割、OBで3割という史上空前とも言える年金の
    減額を行いました。裏を返せば、会社が傾いてしまうほどの手厚い年金制度を
    継続していたということです。ANAにも労働組合はありますが、JALほど複雑
    なものではありません。

     JALの好待遇体質を改め、人件費の比率をANAと同水準に押さえ込むのは難
    しいでしょう。JALはデジタル化によって生産性を上げ、利益を押し上げる計
    画を立てています。しかし、航空機業界は安全第一。製造業のように、ファク
    トリーオートメーションで省人化を図れるようなものではありません。JALが
    利益率を引き上げるのは、最難関の一つだと言えます。


     
     旧JAL労働組合  再破綻させたいのかね?