ここから本文です

投稿コメント一覧 (19コメント)

  • 他にもあるのかなあ ?

    2014年07月22日
    デジタルアーツ株式会社

    山形県PTA連合会制作の情報モラル教育ビデオに資料協力

    デジタルアーツは、この度、山形県PTA連合会が制作した県内の全小中学校向け情報モラル教育ビデオ「インターネットを安心・安全に活用するために Part1、Part2」のストーリーにおいて、弊社が提供する『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』のシナリオを活用いただけましたことをお知らせいたします。

    山形県PTA連合会は、昭和24年2月の結成から今日まで、子どもたちの健やかな成長の為に、県内各地でPTA活動を展開しております。最近では、インターネット上のマナーや家庭でのルール作りの重要性を周知する活動にも力をいれており、本年2月には、文部科学省委託事業「ネットモラルキャラバン隊」として、インターネットの安心・安全をテーマとする研修会を開催し、デジタルアーツも参加いたしました。

    今回、デジタルアーツから山形県PTA連合会に対し、『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』の情報提供を差し上げた結果、本アプリの11個のシナリオの中から2つのシナリオと画像を活用いただき、メッセージアプリやゲームにはまり、長時間使用してしまう「スマホ依存」のシナリオと、SNSでの不用意な発言により、個人情報を特定されたり、このことが将来にまで悪影響を及ぼしてしまう「個人情報漏洩」のシナリオを映像化いただくこととなりました。

    こちらのビデオはYouTubeからご覧いただけます。
    YouTube 山形県PTA連合会https://www.youtube.com/channel/UC6SQ0mYjxQ_L7tk6A1bimng

  • 昨日の夕刻七時のNHKニュースで、FCL(FinalCodeのロゴ) が流れていたよ !!!

    デジタルアーツの株主は、自社の製品に無頓着なんやなあ。

    ここのボードを見ている人は、FinalCode のデモ版をインストールして

    試しているのかなあ ???

    今日は板の動きは閑散だし、一度トライしてみたらどうでっしろか !!!

    ===> http://www.finalcode.com/jp/about/

    よく出来ている。


    前期末3月は、XP 打ち切りでデジタルアーツの売りはハードに押されたとか、

    この第一四半期は、この取り返しが on されると見込んでいるが、いかがか?

    いずれにしても、デジタルアーツは、決算で実績が示されれば、株価は

    大きく up じゃ。今が買い時(もう買ってしもうたので、これからゆっくり観戦)。

  • 昨日の株主総会は冴えなかったのか!

    今朝の板はぴくぴく動いているが、

    心配だねえ、今日はガクンと行くのかなあ?

  • >>No. 59226

    タイプミスがあったので、私は自分のミス投稿の一見を消し、

    訂正した内容を、改めて投稿しましたので、よろしく。

    追記: IFIS株予想の内容の更新日は 2014/06/18 でした。


  • IFIS 予想通期経常利益 コンセンサス予想

      現在 810百万円   (8週前 1000百万円)

    IFIS レーティング

      現在 3.00     (8週前  5.00 )


    ともに下げてる、どないなってまんねん ?????


  • 今日は間違いなく下げそう !!!!

    今回は、なにせ実績ではなく WBCの補佐官ニュースネタで上げただけ。

    今週中には、元に戻るか ?????

    一部上場の銘柄は、やはり、業績に比例すべき。

    高値づかみは、避けたい。今週はゆっくり考えよう。

  • >>No. 59137


    今日の出来高 261万株は、不動株数470万株(総株数14百万株x33.5%)半分以上

    どえらい数の動きですねぇ、改めて、仰天。

    実績が出た訳ではないのに、WBCの報道をネタにした筋の仕掛けで動いたんでしょう。

    ここは、今までも、急に上げて、すぐに下げる。何度もあったので、

    高値掴みをしないように、気を付けないといけませんね。


    私は今日は2/3売り払ったので、しばらくは機関vs機関の戦いを見物。

  • No.59139

    最近?

    2014/06/10 17:33

    今まで、豆腐くらぶさんに、いい情報もらつていましたが、
    お見かけしないので、寂しいですね。

  • >>No. 59122


    >ここ、ハイよーさんとプカプカさんと私しか居ませんね。笑

    よろしくお願いします。



    ほんとに少ないですねえ。

    出来高や株価に比例して賑わうならば、、、、

    投稿してはる人は、結構もってはるのですか?????

  • 3月28日に米国子会社設立のIRがあったが、
    株価は960円に急騰し、その後、冷やされて、
    840円くらいに、直ぐに下げた。

    その時の日証協のデータは、

    2014/04/11 日証協公表   %前週比

    貸付残高     506,000株 +70.77%
    新規貸付    217,000株 +377.97%
    借入残高    568,833株 +59.99%
    新規借入成約高 463,400株 +1198.04%


    普段は、数万株程度の貸し株数だが、この時は1桁大きい
    貸し株が動いた。

    ここは、上げると冷やし玉を投げたり、
    個人は注意しないと、怖いと思う。

  • >>No. 59121

    なお CEOは米国人と聞いてます。

    大事な情報セキュリティの仕事をするのに、
    日本人がひっこり出かけて行っても相手にはしてくれないでしょう。
    国籍が米国でないと、米国では重要な仕事はできないでしょう。
    (人種は日本人でも構わないが)

  • >>No. 59117


    米国法人のCEOになる人は、元補佐官でなく、別人。
    元補佐官は、ボードメンバーになっているが、顔役なんでしょう。

    また聞きだが、情報元は確かなので間違いないと私は思っていますが、
    単なる参考としておいてください。保証できるものではありません。


  • 只今の出来高は195万株を抜いた。

    2013.4.18出来高 195万株を抜くね。

    元大統領補佐官の威力は凄いね。

  • やっとこさ塩漬けから解放!
    ありがとうさん。

  • >>No. 59059


    塩漬けが、発酵してるんやろう!!!
    ぶつぶつ、元気いいぞう。

    売り数量がとまり、買いが増えてる。
    いい感じ。
    明日の値幅は+300円。

    しかし、急にあげるは怖い、
    ぼちぼちの方が、精神的によろしいが。

    私は、今日はいったん売りにだしたが、
    午前中には、ひっこめた。

  • >>No. 59053


    WBSの効果だけでは無さそうですね。
    会社IRを見ると、次のIRがあり、着実に実績あげているようです。
    それに、近々に米国 Final Code Inc.のCEOの発表があるようで、
    これもかなりインパクトあるのではと期待されていますが、、、、


    >>>>>>>>>>>>>>>> 会社IRから >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

    2014年06月03日
    デジタルアーツ株式会社

    オンプレミス版サーバーDB対応強化とクライアント処理速度が大幅アップした
    「FinalCode®」Ver.4.1、6月3日より提供開始
    ~外出先でも「FinalCode」で暗号化されたPDFをiOS端末で閲覧できる
    専用の無料ビュワーアプリ「FinalCode® Reader」も6月中に提供開始~

    PDF表示(329KB)


    情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、主要なファイルフォーマットの共有、管理、消去までを安全に制御できる、企業・官公庁向けパスワード不要のファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode(ファイナルコード)」において、オンプレミス版のエンタープライズサーバーのデータベースの対応を強化し、クライアントの処理速度の大幅にアップした「FinalCode」Ver.4.1を6月3日に提供開始いたします。また、iOS端末から「FinalCode」で暗号化されたPDFファイルが閲覧できる専用の無料ビュワーアプリ「FinalCode Reader」を6月中に提供開始いたします。

    「FinalCode」Ver.4.1は、「FinalCode」を自社で管理運用されたい企業様向けの「FinalCode Enterprise(オンプレミス版)」において、従来、対応していたデータベースサーバーに「Oracle Database 12c」「PostgreSQL 9.3」を追加したことで、大規模運用の企業様への対応も可能になりました。さらに、「FinalCode」が使用可能な対象アプリケーションの追加とクライアントの処理速度を大幅にアップさせた他、既存のお客様からの要望を取り入れ、「FinalCode」化されたファイルのアイコン表示を、Excel・Word・PowerPoint・PDFといった代表的な拡張子のアイコンのデザインか既存の「FinalCode」のデザインか選択できるようになり、保存後のファイル管理が容易になりました。

    また、従業員の業務効率化や営業力強化のため、外出先でもメールチェックする機会が増えていることから、この度、新たにiOS端末専用の無料ビュワーアプリ「FinalCode Reader」(AppStoreからダウンロード)を提供することにいたしました。これにより、ファイル送信者が受信者に「FinalCode」へのアクセス権限を付与していれば、「FinalCode」で暗号化されたPDFファイルを受信した方が、外出先や海外出張等で業務上利用するiOS端末(iOS7対象)からそのファイルを閲覧することが可能になります。また、iOS端末にダウンロードされたPDFファイルは、送信者が管理画面を操作することで、リモートで削除できる他、アプリの表示言語を日本語/英語から選択できます。

    デジタルアーツは、今後、一層複雑化するビジネスシーンでの情報漏洩対策において、「FinalCode」を通じて、企業における業務効率の更なる向上と安全性の確保に貢献してまいります。

    「FinalCode」Ver.4.1 その他の主な追加・強化機能
    動作検証済みアプリケーションの追加Microsoft社製「Microsoft Office Visio 2013/2007」「Microsoft Office Access 2013/2010/2007」
    ジャストシステム社製「一太郎 2014 徹」
    富士ゼロックス社製「TIFF Viewer Ver.1.0.6」
    「LibreOffice 3.5.x/4.1.0~4.2.3」
    ダッソー・システムズ社製「CATIA V5R20」(暗号化は「FinalCode for CAD」のみ可能)
    システム動作環境の強化「FinalCode for ECM」において、「CentOS 5/6」64bitを追加

  • アメリカで成功するか心配していたが・・・・
    二つの意味で安心した、最高!!!

    一つは、finalcode が認められた(実績は今後だが)。

    二つ目は、アメリカ市場ではいくら有能なセールスマンでも、日本人では無理、
    アメリカ国籍の業界リーダーが売ってくれるのなら、最高の布陣。

    しかし、、、、これで売れなければ、それこそ final

  • >>No. 8179

    久しぶりの書き込みなので、ID/PWを要求されて、
    困った困った。事情あり、ご無沙汰していました。

    8日の発表予定と聞いていたので、未だ詳細は確認していませんが、
    今度の決算も業績は順調、それに、ウナギ養殖、マグロ養殖や運送トラック等に
    投資をされているので、今後の事業の伸びは楽しみですね。

    ただ、昨年に十分すぎる程に積み上げた引当金のお蔭で、今年度の
    利益も、結果として伸びたようなので、急激に伸びた内容では
    ないようです。


    財務体質は良いのに、また、着実に事業を伸ばしているのに、
    株価の水準は、どう見ても低いまま。少しは上げてはいるが。。。。
    ほんとに、株価はぱっとしませんね。

    恒三社長の事業力は心配ないが、次は株主・株価対策。
    1996年に株価2572円で公募100万株を実施(その後に1.3分割している
    ので、実際の単価は1978円)しているので、これは、何とかクリヤー
    して欲しい。ヨンキュウは公募で25億円も手にしていた。
    株価2000円突破で、社長はようやく一人前。頑張って欲しいね。


    私は今まで塩漬け状態。ただ、少し回転させて、平均単価は少し下げていた
    ので、今は、どうにか水面すれすれ。これからを楽しみに持ち続けます。

  • >>No. 8064

    轟きさん、お久しぶりでんなあ、生きてまっせぇ!


    今週の金曜日11月30日は、

    アナリストや機関投資家向けの説明会、

    今週から来週は動きはあると期待してます。

    ウナギ養殖場は鹿児島県、マグロ養殖にも追加投資、

    30日の内容は早ように知りたいですな !!!!!

本文はここまでです このページの先頭へ