ここから本文です

投稿コメント一覧 (144コメント)

  • もちろん、過去と同様アドテクから何かへと、事業の中心を上手く変化させる可能性もあり、みんな期待してるけど、現状ではその成長の種が見えていないので、こんな評価ですね。

  • >>No. 61

    きっと分かってると、思うのに聞く意図は不明ですが分かりやすいとこで、一つだけ。アドテクの四半期ごとの売上推移をご覧ください。去年の第一四半期の伸びを最後にあとは、ほとんどトントン。前期は2期前との比較で前年比◯%増という手法が使えたけど、たぶん今期はトントン。肝心のアドテク成長ストップで、会社の減益予想も妥当だな、という印象では。

  • >>No. 19

    しかし、ポラリスって優秀だったんだね。成長性がないって、はっきり判断できてたからあんだけ、じゃんじゃん売り払えたんだもんね。あの時はこんなに、安いところで何でって、ここでも書かれてたけど、ポラリスは2000円以上はこの株には過ぎた価格だってわかってたんだもんね。全く優秀なVCだね。1投資家としては、そんなん上場させられ
    たら堪らないけどね。まあ、仁義なき、金融の世界だからね。しょうがない。

  • わからなければ、よくわかんねぇなと思って無視すればいい株です。今みたいな姿勢だと、くだらない前向きレポートなんかを見て買ってしまいますよ。自分の頭で考えることが必要です。

  • 確かに、こんなに信用買いがあるから、まだ未練を持っている人はたくさん。枯れて騰がる状態じゃない。それにしても、個人の信用買いばっかりで、大口の買いがないね。やっぱり長期で見たときに、買えない株って認識なんだろうね。成長しないからね。ふぅ。

  • そして、信用買いまた、増えてる。信用買いも規制してほしい。なんで、減速が明らかになったのに、借金してまで買うんだろ?意味わからん!

  • 上場に関して言えば、ここもそうだったけど、なんでVCなんかに感謝するようなコメントを出すんだろうね。理解に苦しむ。別に、VCの仕事として、融資してもらっただけなのに何でわざわざそれを外に対して感謝してますって発信するの?儲けさせたんだから、逆に威張れよ。一般株主にはたいてい、損させてんだから、もっと感謝の気持ちは口にしなよ。ファンコミの社長なんかも、一般株主は自身の自己責任で株取引をしてるのだから、感謝はしないけどVCのために何としても上場したかったとか言ってたけど。ばっかじゃねーの。なんで、仕事をしてるだけのVCに対しての感謝の気持ちを発信する必要あんの?お互いだけで言えばいいんだよ。それを株主とか外に発信するということが本当に間抜け。

  • まあ、こうなるよね。今は、もっと会社としても、泥臭さを見せないと。成長が止まったんだから。働きがいのある企業1位をアピールしてる場合じゃない。汗かき、べそかき頑張る時期です。たまたま、いままではフォローの風が吹いてて、追い込まなくても成長できてただけ。これからが正念場。頑張れ。普通の業態はこのくらいの競争環境でがんばってるんだから。

  • 改めて、言います。成長は終わった。成長株としては、もともと評価されてなかったから、下げても知れてる、とおっしゃっていた方。そんな、おめでたいと、市場の餌食ですよ。大半の株は成長株→成熟株とはなりませんよ。大半は、成長株→衰退株となるのです。成長を嫌ってくらい続けて、いつの間にか成熟するのです。ここみたいに、こんなに減速したら、ただの衰退、滅亡していく組織です。だから、衰退株としては、高いのです。がむしゃらに成長を追い求める姿だけでも、見せてください。自分はそれで、納得します。

  • 相変わらず、機関にやられてるという、陰謀説が多いね。その通りなんだけど、もう少し考えてみよう。なぜ、機関に狙われたのか?→上場時の大株主たちが、とにかくひたすら売り払い、そのあとに大口の安定株主が出現していない。なぜ、既存大口は売り払い、新規に買う大口がいないのか?→成長の減速が著しく、行き詰まっている。明るい兆しがみえれば、経営者はいいから、買ってもいいけど当分いらないな。とまあ、そんな訳です。機関は結果であって、原因ではないさ。

  • まあ、自分も含め、皆さん予想通りの展開ですね。今回は1200円では止まります。そんなに、下幅はないので、ぱにくらないで。無駄な、配当や優待があるので、1200より下はそんなには下がらないです。予想は全く信用できないけど、華があるぶん、フリークアウトに移りたくなっちゃうね。全くもう。

  • 何度も書いているが、この株を買うなら決算がよい決算が出てから買えば良い。くだらないレポートや、くだらないポジティブな意見に惑わされるな!まして、四季報なんかに!決算前に四季報の予想は素人より信用できると投稿された方がいたけど、そんなこたあないよ。自分で買おうと思って、自分でしっかり調べれば、必ずしも四季報に負けるわけではない。2、3銘柄の、まして小型株だったら。もちろん全部の銘柄予想だったら負けるよ。今回のガッカリ決算&ガッカリ予想で良く分かったでしょ。あと、今期予想を保守的と、賜るかた。前期も営業利益を16.4%増益の予想を、なんでこんなに保守的な予想出すんだよ、とこの掲示板でみんな怒ってたんだよ。恥ずかしながら私も、、、結果はご存知のとおり、未達。今期が違うと思うのは、楽観的すぎる。成長の種がみえないのに。本当にくだらない意見に惑わされないで、数字が出てからだよ、買うのは!

  • この株を見てれば分かるけど、いつも、ドスンと下げて、1回、途中まで戻すのよ。そんで、また今度はドスンと下げた底値以下に下がりにいくの。きっと知ってて、デイで取りにいってる方たちばかりだろうから、余計な忠告だけど、、もし、知らずに紛れこんで被害者になる方がいたら嫌なので、投稿しました。

  • 拡大しているマーケット=業績を伸ばせるマーケットではありません。増収は可能かもしれませんが、増収=増益とはなりません。前期の決算もご覧になってますか?第一四半期の上方修正数値どころか、期初の目標数値にすら届いてない。そして、四半期ごとの伸びの鈍化。前から言っている通り、新しい成長の種が見つからなければじり貧です。減益が続くと思うのは以上の理由です。そして、まだ成長の種が、見つかってないんだから、配当、優待、自社株買いなんかに金使わないで、がむしゃらに成長のために、お金使ってよ!ということ。
    > 【Re:Re: PERが・・・。】普通な考えたら、マーケットが拡大しているので、業績も拡大していくと考えられます。
    > 減益が続く可能性の理由をご教授ください。
    > 大きな理由が見当たらないのですが。。

  • えーい、みなまでいうな。確かにあなたの思ってる通り、これから成長鈍化どころか、減益が続くことすら、考えられるのだから、
    今のperは高い。一見、割安そうな数値に騙されないでってことでしょ?みんな、わかってるさ。

  • うさんくせー。なんか、胡散臭え。ptsも出来高はたった1200株。なんか、高いとこで買わせようと、企んでる人いないかい?同じ、くそ株に縁をもった者どうし。袖すれあうも多少の縁。これ以上、被害者をだすのは止めよ。ね?

  • こんな状態になっても、社長が秋になったら、発表できそう、って言ってたネタに希望を託してしまう自分が嫌です。明日の説明会で出るのかしら?もう、引っ張らないで。たいしたネタじゃないんでしょ?秋も終わるよ。

  • 無理やり、ポジティブな意見を言う方へ。もう、止めよう。来期予想は、ある意味一番ひどい。減益だけだったらまだしも、幅予想をしたことにより、上限も決めたイメージ。上限ですら、営業利益は1桁の伸び。こんな、成長鈍化なのに、利益を安定的に出せるメドがたったと、言って、配当、優待を開始してしまった。みっともなくても、いいからもっと、足掻こうよ。自社株買いなんかも、いらないよ。ふざけるな。もっと、成長のために足掻け。来期が冴えないのは、予想通りだし、何も文句はないよ。ただ、目先の株主還元なんか気にして、こんなに成長企業として、瀬戸際なのに、資金を成長に振り向けないのは、本当に悔しい。本当にこんなもんなの?あきらめたら試合終了ですよ。赤字でないからと、言ってるかた。成長企業が減益になれば、次の成長の種がなければ、赤字までの道筋がみえたということですよ。また、信用買いも増えてるし、、本当、わかってねぇなあ。

  • この株の成長が終わったと、市場がみたからです。成長株から成熟株への移行は難しく、じり貧状態に陥る可能性が高いと判断されてます。

  • お久しぶりです。自分は半年前から成長減速するよって言い続けて、そのたびに、そんなわけないだの、売り煽りだのと、的はずれな非難を受けてきましたが、やっと皆さんの認識も一緒になって、ホッとしてます。いわゆる、大口さんとか、長期投資家さんとかも、成長減速をかんじていたから、持株処分して、新規の買いをしてなかったんだよね。そして買ってるのは個人の信用買いのみ。ただ、今回の恒例のがっかり決算で本当に、信用買いがスッキリすればいいね。株価なんて、いくらになってもいいからさ。

本文はここまでです このページの先頭へ