ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • 焦点は、特設指定の解除がどうなるかということなのに、
    上場廃止とかありえない話を持ち出して、
    東芝の株価を下げて、購入しようというあさましい輩がいる。
    情けなさすぎる。

  • 今日発売の日経ヴェリタスに簡単な記事が出ていたけど、特設市場指定解除の時期に
    影響を与える可能性がある、上場廃止はないだろうとの見方が紹介されている。

    特設市場の指定が続いたって、東芝ほどのビッグな銘柄ならば、中期的には何の影響もない。
    春先以降、東芝の急進は確実と見ていいと思う。

    売りは惨敗する。東芝の株価をもっと下げて買いたいという人も多いだろうが、
    そううまくはいかない。まだ多少上下はするだろうから、その時に買うしかないよ、もう。
    東芝の勝利がはっきりしてきた。

  • 春先以降の東芝の快進撃が目に浮かびます。
    売り方の上場廃止の書き込みには、哀れで涙を禁じ得ません。

  • あなたの言う通りだと思います。
    東芝の実力、存在価値から考えて、余裕をもって現物買いするのが
    ベストの選択だと思いますね。
    売りで入るという人のセンスは目を覆いたくなります。
    そんな判断では、そう遠くないうちに、市場から撤退せざるを得なくなると思います。

  • 将来の日本、世界平和のために欠かせない企業・団体はどこか。
    2000%の自信を持って東芝と答えます。

  • 春先以降の東芝の奇跡の快進撃が目に浮かびます。
    来年の今頃は500円前後ですかね。
    東京オリンピックの頃は1000円前後を予想します。
    日本の良心、誠実な東芝だけに、金融機関も誠意ある支援をしてくれると思いますよ。

  • 掲示板を見ていて、表面的なマスコミ報道ばかりを盲信している
    自分を持たない意見が多くて唖然とします。

    損失隠しの議論は成り立ちませんよ。企業は当然慎重にミスのないように普通なら対応する。
    中途半端なものは出せない。一方、マスコミはライバル他社との競争があるから、
    一歩でも早くすっぱ抜こうとする。完全に当たっていなくても、おおまかにOKならそれでもいいんです。
    一報段階はですよ。このため、減損損失のケースではマスコミ報道が先行するのが普通です。

    東芝は今のところ対応に何の問題もない。半導体事業は好調で、金融機関も良識ある支援の態勢を取ると思われます。そうでないと、世界の笑いものになってしまいます

本文はここまでです このページの先頭へ