ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • オプションSQに向けて、月の前半に原油と日経が売り崩されるパターンが今年は1月2月4月と起こっているので、今回も4月いっぱいは微妙なニュースを大きく取り上げて、5月から崩そうとしている感じがします。

    ドーハでの決裂・クウェートのストが終了して、原油が下がり、震災による景気後退、5月売りのアノマリー、増税先送りの相場の折込み完了、、、これらが全てマッチしたら、大幅な下落が起きそうと予想してます。

  • 新規IRにて経常利益が2億2千万円から5億への123%増の業績予想修正はテンションが上がりますね。

    さらに4年後は16億円の経常利益を目指すという、中期経営計画『Success Road 2018』はスゴくサプライズなので、しばらく売るタイミングがないと思えるくらいのいいニュースですね。

  • やっぱり株は難しいですね。

    株の性質上、世界の経済や日経平均株価に連動していて、前回のギリシャと中国株の問題の際は日経が19115円を付けた際にシーマは22円をつけ、その後に一緒のタイミングで反転上昇がみられました。
    シーマ自体が日経平均に組み入れられているワケではないですが、特に業績の情報修正などのよっぽどのポジティブなニュースが出ないと、世界的な流れに沿っての上昇はかなり大変だと思います。

    9月中旬以降の米国の利上げから10月に日銀の金融緩和が発動される流れが濃厚だと考えているのですが、これだけ業績にサプライズがあると10月まで待ってから買うのもどうかと思うので悩みたいところですね。

    9月半ばまでにもう一度上昇が起こって、10月に入ってから買い直しの戦略で考えています。
    直近はダウントレンドなので、明日は下落の可能性が強いと思いますが、そろそろ直近の高値までの距離を意識され始めて今週は毎日下落するとまでは思わないですね。

    中国の問題については判断が難しいですね。株高を維持したいのであれば日本みたいに公的資金が買い入れるって最終策を打つことも可能ですし、そのための資金の準備をしている話も聞くのでなんともいえないですね。
    先週は世界中でネガティブなニュースが重なったので、気が重い一週間でしたが、あまり過剰に反応しないように気をつけたいですね。


    一方、シーマに関してはダイアモンドの需要はバブルにならない限りこれから急激に変わるとは思えませんが、エステ部門は新規の店舗が増えたり、リピーターが増えるなどの増益は四半期ごとのスピードでまだまだ十分に考えられると思います。
    同業界のサハダイヤモンドは、去年と比較して赤字拡大しているので、数年前から事業転換をしていてジュエリー部門も黒字化しているシーマの経営には希望を持っていいと思います。

  • 今日は東証一部1,891銘柄中1854銘柄が下落した一日でした。

    シーマにおいても、このような外部環境で一時的に下落しているだけだと思います。

    日本株の空売り比率が39%と高くなってきているので、いずれ買い戻さないといけないので、外部環境が変化すると逆に上昇相場に転じると買いのエネルギーになると思います。

    これから世界のファンドのマネージャーは中国やEUの株を買うよりも、日本株の購入の方が安心して買われるようになってくると思ってます。

    来年以降は日経平均が2万円よりも下で株を買うチャンスはないと思いませんか?

    新聞を見てると悲観的になりたくなりますが、今は集中力が必要な時期だと思ってるので狼狽しないで、最初に決めた戦略を貫きたいと思います。

    これからアップトレンドへ転換するタイミングで買い増しが出来る人が、相場で利益を上げることが出来ると思います。

  • ここ最近は東証1部の売買代金は3兆円を超えて売買されていましたが、今日は2兆円を割ってたみたいですね。
    株式市場全体に資金の流れがない日だったので、新規での買いが入らなかったのが下落の原因だと思います。

    利益が減少すると恐怖感が強くなり利確しやすく、損失が出ると恐怖感から損切りができなくなってしまう・・・
    高値圏で購入した方は、損切りして30円前後で購入した方は25日移動平均線にタッチしてる訳ではないのでホールドでもいいと考えてます。

  • >>503
    テクニカルで儲けた投資家もいればファンダメンタルで実績を出した投資家もいると思います。

    マーケットの魔術師などの書籍を読んでいると結局どちらが良い結果を出せるかは、本人の資質がどちらの手法に合ってるかって事に尽きると思います。

    まぁ、両方使えると最強ですよね(笑)

    シーマはファンダメンタルズも良好で収益の成長性もみられ、テクニカル的には10年前くらいに高値を付けた後はずっと低値であり、今は新高値の更新が起こると上に蓋となる価格帯がない事は上昇相場ではどんどん高値を付けて行くと考えています。
    テクニカル的には、これから買う方のタイミングとしては25日移動平均線に近づいたときか、新高値を更新した45円くらいで買う戦略があると思いますが、損切りと利益確定の方法もそれによって変わります。

    新3本の矢などで日経平均の上昇も数年間は続くと思うので、この株を長期で保有するとするなら、今の相場を毎日毎日テクニカル指標で確認して一時的な下げに弱気になってもあまりしょうがないとは思います。

  • チャートを見て気になっています。
    前回高値の44円を超えると株価が処女地になり、上値の抵抗線がないため大幅な上昇がみこめると思ってますが、この株のファンダメンタルでいい話があれば教えて貰えると嬉しいです。

    低位株なので損切りが難しいですが、44円でエントリーして34円くらいで撤退の戦略で考えていますが、中長期的な見通しが気になってます。

本文はここまでです このページの先頭へ