ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • 今年末の乱高下はテンバガーとしてマスに取り上げられた真実と改正水道法関連銘柄であるという虚実が掛け合わさったことで生まれた壮大なファンタジー。
    今回多くの古株主が幻想からの現実回帰で手放したため、少なくとも今年一杯売り優勢。
    来年は今年と同じく2400円から再参戦、1200円の下落まで耐えられるようナンピン買い。

  • 一旦利確。まさかの短期間で倍増。今年はもう充分な儲け。
    来年も鞍替えまで上昇の見立てに変更なし。
    ちなみに水道法改正はこの会社にはまったく関係なし。
    そこの期待で買われても後々急落することになるので迷惑千万。
    修理にかこつけて高額商品を売り込むのがここのビジネスモデル。
    緊急修理業を隠れ蓑にした訪問販売業こそ主力事業。
    (少し考察すればすぐわかることだが・・・)
    ざっくり年商60億で従業員300人なら一人当たり年間2000万。
    修理(の腕)だけでこれだけ売り上げるのはまず不可能。
    もしできるのなら年収300万に甘んじず当然独立開業。
    2000万達成できるのは安価に大量仕入したものを販売してこそ。
    客からすれば修理してもらった手前、財布のひもが緩むのは必然。
    この一見えげつないビジネスモデルこそ成長の原動力。

  • 笑いを止めるのが困難。まさかの短期間で大儲け。
    上場ブラックを探し出して投資すれば8割以上勝利間違いなし。
    マザーズなら尚良し。鞍替えまで全力買い。

  • 千載一遇の仕込時期到来。
    上場ブラックは内面なおざりにしてでも外面を良く見せ続けなければならない運命。
    スタバコーヒーや親切IRからも分かるように虚栄心に満ち溢れているこの会社は、今後間違いなく東証1部まで猪突猛進。
    鞍替えまで全力買い。

  • 買いシグナル点灯中。押し目買いの絶好機会到来。ここは積極的に攻めるべし。
    売り煽りもいたようだが、転職サイト口コミ、yahoo知恵袋の書き込み等々から、ここが ブラックなのは衆目の一致するところで既に織込済。
    いくらでも替えの効く中高年が何人辞めようが、修理にかこつけて高額商品売って批判浴 びていようが、株主からすれば利益さえ生み出していればOK。
    他人の犠牲によって富を得るのは世の常、弱肉(客・社員)強食(株主・経営者)。 上場していることでイメージアップを図っていくしかないのだから、必死に売上作って今後も株価は安定路線。
    実態がブラックな上場会社ほど投資家にとってホワイトなのは隠れた常識。

本文はここまでです このページの先頭へ