ここから本文です

投稿コメント一覧 (6コメント)

  • RSIやMACD共に短期は売りシグナル。5月末で決算発表は終わっているので経営陣トップの発言の場も無く、夏枯れ相場も近づいていて上値を追いにくいことから、空売り勢からすると動きやすい環境ですもんね。
    何年も前からAI銘柄としてNVDAを長期ホールドしている人はチャートのレンジを3年分広げて見れば良いんです。今日のボラなんてカスのようなものです。

  • 今日の相場は、年初から上がったハイテクを売り、バリューを買う機関のリバランス売買でしょうね。
    GPUの覇者のNVDAは買い向かう人が多いので下げ渋っているが、AI用途を除く半導体業界はまだまだ不況の最中なので、GPU以外の比率が多いAMDは機関売りや空売りに押されやすいですね。
    業績が下降傾向ではないので、NVDAのヘッジでAMDを持っている人は気にしなくて良いのではないか。

  • EVでの将来は厳しいでしょう。
    ・市場拡大が急速に進む欧米で工場が無い、中国も操業停止状態。
    ・EV性能の鍵となるバッテリーメーカーは大手自動車会社にしか先進技術を提供しないので、世界が驚くバッテリーを三菱車に載ることは考えにくい。
    ・日産やルノーと協業したところで、三菱のブランド力の低さから、欧州では三菱でなくルノーに客を取られ、米国では日産に客を取られ、中国では日産とルノーに客を取られる。(日本でのサクラを見れば分かること)

    グローバル台数では、欧米中で台数減、アセアンで台数増となり、トータルで現状維持かマイナスが続くのではないか。そのことが今の株価動向に反映されていると思う。

  • 面白い水準まで円が下落してきた。急な円安の流れは、キャリートレード勢力からの観測アドバルーンなのか?日銀6月政策決定会合でのYCC修正やマイナス金利解除へのプレッシャーなのか?
    6月で日銀が何も動かなければ、キャリートレードにお墨付けを与えかねず、昨年の9月以降と同様な急激な円安進行を招きかねない。春闘で賃上げがあったとはいえ円安再加速により実質賃金の低下を止められそうにないので、植田さんも悠長にインフレはいずれ落ちつくと言い続けれなくなるだろう。

  • 外貨建て資産に投資をしている人は気付いてて、ドルを持っているだけで円換算で日経平均とほぼ同じパフォーマンスになるんだよね。
    日本株の上昇は、トルコやアルゼンチンの株価が上がっているのと同じ構図。通貨価値の凋落に伴う表面価格修正で株価が上昇しているだけで、日本株がとても強いと思うのは大きな間違いだよ。弱いわけでもないが、強くもないということ。
    全ては円の価値の凋落頼み。ちょっと悲しい・・・

  • クレカを持てない若者や低所得層に人気(利用される)と言われているが、社会生活が安定した人は分割払いとはおさらばでクレカに移るだろうから、アファームは永遠にお金のない人々ばかりをユーザーとしたビジネスモデル。
    ビジネスの基本として、お金のない客層の商売で高いEPSは期待できない。
    成長率だけ見ると高いから将来大化けするように思えて株価暴騰することもあるけれど、貧乏人相手のビジネスモデルが将来莫大な利益をもらたすと思えない投資家の直感が入り混じりボラティリティが高くなっていると思う。

本文はここまでです このページの先頭へ