ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • ティムス 2022年11月22日にIPO(新規上場)

    なお一部のIPO目論見書の株主構成に
    蓮見 惠司会長1548000株(4.38%)と
    記載されているが、その内744000株は
    新株予約権による潜在株式数である。
    差し引き804000株が、現在も変わらない
    持ち株。

    IPOでストックオプションを権利行使するのと、
    役員がザラ場で持ち株を売り抜けるのは違う!!!

  • みんな-
    サンバイオの板が
    300バイオ
    見るだけでも
    最高!!

  • 今日の上げ材料 抗体誘導ペプチドFPP004X 成功したら素晴らしいですが、もう一つ信用できないのは、あの森下竜一さんの会社ということ以外に、メインパイプラインだったSR-0379が皮膚潰瘍3相主要評価項目未達だった点です。両方塩野義導出です。
    3月初旬に塩野義との間で FPP004X に関するオプション契約締結で、株価は3営業日で3倍近く上昇したものの、短期間で、元の木阿弥となってしまたのも、頷けます。

  • 今日の相場の、何分の1かは これかな。
    再掲です。

    四季報・夏号

    007の新しい導出先ジーシン社と頻繁に情報交換、《3相も見据えた》グローバル後期2相治験デザインの議論進む。008は被験者40人の1相を今期完了へ。

    しかし 何故、四季報には情報をだして、株主にはくだらないガバナンスとか寄稿とかセミナーとかの開示ばかりなの。

    この間の株主総会では若林社長 007の治験開始時期については答えられません。又今年中かどうかも答えられません。と木で鼻をくくったような対応。
    これでは株主は疑心暗鬼になり、空売り業者は安心して仕掛けられます。
    株価が絶望的なのは、ひとえに若林社長の株価に対する認識不足です。
    何もはっきりとしてなくとも、グランドデザインに基づく目標タイムスケジュール的な物(たたき台)をうまく開示して、その都度
    訂正変更していけば、なんのことはないです。

    まあ それでもティムスを応援しています。

  • 会社四季報 2024年3集・夏号

    007の新しい導出先ジーシン社と頻繁に情報交換、3相も見据えたグローバル後期2相治験デザインの議論進む。008は被験者40人の1相を今期完了へ。

本文はここまでです このページの先頭へ