ここから本文です

投稿コメント一覧 (8コメント)

  • >>No. 1019

    >895で10株888で5株
    >計15を900円で円建てマイナス229円って
    >SBI手数料高すぎる。こんなんで儲かるか!

    SBIの手数料は1取り引き22$(税込)ですよ。

    円決済でも支払いは$で払うから、為替手数料2回分が入っているからでは?

  • >ドルに交換しても3営業日後からです
    >
    >> 教えてください。
    >> SBI証券で日本株を売って初めて米国株の
    >> エヌビディアを購入しようとしたら
    >> 買い付け余力不足となりますが
    >> なぜですか?
    >> 3営業後からは購入できますか?
    >> よろしくお願いします。

    レート1$150円として、所持金がおおよそ何ドルになるか計算してみましたか?

    円貨に対し、NVDAの購入株数が多すぎて資金不足になっているのでは?

    購入株数を減らせば買えるかもしれませんよ。余力不足とは金が足りないということだから。

  • SBI証券ではドル口座と円口座の2口座を持つようになっていますよ。特に円が必要でなかったら、最初の購入取引だけ円決済して、その後の売買取引はドル決済にすれば、為替の影響は受けないから安心ですよ。円との交換は、円安になった時に考えればいいと思います。

  • >教えていただきたいのですが
    >SBIでは円でアームを買うことが
    >できるのですが一ドル147円くらいで
    >換算されるのでしょうか?

    本人口座には$口座と円口座があって、
    最初は円口座に入金しておきます。
    取り引きでの決済は円決済を選択します
    が、レートは当日の為替レートが適用さ
    れ、自動的に精算されます。
    売却するとドルで口座に入金されるので、次回からはドル取り引きできますよ。
    円に戻すとその都度交換手数料がかかる
    から、頭に入れておいた方がいいですよ。

    >
    >アメリカ株はさわったことないもので。。

  • 自社株買いが終わるまでは

    上がらないのでは?

  • 後半期35億$の自社株買いが終了すると
    次は期限なしの250億$が待ち構えているので、
    株分割は大分先になるのではないかと
    分割を避けるには500$以下、上がらないように買い叩かれるかも
    機関投資家が上がるのを邪魔しているのかと思っていたけど
    自社株買いの精ではと思うようになった

  • 自社株買い資金、前半期35億$ 後半期残額35億$
    株価が抑えられていたのは自社株買いの精かも
    株数にして前後期ざっと各700万株
    これを消化するまでは500$以下で買いちかれるのでは?

  • >コジローちゃんがあまりにあまがみしたので
    >ぶんなぐったら拗ねて寝ているW

    犬の世界は上下関係がはっきりしていて、おっさんの家に来てから家長になったんですよ。家長の言うことに従わないから言いきかせようとうるさく付きまとったんだね。コジローちゃんも遂に下克上の憂き目に遭って、ショックで寝込んでしまったようだね。短い天下だったなwwwww

本文はここまでです このページの先頭へ