ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2024/04/06〜2024/05/29

今回の決算は、 新規大型案件が次年度にズレてしまい、当初予定から、微増にとどまり、株価は残念な結果となりました。

「グロース市場上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について」に記載されている粗利率は、約40%とあるので、約4400万円の利益が、今期にのっていれば、利益は1億円を超えていたので、残念です。

1.1億円 × 40% = 4400万円

・グロース市場上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について
・事業計画及び成長可能性に関する事項の開示

上記2つの文書に、以下の内容が記載されています。

・人員計画 61名(2022年3月期) → 72名(2024年3月期) → 77名(2027年3月期予定)

・粗利益率が42.6%(2024年3月期) 2025年以降は、さらに個別製品の原価低減の効果が現れる予定 製造業平均は、 21.1%

・レジャー分野は大幅超過

・産業機器分野は、新機種の量産立ち上げの遅れ。

・2027年3月期予定 売上高12.6億円、営業利益1.2億円

売り煽りの方が、根拠としていた多くの内容に関しては、否定された形となりました。

・人は増員されている(「人員補充」ではない)
・粗利益率は高い(「下請けだから薄利」ではない)
・レジャー分野、産業機器分野(「事業拡大・新規展開ができない」わけではない)

今後の展開としては、15倍に増えた訪問で、2つくらい(各1億円の案件)のソリューション提案で、案件が取れれば、道筋が見えてくると思います。

  • >>786

    ~今後の展開としては、15倍に増えた訪問で、2つくらい(各1億円の案件)のソリューション提案で、案件が取れれば、道筋が見えてくると思います。~

    過去の経営計画がその通り進んでいれば今のクラは売り上げ50億円とか80億円になっているはず⇒100億円の可能性も

    そうなっていない現在そうさせないDNAがクラのなかに存在すると想定
     長年にわたる前社長の「特許取得至上主義」で社員の無気力がしみこんでしまった
     商社に依存の販売体制による営業力の弱さ
     会社四季報による比較会社3社との社員年間所得の圧倒的低さ・・・・・等々

    もし上記のような社内ムードならその払拭には相当時間が必要