ここから本文です

投稿コメント一覧 (10コメント)

  • 中長期の人なら、この辺どこでも買っておけばそのうち倍返しになると思います。
    日々の上げ下げに一喜一憂せずにのんびり待っていればそのうち1万に届くでしょう。
    大きな波を見てればいいです。
    ただし急には元に戻りませんよ。

    一方、デイ&スイング主体の自分はどうしても小さな波に目がいってしまいまする。
    今日は頑張った値動きですが相場全体の後押しがあるからなんともいえないところ。。。。。。
    1万円を目指すにしろ、途中の山谷をとらえて谷で買って山で売るを
    何度か繰り返していきたいという姑息な習性があります。
    良いところでもあり悪いところでもあると自覚しておりまするが。

    そんなわけで来週訪れるであろう谷に注目しているところです。
    谷が浅そうなら早々に買うし、谷が深そうなら見送ります。

    月末の決算も少々の下方修正なら折り込み済みということで微動だにしないでしょう。
    かえって安心感が広がれば一段上げもあるでしょう。
    無いと思うけど上方修正なら急騰ですね。
    逆に予想よりさらに悪ければ一段下げ。

    その辺は一般投資家には予想がつかないところ。
    運を天にまかせるしかない。

    湯川学ではないが「現象には必ず理由がある」
    今回の急落が、ー1を聞いてー10を心配するという過剰反応であればいいのですが。
    (個人的には過剰反応だと思います)

  • >>No. 111

    早く購入意志表示してください。
    もったいない。
    ーーーーーーーーSBI Q&Aよりーーーーーーーーーーー
    当選、または補欠当選された場合の購入の意思表示は、「国内株式」>「新規上場・公募売出」画面より「新規上場ブックビルディング/購入意思表示」ボタン押下後の「新規上場株式ブックビルディング/購入意思表示画面」へお進みいただき、(「取引」>「新規上場 公募増資・売出」からもお進みいただけます。)該当銘柄の「購入意思表示」欄に表示される「当選株購入」ボタンを押下ください。
    次の「新規上場株式購入意思表示」画面にて、「目論見書を閲覧する」ボタンを押下いただき、「新規上場株式の契約締結前交付書面」の内容をご確認いただき、「内容を理解しました」ボタンを押下後、すべての目論見書を電子書面にて閲覧・内容確認した後に表示される「意思表示画面へ」ボタンを押下のうえ、購入を希望されるかどうかの意思をお知らせください。(特定口座を開設されている場合は、「特定預り」か「一般預り」を選択してください。)
    「新規上場株式購入意思表示」画面にておいて、すべての目論見書を「電子書面」で閲覧・内容確認されませんと「意思表示画面へ」のボタンは出現しませんのでご注意ください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    詳しくは以下を見てください。
    http://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=11224&event=FE0006

  • SBIで当選。
    はずれた方が多いのを聞くと運が良かったのでしょう。
    使ったポイントは5ポイントだけだし。
    これは運ですねえ。
    そのうちみなさんにも運が舞い降りてくれるでしょう。

    基本的には初値売りです。
    欲はかかないのが一番。
    ただし、2倍程度なら売りません。
    できれば3倍欲しいところ。

  • と、考えている人はほとんどいないみたいですねえ (;^_^A

    他に資金が回っていて今週は買えないので、そう考えたいという個人的希望が
    混ざっているんですが(^。^)

    これだけ下落した株価が、いくら業績の後押しがあるとはいえ、超絶IRでも
    出ないかぎりそう簡単に元に戻る訳がないと思うのですがねえ。。。
    押さずにこのまま上がっていったら自分の投資スタイルを見直しすることにします。

    でも、中長期は絶対に1万円に届くと見ているので
    近いうちに参戦させて頂くつもりでいます。(できれば押し目で)

  • のんびり構える人は今日買ってもいいでしょうね。
    私はそう長くは持てないのでもう少し底を探らせてもらいます。

    今日を底に反転し始めたら今日買った人はおめでとうございますになりますね。

    まあ なかなか期待どおりにはいかないんですけどね。

    私は底をうっての上昇が本物と確信したら買い出動しますわ。
    底では買えませんがそれでも充分に利が乗るポジションになってますから。

  • No.10475

    今日は

    2013/10/04 09:47

    大きな陽線はいらない。
    わずかな陽線、またはわずかな陰線でとどまって欲しい。
    とにかくトップギアの下落スピードにブレーキがかかりはじめているところを見せてもらいたい。

    そうなればやっと買い場を探れる準備にかかれる。

    今後の株価を占う意味では今日の動きは重要ですね。

  • 中長期に持ってもいいと考えれば今は絶好の買い場になってますよね。
    今後 数日の間で安いところを拾えばいいし。
    たとえ底を見誤って、買った後に下げても気にしない。
    どうせ半年、1年経てば株価は倍返しなっているはずだから。
    と、普通は読みますよね。

    しかし、中長期は業績が命。
    業績が予想値を大きく外さないことが大前提。

    今回のような暴落で個人投資家が真っ先に嗅ぎ取るのがインサイダー臭。
    本当に業績は大丈夫なのか疑心暗鬼になっているように見受けられます。

    だから10月下旬の中間決算発表まで個人投資家は動きづらくなっているのが現状では?

    もっとも大口が買いに入ってくれれば話は別になりますが、動きが読めない(;_;)

  • >>No. 10458

    私ごときが言っても説得力はありませんが
    希望を込めて 5000円が底かと。
    こう書くと明日急反発してくれるかも(笑)

    日足Slow Stochasticsは現値5500円で底をついて上昇の気配を見せていますが
    他の指標を組み合わせて見ると、とてもこのまま素直に上昇するようには見えず
    Stochasticsは二番底までつけるとみるのが妥当かなと。
    そのポイントが5000円と予想。

    そのあたりで長くモミモミ。
    その間に一旦リバウンドしたとしても1/3~半値戻しがやっとかな。
    全値を戻すのは相当期間が必要と読みます。

  • >>No. 10420

    私自身 神様をよく存ぜずにコメントするのもなんですが
    ここは株取引について自由に自分の意見を述べる場だと思いますので
    個人のコメントに対してあれこれ非難されるのはいかがなもでしょうか。

    アンジェリーナさんは好意で、皆に知って欲しくてコメントされているのでしょうが
    みなさん、大人なんですから判断は自分で出来ると思います。

    もし神様のコメントに批判的な考えをお持ちなら無視をされるだけで事が済むかと思うのですが。

  • ストップ安をつけた時から買い場を探ってきましたが、まだまだ底値が見えず
    買いを入れられません。

    値を飛ばして かつ 出来高を伴っての暴落ですから、底値まではまだ距離が
    あるだろうとは思っていましたが。。。。。。。。。。ここまでいくとは。。。。。
    現在まだまだ下落途中のチャートを見ると最低1カ月は底値付近でモミモミしそうです。

    5700円を突破されては、あとは5000円の防衛線。
    これを突破されると底が見えなくなりそうですが、さすがに踏ん張ってくれると
    期待してます。

本文はここまでです このページの先頭へ