ここから本文です

投稿コメント一覧 (41コメント)

  • おもしろい展開になったな。
    第一四半期は落ちるとあらかじめ公言していたが、売上は上がっているということは企業活動が成功しているのと同じことだ。従業員のための決算賞与引当金の割り振りやピージーシステムが離職率が低いことや社員を大事にしている姿勢。これはCCTさんが社員を大事にしており、そのような会社を組み入れた証拠だな。来年以降も第一四半期は売上は上がっても社員の増加や決算賞与もために販管費は上がるので、それはまったく問題ない。会社としては今後の成長のための良い取り組みだと思う。
    ただ、市場は短期が多いから満足しないんだろうな。

    短期は売ればいい。損切りか利確かはわからんがやりたいようにすればいい。ここは長期保有が有効であることをわからないお方はこれを機に売った方がいい。
    頑張れよ。

    俺は古参ホルダーで売るつもりはないから、見ているだけで申し訳ないがな。

  • 最近IRがよく出てるな。今日も出てる。
    中長期的には売上に貢献しそうだ。
    しかし今はまだまだ売りを嵌め込む輩が多いから、落ち着くまで静観あるのみ。
    短期じゃないからいつまでも待てるからな。

  • ここの社長さんはハイブリット会社をめざすらしい。
    ハイブリット会社が何を意味するのかは自分にはわからない。車ではよく言われるが、会社に例えると何なのか?
    やはりここの社長さんは何かを持ってると感じた。聞きなれない文言だが、ものすごく新鮮に思う。この社長さんはいったことをやり遂げる有言実行と的確な判断力、計画と結果の相違がほぼないほどの緻密な頭脳を持ち合わせている。
    ハイブリット会社が何を示すのかわからないが、未来への展望は社長のは思い描いているのだろう。思い描けないことを具現化するのは難しいと言っている人だからな。私たちはそれが具現化されるのを見届けるだけだな。もちろん長期でな。

  • 動画を観ました。確かに、今後も継続的な成長を感じさせる自信がにじみ出ている内容でした。何年もという話しが聞かれたので、長期で持つことに間違いはなさそうです。と言っても私は古参ホルダーだから売るつもりはないが・・・。

    何か特定の人がよく返信でバカにしてる投稿を見かけるが、やめた方がいいんじゃないかとおもうがな。

  • まだまだ上がりそうですね。波はありそうですが・・・。
    持っててよかった。

  • 貸借銘柄別融資貸株残高一覧表のような詳細データは会員制で有料になります。
    KABU+(株プラス)で検索すればわかるよ。

  • この会社はESGに力を入れている。何でもESG投資が最終的には株主の利益につながるというものらしい!?←間違ってたらごめんな。
    この会社は企業の社会的責任をアピールすることで、持続可能で豊かな社会の実現を目指す「ESG」への取り組みを全面に出してます。機関向け投資家への呼びかけとも思えるがESGをDXと絡め、その発展が投資家に戻ってくる好材料となりえるのか?
    よくわからないが、サステナビリティや指名・報酬委員会の設置もESG取り組みの一環といえる。
    ESG投資が株式市場にマッチすれば、この会社は評価されるしそうでなければ着眼点が間違っていたということになる。まあ、この取り組みは間違ってはいないはずだが、どう転ぶのか?
    見届けよう。長い目でな。

  • まだまだ逃げたい人が多いな。わからなくもないが・・・。
    会社は上から目線でなく、会社にそれなりの投資をしてる個人投資家が多い(もう少ないか!?)んだから、きちんと情報を発信してくれないとなんのためのIT企業なんだかわからないぞ。そんなんで競合他社に勝てるのか?信用を勝ち取れるのか?
    投資家泣かせの銘柄にはなるんじゃないぞ。凝り固まった頭でっかちではだめだ。変革には変革で示せ。要は時代に即して柔軟な発想を持つことだ。俺についてこいの昭和時代のような頑固な職人気質のお方がここは多いのか?

  • こうゆう下がってる時に分割発表があったらいいな。普通は盛り上がってる時に分割するもんだが、これ以上ないぐらいに盛り下がってる中での分割だとどうなるか?指名・報酬委員会は分割案ださないかな? 
    株主減ってるし、増やさないとプライム市場とか夢のまた夢だぜ。

  • 個人の大口がいなくなってから上がってないか?
    何か変わったかもしれんし、そうであってほしい。。

  • 短期売りが増えてきているな。今ここで売っているのは信用での損切りや長期で持てなくなった輩が売っている。長期保有と謳ってもこれだけ落ちると売りたくなるな。会社も何かを出せる材料はなし。期待もできない。一寸先は闇ともとれる状況で、この場面でしっかりホールドできるやつは本物の長期保有者と言えるだろう。上がるかどうかは別だが。俺は売らん。本当の長期保有者を見定める時ともいえるからな。短期はさっさと売った方がいい。長期保有者である俺も地獄を見る可能性あるからな。それも覚悟の上だ。
    俺は会社を信じるだけだ。
    先はわからんが、この会社は何か大事なものを持ってる気がすると感じるのは俺だけか(笑)。

  • これでもかっていうぐらい下がってるな。個人の見切り売りが多い印象を受ける。もうこんな会社どうでもいいやっていう裏切られた思いが強いんだろうな。善良な株主だいぶ減っていると思われる。こんなんで会社はいいのかと問いたい。どこも下がってるが、ここは遥か彼方まで下がり続けている。業績がいいにも関わらず。
    株価対策どうこうよりも、
    当社は、「持続的な成長及び中長期的な企業価値の向上を目指し、株主の利益を最大化することを目標とする」との基本的認識とコンプライアンスの重要性をコーポレート・ガバナンスの基本的な考え方として、株主の権利を重視し、また、社会的信頼に応え、持続的成長と発展を遂げていくことが重要であるとの認識に立ち、コーポレート・ガバナンスの強化に努めております。とブリッジレポートに記載されている。
    この文言きちんと守ってほしいな。

    これは株主を大事にすることが会社の持続的な成長に繋がると解釈できるが。。。株価対策じゃなく、会社が成長するためにどうすべきか答えはわかっているはずだ。IRできちんと謳っている以上、ここは株主のために動く時なんじゃないか?
    今動かないでいつ動くんだ。会社さん、しっかりしておくれ。

  • 俺は古参ホルダーだが、買い方は売り方をめっぽう攻撃してたな。しかし結果はこのざまだ。売りの目線が正しかったということを現時点では認めなければいけない。
    俺は超長期で保有前提だから、仮に上がろうとも長期目線で売らないつもりだ。最初の分割時からも売らなかったし、まだまだ伸びると信じていたからだ。いずれ伸びるがそれは5年後かもしれんし、10年以上かかるかもしれん。それは覚悟の上だ。俺のような長期ホルダーが今離れていることもあるかもしれん。ここで投稿している買い方は短期目線で、しかも信用買いも予想以上に多くいると思われる。というか間違いないだろう。
    下落率上位も人気があっての結果であって、離れていく投資家が逃げているのも事実だろう。
    売り方が言っていたが、ここはやはり会社が動かないといけない。サステナビリティーのホームページを出したが、投資家というか株主目線ではないからあまり意味をなさない。業務のためだけの対策だな。裏を返せば、業務に陰りが見え始めたから対策を始めたといえる。いつも成長ばかりするわけではないからな。
    このままだと本当に信用を失ってしまうぞ。会社は頑張んな。

  • 海外進出がどうみても考えが甘いとしか思えてならない。まあ戦略の仕方がわからないんだろうな???
    ベンチャー企業でも海外でロケットの打ち上げができたりしている。ここはいいものを持っていながら活かせない。要は力がないんだろう。計画ができないんだろう。機関たちはその辺を見抜いているかもな。何でもいいから動かねえと何も始まらねえぞ。時を待つのか無視するのか。いずれにしても先は見えてる。今動かねえでどうすんだ。死に物狂いでやってだめだったら諦めるが、ここは何もしてないじゃないか。

    やるのは今だ。このタイミングだ。何かを示せ。上場してるんだから、株主に対しての責任をまっとうせい。

  • 会社も難しいところに来ているな。
    一時期は期待のみで上げてきたが、ここ半年の株価は低迷どころじゃなく減退している。見切りをつけられてもしょうがないところまできているといえる。
    今会社がどう動いているのか、言えない部分も多数あると思うがあまりにも株主に不安を与えすぎてる。特に海外では株主を大事にしない銘柄には冷徹なほど酷いバッシングをする。そんな海外投資家が投資するとは思わん。日本はまだ業績云々で投資は少しはあるだろうが・・・。
    今ここまで売られているのも、実は会社がどう出るかを試してるかもしれん。投資に値するかどうかをね。そうゆう意味では今が見きわめ時か。老舗ホルダーだが考える時に来てるな。益があるうちに売ることを。
    半分失望してるが、あと半分はまだ期待している。どっちにしようか迷う。会社もきちんと対処してくれ。

  • 口の悪い売り煽りがいるけど、実は買い方なんじゃないか?
    しかも大分前からこの会社のことを知っていて、安いところをたんまり仕込んでいるように思えるがな。投稿が売りのようにも見えるが、買い方目線での投稿もしてるのがよくわかる。所得単価が低いからどんなに下げようとマイナスにはならないから、逆に過激に売り煽ってるようだ。

    あなたは売り勢に勝負しているように俺には見えるが違うか???

  • 新しい派手なやつが入ってきたな。投稿内容からすると、何か計算をしてるな。これだけ下がってたら、こうゆう投稿も出てくるし正直な内容じゃないか。たしかにいつかは上がるという妄想じみた考えは今の値動きや出来高からすればとてもじゃないが考えられないな。俺は買い方だが、とてもじゃないが今上がるなんて思わない。ただ現物だからいつまでも待てるけどな。

    色んな投稿があって色んな見方があって肯定もあれば批判もある。これがバランスとれていいんじゃないか。と俺は思う。あまりに過激になりすぎるなよ。参考になるからな。あんた。

  • 赤ぽち青ぽちと作為的に伸ばしてるな。要は明日は上がるってことだな。

  • 下げ方があまりにも単純すぎるし、わかりやすいな。一生懸命下げようと体張っているように見える。売りにも背負うものがあるんだな。売りは下値にきてるけど、もうちょい頑張っておくれ。

  • 売りのことを心配するのも中々の肝っ玉だな。売りは短期、買いは長期で勝負できるからな。短期勝負なら負けだが、長期では明らかに買いが勝つはずだ。分割発表日の株価7000円までまだ届いてないんだから、売りの力も強かったし、十分能力を発揮したと思う。多くの買い方を潰してきたんだからな。誰の仕業かはわからんが、戦略的に実行されてきたのだろう。ここはまた上げるほどの能力のある会社であることの裏返しとも言える。

    octさんの言いたいことは優しさと皮肉どっちだ?

本文はここまでです このページの先頭へ