-
No.198
そうです。出来高から目が離せま…
2022/07/10 20:07
そうです。出来高から目が離せません。やはり商いが伴う値上がりでないと本格的上昇は無理ですね。まだ日経に連動するのが気になるところ。
-
No.113
確かに来週上げ調子だと新しい上…
2022/06/25 22:53
確かに来週上げ調子だと新しい上昇波動でしょう。ここは過去から一度上がりだすとトコトン行ってしまう習性あり売り時にいつも迷ったこと多々あった。
以前からオリジン、サンケン、ここ
電源御三家でよく動いたもんだ。今度はサンケンよりもこちらが本命くさいが。 -
No.24
ここはこれから目が離せない。全…
2022/06/14 20:29
ここはこれから目が離せない。全体暴落時に強い時は時に注意。誰かがひそかに買い支えしてるのは明確。因みに同業は軒並み落下。レーディングも強気継続だし、確かに総会案内の業績報告でも明るい内容だし動きだすと仕手筋がいつもの通り相乗りして想定外の高値へ持っていくパターンは今も昔も同じ。この株との付き合い半世紀にわたるので、理屈抜きでこれから大あばれ間違いないと思います。この様な銘柄でないとなかなか大儲けできないですぞ。
-
No.918
以前の額面時で800円〜1,0…
2022/05/18 22:13
以前の額面時で800円〜1,000円はここの定位置だった。
それから考えるといかに今が安いか。まだ始まりの初めでしょう。私は10年来
当時900円で購入した1万株(今の1,000株)J持続中。ここはサンケン同様、面白い銘柄でしょう。アップダウンが周期的にくりかえすから。 -
No.644
まあ、材料豊富だし、不安もない…
2022/03/20 21:03
まあ、材料豊富だし、不安もないからウクライナ落ち着いたら高速充電器補助もあるしまずは5,000円程度を目指すのではと思ってます。
-
No.381
目先の益狙いも良いがテーマ最先…
2022/02/15 20:50
目先の益狙いも良いがテーマ最先端株故、ここは安いところはじっくり拾っておけばいずれ大儲けになるのは明白だから資金に余裕あるならじっくり行きましょう。
本当に今こそめったにない大チャンスですぞ。資産家は底を狙ってますから。
永遠に上がらず、永遠にさがらずの格言ありますから。 -
No.140
さあ、明日は決算発表、どうなる…
2022/02/08 21:18
さあ、明日は決算発表、どうなるやら。いずれにしろそう心配することないと思いますよ。むしろ一時的に安値つけたら最後の買い場ぁもしれません。
今が長い周期で見ても大底間違いないし。 -
No.83
強く買いたい
やはり腰が入ってないな。強力な…
2022/01/13 12:49
やはり腰が入ってないな。強力な仕手が入ればすぐ5000〜10.000は楽勝だが。
-
No.943
中間決算、すごくよかったですね…
2021/12/06 20:22
中間決算、すごくよかったですね。
下期見通しも非常に明るいです。
もしかして今が最後の買い場かもしれない。
ここは一度上がりだすと止まらなくなる習性があるからそうなったら手が出せなくなるかも。 -
No.755
特に悪い決算でもないし,4/四…
2021/11/09 20:08
特に悪い決算でもないし,4/四期迄は完全によんでないけど今より悪くならない
環境だし、時間かけて7千円あたりまではいくのでは。時流に乗ってる注目銘柄だからそのうち吹き上げしますよ。急いではダメデス。サンケンに比べたらよほどまともです。 -
No.638
月次で判断すると誤るよ。確かに…
2021/10/03 20:21
月次で判断すると誤るよ。確かに現実は月次なるも株は先を読むものが勝ちです。
月次はあくまでも単月直近の実績にすぎません。 -
No.345
全てAIの仕業です。それだけに…
2021/08/19 20:16
全てAIの仕業です。それだけに想定外の値で拾えるビッグチヤンス。
冷静に業績。国策絡みからここは買いの一手。目先は一切無視が一番。 -
No.229
御同業のサンケン、タムラそろい…
2021/08/13 13:02
御同業のサンケン、タムラそろい安です。この業種一斉に買われた一時的調整ですね。
静観がベスト。深押ししたら買い増しします。 -
No.135
これで当面の業績不安はなくなり…
2021/08/05 22:17
これで当面の業績不安はなくなり車電動化、太陽光パネルの国策等ここにとっては
ものすごい追い風状態なので黙っていてもじりじり1万円を目指して上げ続けるはず。勢い付けば数年前の高値をクリアも視野に。安心安全銘柄です。 -
No.81
総ですね。安定したトレンド入り…
2021/07/27 21:03
総ですね。安定したトレンド入りでしょう。後は出来高と信用倍率でしょうか。
いずれにしても少し時間はかかりますが、ほぼ間違いなく800円以上に向かって
上昇していくでしょう。決算、国策材料次第では1万円以上も視野範囲となるでしょう。今、こんなに時流に乗ってる銘柄も珍しいし、あとは決算次第です。
とんでもない大相場が予感されます。仕手株50年の目線から。
この先が見えない経済情勢では慎…
2022/08/08 22:20
この先が見えない経済情勢では慎重に見込みを立てる企業ばかり。
予想で派手に花火を打ち上げて結果が線香花火だと下落も大きいのでは。
いずれにしろあらゆる角度から見てもここの株価は安すぎです。地相場で概ね5,000円というところだから放置しておいたらよいですよ。急がない人は。