ここから本文です

投稿コメント一覧 (96コメント)

  • なつえです
    今回の三菱商事からきた方のミッションが
    気になりましたが、よくよく考えたら
    靴屋さんは、藍監査法人からの派遣のようです。
    監査法人も三菱商事も東京コスモス電機の
    最近の状況から、心配になっているのでは?

  • >>No. 58

    ゾンビさん
    なつえです
    三菱商事も理由あっての人選かもしれません、
    それ以上は私のアンテナに引っかかった情報は
    明らかにはできませんが。

    中々面白いことやりますね、三菱商事。

  • なつえです

    今回、この会社の理事に就任した方はこれまで
    この会社とは縁もゆかりもない方と聞いています。

    寺田前社長は、東京コスモス電機に来る前は
    三菱商事の高機能化学品部(当時)で東京コスモス電機の
    ヒーター事業で、ヨーロッパ向けの商売を開拓
    していき、当時はまだ若いうちからこの会社の
    製品についての知識を持っていたようです。

    また、ヨーロッパ向けである程度のシェアーを
    稼いだと聞いております。
    柳田取締役もそのあとを継ぎ、同様にこの会社の
    内容を把握していったようです。
    寺田さんは、当時の社長・常務に乞われて
    50代の現役でこの会社にきています。

    このように、これまでは縁もゆかりもあった方が
    きていました。
    今はどうでしょう?
    靴屋さんに肥料屋さん、運送業に銀行屋さん

    過去、今長社長や吉田社長の時代でも外部からの
    登用はありましたが、銀行からきたかたは当時の
    三菱銀行からきて、経営チェックを行っていたし、
    研究職は研究に没頭していたと聞きます。

    今、来ている方たちは一体何をしようとしているのでしょう?
    居眠りや、温泉めぐりの噂。
    肥料屋さん、靴屋さんはどうでしょうね?
    この方たちの報酬もバカになりませんよ。
    これも利益減の要因ですね。

  • なつえです
    今回話題の三菱商事からきた方について
    内部通報がありました。

    理事としての入社ですので、いずれは取締役に
    なると思われます。
    これまでの理事の方は1~2年理事として修業し
    社内の人間関係を作ってから、取締役になるのが
    常であったと聞きました、今回はどうでしょう。

    学歴等はまだ発表されていないので、わからないそうです。
    ただ、三菱商事に定年までいたそうですので、行き場がなかったの
    でしょう。
    ただ、不安なことはこの方は肥料畑一筋だったそうで
    電子部品も、業界のことも何も知らないと思います。

    先日の靴屋さんと言い、肥料屋さんと言い、一体
    この会社は、どの方向に向かっていくのでしょう。
    会社はIRで株主に明らかにするべき内容と考えます。

  • なつえです
    先日行われました、OB会(社友会)の話がでいくつか共通の通報がありました。

    会社の現況について、高橋社長が説明。
    現在の利益減は、今期の第3四半期までの決算説明に
    あったように、在庫の評価損、人件費UPなどによるもの。
    今後、中国独資についても言及、いまは意志ある踊り場、
    と言い、2017年以降は利益が出ると。
    更には、資金繰りは問題ないと言い切り。
    年金基金は5年後に解散するから、早めに抜けた、など。

    しかし、その説明がいかにも自信なさそうで、元経営者から
      経営者失格だな
      なんでこんなに利益を減らした
      プロパー役員は何していた
      番禺はどうするのだ
      製造業を知らない経営者に、モノづくりは無理だな
      自信がなさそうな説明だ
      こうなったら株売った方がよさそうだな

    など、会場に聞こえるように言っていたそうです。
    余計に、高橋社長の目は泳ぎ、声は小さくなって行き、
    更に自信なさそうになっていったそうです。

    OBの方達も、同様の意見を懇親会でかなり
    出ていたそうで、会社の行く末を心配していたとのことです。

  • なつえです
    お久しぶりです、またまた海外に行ってました。
    今回は韓国ではなく、パリです!

    先日、OBの方たちが集まって社友会なるものを
    開催したそうですね。
    この時にOBの中から色々と意見が出たでしょうが
    情報おまち申し上げます。

    情報入手次第UPします。おたのしみ。

    ところで、中小企業退職金共済(中退共)は会社の言う
    年金の代わりになるものではないですね(笑)
    単に、中小零細企業が倒産しても退職金を保全する
    名目で厚生省、労働省が作った天下り法人ですよね。

    つまり、東京コスモス電機の社員は年金難民になりました。

    労働組合の皆さんはこの仕組みをもっと勉強したほうが
    よいですよ。
    この仕組みの導入により賃下げが始まりますよ。
    もちろん、部長・次長は去年同様4~5万の賃上げは
    補償されていますが。

  • 不謹慎さん
    来ていますね、訳のわかないこと言ってます。
    あちこち荒らしまわっている方のようですね。
    時々このような方がいるようですね。
    相手にしてはいけないようですね。

  • 聖飢魔Ⅱさん
    相互監視どころではありません
    社内に監視カメラを設置、喫煙所や
    出入り口の監視を始めたと内部通報が
    ありました。
    誰がどこに行って、誰と話しているか
    相互監視&社員の人間関係監視を行い
    北朝鮮・中国。昔の東ドイツのように
    恐ろしい会社になりました。

    社員の皆さん同情します。

  • nakanohito33さん

    あの二人はいかにも人の何倍も仕事をしていると
    思い込んでいる幻想野郎です。

    このあと、何があっても誰が馘首されようとも
    何も感じないほど感性がありません。

    なんでも一時金査定は、会社総務部に聞いたところ
    最高ランクより上にしたそうです。
    ポチは正直です。

  • 孔明諸葛亨さん

    なつえです

    あんた阿保?

  • 聖飢魔Ⅱさん
    なつえです
    組合員は声を上げられるのでなく、労働組合も会社の手先に
    なっていることで、息を潜めています。
    誰が何を言っているのか、全て総務顧問森田幸三(元東銀)
    を通じ、クチャラ-総統に伝わっています。
    そして、それによって次の解雇のターゲットになる恐れで
    何も言えません。
    かつて、OBの意見書にあった、この会社は北朝鮮か中国かが
    事実であることを証明しました。

  • 孔明諸葛亨さん

    なつえです

    ここはかつてIOT関連でした。

    ワイヤレス事業を辞める話が出ています。
    これまで事業を牽引していた部長、次長をここから
    外し、訳の分からん執行役員と顧問に任せ、というか
    事業終結にむけてぶち壊す算段です。

    なんで辞めるか? 簡単です。
    クチャラーに尻尾を振らなかったからです。
    そして、前社長が持ってきた事業だからです。

    この事業により拡がった、東京コスモス電機の
    企業価値と、知名度に嫉妬した結果です。

  • なつえです
    nakanohito33さん、内部通報者に聞きました
    抗議のビラは出ていない、と。
    こういった解雇事件は直ぐにも対応が
    必要です。
    委員会も、何も行っていないのは
    この解雇を労働組合は認めた、ということ
    になりますよね。
    寺澤、落合(敢えて呼び捨てにします)は最低ですね、
    労働組合の幹部として、その前に人間として
    やってはいけない、最低のことやっています。

    自分たちだけが良ければ、あとはどうでもよい
    出世の土台になってもらうだけ。

    賃上げの回答も想像できます。
    格差拡大の賃上げでしょ。

    訳の分からん「総ファンド」とか言って、
    ここは銀行ではありません。
    そのままビラにかく感覚もおかしい、
    誰か言ってましたよ「気が狂っている」。

  • なつえです
    度々すみません、やはりこのようなやり方は
    問題ありますよね、労働基準監督署も問題視しますね、
    しかもあの「東京コスモス電機」でこんなことが起きた
    それは、これまでに東京コスモス電機労働組合に歴史の
    中ではあり得ない事態と認識していいると思います。

    いくら会社寄りの弁護士だろうと、産業医だろうと
    闘う本人、闘う労働者、闘う弁護士がいれば、そして
    支援する人が集まれば、闘いの中で会社はどのような
    ことをしようと退きます。

    外部から人が集まります。その覚悟を会社はしているか

    そして株主総会でも、外部から人が集まります。 

    まあ、会社はその覚悟をもって解雇したと思いますが。

    返信する

  • なつえです

    OBの方に聞きました。
    今回のような解雇事件は過去にありましたか?
      →ありません、初めてだ。
    病気を理由に自然退職は?
      →ありません、初めてと2回目だ。
    休職の期限が過ぎてもですか?
      →ありません、難病で長期に休んだ方の時には
       無期限休職したました、退職にするとその人の
       生きる気力、必ず戻る気力がなくなってしまう、
       そのため、会社も協力した。
       他の方も労働組合は一生懸命交渉して、
       必ず復職させている
       3月に休職期限が切れた全労働組合の委員長
       自然退職を労働組合に通告一つで終わらせた
       その前にも、休職期限切れの組合員を前職の
       職場にも知らせず、労働組合にも知らせずに
       自然退職とした。
       冷たい会社、労働組合になってしまった。
    寺田前社長の時代もですか?
      →寺田前社長時代の総務部にはポチと呼ばれる
       総務はいませんでした、その前の丸社長の時も
       吉田社長、今長社長。渡邊社長の時代にも
       少なくともポチはいません。
       ドーベルマンのような総務部長はいましたが。
    労働組合はどうでしたか?
      →少なくとも、考え方が違っても、仕事について
       の問題ある社員でも、こと身分に関すること
       は徹底的に闘った。
       荒井氏、遠入氏をはじめとする歴代委員長は
       組合員の身分を守るためには徹底的に闘かった。
    現在の執行部はどうでしょうか?
      →寺澤委員長、落合書記長では無理でしょう。
       労働組合が独立した組織で、経営者と対等
       という最低の基本を知りません。
       また、格差拡大の張本人ですので、このような
       解雇事件を本人の責任にするのは当たり前。
       もし、この解雇事件の当事者が無効裁判を
       起こすとしたら、まずその組合員の組合籍を
       残す、顧問弁護士と連絡をする、会社に
       団体交渉を申し入れる、組合3役は団体交渉の
       意味を知っていればの話であれば。
    労働組合として期待できます?
      →まず、無理と思いますが、このような大事でも
       評議委員会も何もやってない、何も期待できる
       状況にはないだろう、でも評議委員が騒げば
       動きはでるだろう。

    来週には何か動きがあるように聞いています。

  • なつえです

    突然のことでおどろいています、内部通報者に聞きました。

    ここの現経営者は、気に入らない社員をどうやって馘首するか
    日々、弁護士よりアドバイスをもらい、ポチと顧問と相談

    今回、解雇された組合員に対し、前々から業務命令の無茶ぶり
    を行い、社長自ら恫喝、上司を使いパワハラを行い、業務上の
    ミスを誘発させ、それに乗じて処分の乱発。

    それを理由に、それまで彼が出向していた子会社で行っていた
    保険業務を止め、仕事がなくなったから。
    という理由です。
    仕事が無くなったら、本社に戻せば良いだけ。

    靴屋さんを雇用して大金を払って、一日パソコンと
    にらめっこされているより、まだまし。

    格差拡大でブラックの仲間入りして、このような
    解雇が許されるならば、ブラック大賞間違いなし。

    新入社員の方は心して勤めるように。
    今年は2名の方しか入らなかったのは
    この会社、おかしいと知ってほとんど
    入社辞退の結果ですよ。

  • なつえです

    引き続いてすみません。

    今日、OBの方に聞きました。
    靴屋さんが顧問に入ったそうです。
    役員待遇だそうです。

    これはどうも東京コスモス電機の監査を受け持っている
    監査法人=藍監査法人が、靴のリーガルの監査も請け負って
    いる関係から押し付けられたというか、高橋社長は藍監査法人
    に恩を売って、何か・・・・・・あるのでしょうか?

    一体どれほど顧問を雇い入れるのでしょう、こんなやり方に
    反対できないプロパーの役員も共犯でしょうか?
    もしかすると、彼らも積極的に手を貸して東京コスモス電機を
    破壊しようとしているのでしょうか?
    そう言えば、プロパーの役員はまだリーダーやマネージャーの
    頃は、先輩からバカにされていたと聞きます。
    それまではそれほどの仕事ができずに実績よりも失敗ばかりの
    毎日だったそうです。
    それらの怨みから東京コスモス電機に復讐しているとしか
    思えませんね。

  • なつえです
    お久しぶり

    先日の第3四半期決算の数字を見ていて、
    第4四半期と3月末の最終決算は非常に
    厳しいものになると推測されます。
    営業利益は赤字が間違いないでしょう。

    9月以降から3月までの売上げは減少傾向ですので
    4月以降の回収金額も減少するので多分資金がショート
    し資金繰が極めて難しくなるでしょう。

    従い来期早々に資金借入が必要となるでしょうね。

    過去、丸社長、寺田社長時代は借金を減らして金利負担を減らし、
    手形割引も最低減に減らすことで財務内容を改善して、
    急な経済環境の変化に耐える強い企業をめざしてましたね。

    その努力があってこそリーマンショックでも3.11でも
    赤字は回避できたと思います。

    銀行は会社の業績が好調なときはいくらでも低金利で
    資金を貸してくれますが、
    赤字になったとたんに資金返済を迫りますし、
    新規融資は簡単に応じませんヨ。

    もし借りられるとしても高い金利を要求されます。

    晴れの日に無理やり傘を貸して雨降りのときに傘を
    とりあげるのが銀行です。

    東京コスモスはこの状況に向かっていると思います。

    おそらく来期に入り4月以降すぐに5~10億円程度の
    資金借り入れが必要」になるでしょう。

    これは平成28年度3月期第1四半期決算で明確になるでしょう。

    それ以前は順調だった会社をわずか1年の間にこのような
    状況に陥らせた元銀行マンの経営手腕は如何なものでしょう。

    東京コスモス電機の将来はとても不安です。

  • なつえです、「なつえファン」光栄ですね
    魔法少女とも言われました。

    買い支えで株価を維持しているのはインサイダーとの噂が。
    飽く迄噂ですので信ぴょう性はありませんが、さもありなんと(笑)

    当然嵐の前の静けさと思います。
    この会社が直走るブラックへの道筋が見えてきた今日この頃です。

    この会社終わっていますので私はホルダーを辞めています。
    でも、面白い会社ですので再度ホルダーとして株主総会に出席し
    色々と質問してみようかしら。まだ間に合いますね。

    中国事業や、資金繰り、人事問題、社長の人格、パワハラセクハラ
    などのコンプライアンス問題。

    ホルダー仲間も面白いので、色々と質問しようか策を練っています
    でも当日、総会会場狭いし、何時まで予約しているのかしら?
    基本的には当日、夜9時まで部屋は借りていると思います。
    部屋ではなく、小ホールを借りなければ入りきれない株主が
    集まるんですよね。
    ネット仲間150人は来ると言ってますもの。

  • 盆踊り666さん
    なつえです
    覚えていただいてありがとうございます。
    ここのところ、この会社に注目しています。
    近いうちにとんでもないことがおきるかも。

    お友達にも教えてください。
    この会社経営者は普通ではありません。

本文はここまでです このページの先頭へ