ここから本文です

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • >>No. 143137

    天然水がうまいさん

    すみません、なにか不手際でもともとの私のコメントが削除されてしまったようです。
    ただ、天然水がうまいさんが引用してくださっているので、再掲はしません。
    それから、おっしゃるとおり38円は78円の間違いでした。

    でも、私もkimotaku2さんと同意見で、78円と言うのはあまりに低すぎる評価ではないかと思います。また、それならば過去に天然水さんが4000円で持っていたのはどういった理由なのでしょうか? 

    あと、私は天然水さんを誤解していたようです。量子電池の未来に期待しているという点では、私と共通していたのですから。

  • >>No. 141697

    robin8さん

    NISAに入れたということは10000円以下で購入したということですよね。
    高値づかみとおっしゃいますが12900円の私よりは冷静でいらっしゃったと思います。

    とはいえここ数日の下げは大変だったと思いますが、現物長期の覚悟が出来ているならばきっと報われるものと思います。
    それに、あくまでも投資家歴1年ほどの私の個人的意見ですが、短期的に見ても少なくとも10000円くらいの株価にはなれる会社なのではないかと思うのです。いろいろなお考えの方がいらっしゃいますが、その答えは来週以降の相場が出してくれるでしょうから、私もひとりの株主として真摯に受け止め、判断していきたいと思います。

  • >>No. 142554

    二毛猫さん

    こんにちは。
    天然水さんがうまいさんはコメディアンという立ち位置なのですか?
    ご本人のコメントも待ちたいところですが。

    安く買って高く売りたいのは私も同じなので偉そうなことは言えませんが、ともかくここにはいろいろな方々がいますね。

  • >>No. 142464

    天然水がうまいさん

    No.142357のコメントにも、「大手証券会社」の理論株価として、そのように書かれていますが、結局もともとが誰の予測であれ、このように書くということは、天然水がうまいさんご自身も78円程度が妥当だと思っているということですよね。
    だとすると、ご自身にとってはまったく買いに入れる会社ではないのだと思いますが、No.142333にあるように、実際にはリバウンド狙いなどでトレードされているそうですね。

    一方、No.108740を拝見しますと、「平均取得単価4000円台」で、「一番惚れているのが日本マイクロニクス」とも発言なさっています。

    こうしてみると、確かに含み損を抱えている私よりは、利益を実現しているほうが、トレーダーとして優れているとは思うのですが、 私には天然水がうまいさんの投資方針がいまいちわからないのです。よろしければ教えていただけますか?

  • >>No. 142400

    kimotaku2さん

    正直私もここの株を買った当初は「熱狂」していたのだと思います。
    経験の少なさもあるにせよ、いちど期待から離れて1万円を割る可能性があることに思いが至らなかったのは甘かったです。そこに気が付いていれば、今は現物を持てていたでしょう。

    とはいえ、さすがに現在の水準は下げ過ぎではないかと思っていて、いったんポジションを精算するにしても、もう少し上がってからにしたいと思っています(もちろん、追証になったらそれはそれで別の話です)。

    あとは、なにより量子電池がより注目され、改良され、多くの場面で活用される、そんな未来を夢見ながら、以前とは違う意味での「情熱」を持って見守りたいと思っています。

  • >>No. 142396

    ufiさん

    私も本来ならここの株は現物長期で持つのが適していると思うのですが、気付いて数日は買う勇気が出ず、10000円(現物で持てるライン)を超えてから信用買いで参入、大幅な含み損、という状態で、とても他人様にはおすすめできるものではない、ダメダメ取引です。でも、なによりこの会社、量子電池事業を応援したかったので、これで退場になったら、それはそれでそれこそ「寄付」したつもりで割り切る覚悟はあります。

    ここのホルダーを「マイクロ信者」などと言う(バカにする)ひともいるようですが、ある意味言い得て妙だと思っています。指標やチャートで買える状態ではないし、事実や実績で買える状態でもないでしょう。値ザヤ稼ぎのトレーダーを除けば、みなさんなんらかの「夢」(信念)を買って、この会社の株を保有しているのだと思います。

    だからこそ、私も株主でいられなくなってもマイクロ社を応援しようと思っていますし、そんな会社に出会えてよかったと思います。

    ちなみに、私はもし今回撤退することになったら、再度資金を貯めて、今度は分割後の株を現物で買おうと思ったりしてます。

  • 以下、覚え書きのような書き込みです。

    特に株価が下がったときには、「強く売りたい」というような売り推薦の方々が出てくる。しかし、マイクロニクス社の可能性にいち早く気付き、投資を決断した古参組は、数百円から数千円の時に購入し、現物長期の方針で取り組んでいるひとが多いと思われるので、多少の含み益の減少に動じることはない。彼らが見ているのは、もともとこんな地点ではない。そうでなければ、もう売却しているはず。

    とすると売り推薦のコメントを見て、いちばん動揺させられるのは、10000円超えで購入した層であり、私は12900円での購入なので、特に影響を受けやすい。そのうえ、ここ数日の5000円近い値下がりを目撃すると、自身の投資行動が間違っていたことを後悔し、そこに売り推薦のコメントを見ると、いくらの損でもいいからもう投げてしまいたいと思わせられた。

    でも、私の場合はここの未来に共感したという原点に戻り、踏みとどまった。そもそも、私がこの会社に投資した当初の、電池展までに20000円にタッチするようなこともあるのではないかという見通しは、結果として大甘だったが、バテナイスの可能性は、まだまだこれからである。良くも悪くも、評価が定まっていない「怪物」なのだと思う。

    私はこの会社に出会えてよかった。私には、明日の天気も当てられないが、春夏秋冬の移り変わりは予測できる。明日自分が病気になるかどうかはわからないが、幼子がいずれ大人になることは予測できる。トレーダーには値動きが大切であり、銘柄に惚れ込むのは危険にもなるが、長期投資家ならば自分が惚れ込めないような会社に投資することはない。そして、この掲示板(ホルダー)には後者が多いと思う。

    私は信用取引なのでもちろん損切りライン(追証)も見なければならないが、それ以上に大きな未来へ目を向けながら、これからもマイクロニクス社に、向き合っていきたい。

  • >>No. 141309

    大王さん

    はい、限界になったらちゃんと撤退します。
    正直、いったん高いところで売って安く買い戻せばよかったというようなことも思ったりしましたし、あと数日早ければ現金で買えたのに言う苦い思いもあるのですが、過ぎたことはしょうがないので、もういいです。でも、やはり含み損抱えてるよりは大王さんのように「小銭」でも稼げたほうが、投資家としては優れているんだと思います。私の場合は今回、この銘柄に関してだけは、これで行けるところまで行ってみようと思います。

  • >>No. 141245

    kuma111さん


    私が株主でいられるかどうかは神のみぞ知るですが、バテナイスの未来が明るいことは、私なりの確信を持っています。
    バテナイスの未来とkumaさんのしあわせに、乾杯。。。

  • >>No. 141199

    大王さん

    証券会社によっても若干違うのかもしれませんが、私の利用しているところでは、まだ維持率は追証の段階までは達していません。それでも今朝は心が折れそうでしたが、上記の理由で踏みとどまりました。それが「正しい」選択かといえばそうではないかもしれませんが、私は後悔していません。

  • No.141164 強く買いたい

    はじめまして

    2014/02/28 20:10

    みなさん、はじめまして。
    以前からみなさんの投稿は拝見していたのですが、今回初めて書きこみます。

    私がここの株を買ったのは18日で、価格は12900円でした。
    現金が足りなかったので、信用買いです。
    14日にマイクロニクスを知ったのですが、しばらくは買う勇気が出ませんでした。
    しかし、みなさんの書き込みを見ているうちに、量子電池がもたらす未来図に大きな希望を感じ、その発展の一助になれたらと投資を決めました。
    それに、もしマイクロ株が15000円まで値上がりすれば、今までの投資損も解消できるので、少なくともその金額になるまでは売らないと決めていました。

    その結果、今はもちろん含み損です。
    特にここ数日の下げには大きく動揺し、もう投げてしまおうと、成り行き売りの注文も出しました。しかし今朝、注文の直前になり、自分がこの株を買った動機の原点に立ち返り、自分の損得以上に、この会社を応援したい、量子電池の夢をみなさんとともに追っていきたい、そんな想いで、自分のできるギリギリまで踏みとどまる決心をしました。
    投資資金を失っても、破産まではするつもりはありません。
    なので、限界に達したら株主としては撤退します。
    でも、陰ながらマイクロニクスを応援し続けます。

    私は、ついさっきまでYahooのIDも持っていませんでしたし、掲示板に書き込むこと自体も初めてなので、いろいろと拙いところがあるとは思いますが、こんな者もいることを知って、同じような「高値づかみ」のみなさまに少しでも元気を出していただければと思い投稿しました。
    でも、あえて「高値づかみ」と言いましたが、個人的には今の株価はあまりにも安すぎると思います。私自身はもう単元未満株すら買えませんが、気持ちは「強く買いたい」です。

    長文お読みいただき、ありがとうございました。
    マイクロニクス社とみなさまのご多幸を心より願っています。

本文はここまでです このページの先頭へ