ここから本文です

投稿コメント一覧 (71コメント)

  • 日刊工業新聞より引用。
    NTSB勧告で商機−日本の高精度3D地図輸出
    (2017/10/23 05:00)
    日本の自動運転用の高精度3次元地図である「ダイナミックマップ」技術に追い風が吹いている。米国での自動運転車両による死亡事故を受け、米国家運輸安全委員会(NTSB)が安全勧告を行い、自動運転機能は設計条件下だけで使用を限るように対策を求めたためだ。車両が走行する環境が条件にあてはまるか、正確に判断するにはダイナミックマップが不可欠。米国はダイナミックマップ整備に後ろ向きとされてきたが、商機が訪れようとしている。

  • 日経電子版より引用。
    自動運転推進へ産官学連携が本格始動 愛知

    愛知県などは20日、県内での自動運転の実証実験を支援する「あいち自動運転推進コンソーシアム」の第1回総会を名古屋大学(名古屋市)で開いた。自動運転推進への産官学連携が本格始動した。コンソーシアムには企業や自治体、大学など55機関が参加する。自動運転の最新の情報を共有し、実証実験を目指す企業と自治体を結びつける活動を展開していく。

    コンソーシアムには名古屋市、豊橋市、岡崎市など30の自治体と、あいおいニッセイ同和損害保険やアイサンテクノロジーなど20の企業などが参加。自動運転に関する新たな事業の創出を促すとともに、全国に先駆けて自動運転の社会実装を進めることを目指す。

    愛知県は今年度、アイサンテクノロジーを事業者として自動運転の実証実験をしているが、コンソーシアムを通して民間主導の動きをさらに活発にすることを狙う。

  • 日経電子版より引用。
    「自動運転 地図が要に 渋滞や通行人 すべて集約」
    目的地がどこにあり、どのルートが最適か。スマートフォン(スマホ)のアプリなどで日常生活でも使う「デジタル地図」がクルマの進化を左右する存在として注目を集めている。自動運転では地図があらゆる情報を集約する「ハブ」になるからだ。ただ、建物や道路などの情報を立体で表現する3次元地図を作るには膨大な時間とコストが必要になる。IT(情報技術)など様々な企業が連携して開発に取り組んでいる。

    毎日、どこの主体が売ってるのか知らないけど、ここを売るとはかなりセンスなし!

  • もうひとつニュース。

    株式会社ティアフォーへの出資に関するお知らせ
    http://www.aisantec.co.jp/ir/informations/2017/201709001746.html

  • >>No. 64

    一瞬、もしかして悪いニュース?と心配しましたが、すごくいいニュースですね。

    以下は
    「自動運転の実証実験で雨天代役を頼まれていたアイサンテクノロジー」
    https://response.jp/article/2017/09/04/299321.html
    から引用

    出展当日の2日は、台風15号が日本列島の東を北上中。その影響を受けて雨が降るのではないかと心配された。特にDeNAが用意した実験車両は雨天時の走行ができないとされており、仮にデモ走行ができないとなれば出鼻をくじかれる。そこで国土交通省はアイサンテクノロジーに雨天時の代役を要請していたのだ。

    アイサンテクノロジーの技術者は急遽、実証実験のルートを走行して周辺の高精度地図を作成。同社によれば20分ほどの作業で作成は終了できたという。これで雨が降れば出番があると担当者は期待していたそうだが、残念ながら(?)この日は雨は上がり晴れ間も出るほどで、アイサンテクノロジーの出番はなくなってしまった。

  • 岡谷鋼機株式会社及び株式会社ティアフォーとのワンマイルモビリティの事業化に向けた業務提携

    業務提携の内容
    当社は、自動運転技術の中でも先行して将来の新たな市場形成が見込まれる、
    一般道におけるワンマイル モビリティに着目し、
    岡谷鋼機株式会社及び株式会社ティアフォーと業務提携を行います。
    この業務提携を通じ、各社と緊密に連携しながら新事業創出に必要な知見・ノウハウを獲得し、
    社会課題解決型ソリューションビジネスの構築を目指します。
    具体的には、株式会社ティアフォーの開発する自動運転プラットフォーム「Autoware」と
    当社事業である 「高精度三次元地図」の組み合わせによる、ワンマイルモビリティの実現と、
    それに伴う新たな技術開発及び一般道における公道実証実験をスピーディに進めるとともに、
    実証実験等を通じて、岡谷鋼機株式会社との協力による新たなビジネスモデルを構築してまいります。


    上記は
    岡谷鋼機株式会社及び株式会社ティアフォーとのワンマイルモビリティの事業化に向けた業務提携に関するお知らせ
    http://www.aisantec.co.jp/ir/library/zm20170809-1.pdf
    より引用

    提携先の岡谷鋼機、名証1部単独上場だけどなかなかすごい会社で
    平成30年2月期の連結業績予想
    売上高 820,000百万円
    岡谷鋼機ホームページ:http://www.okaya.co.jp/

    地合いが良くないし、連休前ということもあって
    すぐに株価に影響するかどうかは不明だけど
    かなりポジティブなニュースだと思います。

  • 29年6月期の結果は予想より純益以外全て上振れ

    30年6月期通期予想は増収減益予想
    減益の理由は積極投資で将来を考えればポジティブ

    30年6月期通期予想値と今日の終値での
    PERは14~15水準で依然割安
    (計算や数値が間違ってたらごめんなさい。)

    ここまで期待されて株価上昇してきたわけでもないようですし
    日々の出来高も少ないのに
    PTSで売り込まれているのは何か不自然な感じがします。

    カジノが名古屋に決まれば
    セントレアにホテルを持っているグリーンズは
    関連銘柄として上昇の可能性もあるので
    明日、本当に下げるのならちょっと参戦してみる予定です。

  • 予定通り、朝買い増ししました。
    あとは、嵐に耐えながら実りを待つのみ。

    本当は、昨日も今日も買ってすぐに想定以上に上昇したので
    少し利確してしまった。

  • 6月花咲けと念じて、久々に買い増し。
    明日、更に買い増し予定。

  • 含み益期待でここまで上げてきたZMP関連銘柄を保有している人で、
    ついでにここも保有しているという人の売りと、
    理解度低い人のパニック売りでそこそこ下げるだろうけど、
    万一、4000割れたら全力買い増しの予定です。割れなくても少し買いますけど…

    2016/8/15 23:50日本経済新聞 電子版 によると
    "自動運転向けのデジタル地図会社、ダイナミックマップ基盤企画(東京・港)は、年内にも一部高速道の地図を作製する。2017年度中に高速道路や自動車専用道路2万キロのデジタル地図化を目指す。"

    その次は一般道

    国土交通省のウェブサイトによると
    日本の道路の総延長は、平成25年4月1日現在 1,273,294.9km

    恐ろしいぐらいの超ビッグプロジェクトになるのでは?

    その他にもこんなニュース
    2016/12/1 1:30日本経済新聞 電子版
    第4次産業革命の柱に自動走行システムを据え、運行ルールなどの規制を全く設けない「フラッグシップ特区(仮)の創設を検討する。地域の中核企業を規制緩和などで支援し、3年で1兆円の投資増を目指す。

    明日は厳しいだろうけど、未来は明るい。

  • なぜ気になるのでしょうか?
    会社法の規定により、有価証券報告書提出会社については決算公告が不要とされているはずですよ。
    会社法440条第4項やWikipediaの決算公告あたりで確認してみて下さい。

  • アイビーシーの特徴は
    ネットワーク性能監視
    セキュリティ
    ブロックチェーン

    今回のビットフィネックスのビットコインの件は
    むしろ追い風

    それも原因で売られてるとしたら
    買いのチャンスかも
    ということで、ちょろっと再参戦してみました。
    さて、どうなるか。

  • > でも、我々研究開発部門は、走る棺桶を作るわけにはいかないのです
    > 具体例を、公の掲示板にさらすわけもなく、機密もあるため言いません


    上記内容と、あなたの投稿[908]の『こう見えても完成車メーカー勤務ですから』を総合すると
    あなたは自らを「完成車メーカーの研究開発部門勤務」と公言していることになります。
    更に、公の掲示板にさらすことのできない機密も知っているように臭わせています。
    それがもし真実であったとしたら、
    企業コンプライアンス・インサイダー取引・風説の流布に関連して重大な問題が発生する可能性があります。

    完成車メーカー研究開発部門勤務ということは
    自動運転技術に関する様々な情報を入手できる立場にあるということです。
    しかも、アイサンは日本のほぼすべての完成車メーカーと取引や共同出資で関係があります。

    それを踏まえて

    まず
    完成車メーカー研究開発部門に勤務している人なら
    ほぼ確実に企業コンプライアンスについて教育を受けているはずです。
    企業コンプライアンスについて理解ができている良識ある社員なら
    アイサンの掲示板で自動運転に関してあれこれ投稿するようなことは
    常識的に絶対にできないし、しないはずです。

    次に
    インサイダー取引を禁止する法律では
    情報受領者:
    「会社関係者」から重要事実の伝達を受けた者をいい、
    「会社関係者」と同様に株式等の売買を行ってはならないとされています。
    あなたは、投稿[880]において『ここは私自身が過去にホルダーでしたので』
    と公言しています。

    最後に
    自らを完成車メーカー研究開発部門勤務(内部事情に詳しい者であると多くの人に思わせるのに十分な表現)
    と称して
    アイサン及びアイサンの株主にとって不利になる可能性のある書き込みを繰り返している行為は
    風説の流布に該当する可能性があります。


    投資という形でアイサンの経営に参加している私にとって
    今回のあなたの行為は
    掲示板上で一般的にみられる単なる当該企業の悪口のレベルをはるかに超えた
    要するに笑ってすませるレベルをはるかに超えたものであると感じましたので
    証券取引等監視委員会に報告しようと考えております。

    証券取引等監視委員会
    https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html
    誰でも匿名で簡単に情報提供できます。

  • 結局、あなたは
    高精度3次元MAPを使用しない高速道路の自動運転で、
    どのようにして現在の自分の位置を把握するかについて
    何一つ具体的にそして明確に示すことがでず

    ただひとつの論点である「高速道路の自動運転で高精度3次元MAPが必要か不要か」
    についても「高速道路の自動運転で高精度3次元MAPが不要」ということを
    明確に示す具体的な証拠を何一つ挙げることができなかったということですね。

    残念ですね。

  • > うーん、別に質問1に対して、
    > 自車がおかれている周囲環境の高精度把握、ただそれだけですと私が一行で書いている事もお忘れなく
    > 把握ですから、周囲に対する自車の座標確定とまでは書きませんでしたけど

    どうも私の質問のしかたが悪く文章も下手すぎたようで…
    全く質問の意図とかみ合わないお返事が返ってきたので
    ここで改めて
    「そもそも高速道路で、高精度3次元MAPなんていらない」と主張されている
    株の旅人さんに質問します。

    株の旅人さんの考える高精度3次元MAPを使用しない高速道路の自動運転では、
    どのようにして現在の自分の位置を把握するのでしょうか?

    この質問の背景:
    まず、車だけでなくロボットや建機や農機等の自動走行において、
    自己の位置把握は最も重要な基本中の基本の条件です。
    例えば、高速道路における車の自動運転の場合、それが分からないと高速の出口からも出れませんし、
    SAに入ることもできません。もちろん、目的地にも到達できません。
    高精度三次元マップにはそのための基準となるという重要な役割があります。
    よって、高速道路の自動運転において高精度三次元マップが不要という考えは
    私には全く理解できないことなのです。


    > 何行もかけて書かれなくてもわかってますよ、こう見えても完成車メーカー勤務ですから

    わかっているのでしたら何故
    『しかしながら、彼らは高速道路のために作成しているわけではないと思います』
    になるのでしょうか?
    更に、高速道路の自動運転で高精度3次元MAPが不要と考えることができるのでしょうか?

  • 【論点整理の続き】

    株の旅人さんの投稿:
    質問1に対して
    『自車がおかれている周囲環境の高精度把握、ただそれだけです』

    質問2に対して
    『否定するつもりはありません
    ドイツメーカーが共同で、あるメーカーを傘下に入れたからその話になっている認識なのでしょう
    しかしながら、彼らは高速道路のために作成しているわけではないと思います』


    私の投稿:
    質問1に対するあなたの投稿を拝見し、
    高精度三次元マップの自己位置把握の基準になるという重要な役割について
    もしかすると理解されていないのでは?と感じたので、確認のために
    『周囲車両との相対車速差、相対距離の把握だけの走行で、
    自分がどこを走行しているのかをどのようにして把握するのでしょうか?』
    と質問。
    ここでの「周囲車両との相対車速差、相対距離の把握だけの走行」は
    [861]で、あなたが示されてる高精度3次元MAP不要の自動運転の方法です。

    質問2対するあなたの投稿を拝見して
    「しかしながら」は、通常、
    先に述べたこととは反対のことや矛盾することを述べるときに使う逆接の接続詞なので
    先に述べたことが「否定するつもりはありません」であるならば、
    その反対=「否定する」と解釈することができます。
    よって、まだ、現実を否定されているのでは?と感じたので
    高速道路の自動運転のために高精度マップを作成する証拠=現実を提示。


    そして
    株の旅人さんの[908]の投稿に至るというのが
    ここまでの流れです。

  • 論点がぼやけてきているので整理します。

    株の旅人さんの投稿:
    『だまし上げも何も、昨日は高速道路の国の方針・・・とかで上がったんだろうけど
    そもそも高速道路で、高精度3次元MAPなんていらないわけで、アイサン含めて関係あるかというと実際にはない(以下省略)』

    私の投稿:
    上記部分に対して疑問を感じたので
    『なぜいらないのでしょうか?
    日本でもドイツでも、高速道路の自動運転用に高精度三次元マップ作成していますよ。
    特にレベル4の自動運転では必須のはずです。
    少し調べれば、簡単に分かるはずです。』
    と質問。

    これがスタートで、論点はただひとつ「高速道路で高精度3次元MAPが必要か不要か」です。
    そして…


    株の旅人さんの投稿:
    『歩行者の飛び出しなど、極力外乱が少ない高速道路を走行するのに、本当に高精度3次元MAPが要りますか?
    それとも、渋滞すれば市街地と同じ認識ですか?
    3次元MAP云々の前に、周囲車両との相対車速差、相対距離を把握すればよいだけで、
    その把握の結果が、3次元MAPになると言われればそうなんでしょうけれど・・・
    少なくともアイサンが発表しているような、まるで写真に撮ったかのような電信柱とか何から何までの3次元精度は高速道路でいらないと思いますけど』


    私の投稿:
    上記を拝見し、高精度マップの重要な役割をもしかしてご存じないのかな?と感じたので
    『1.自動運転における高精度三次元マップの役割はなんでしょうか?』
    と質問。同時に
    『2.何故、現実を必死に否定しようとするのでしょうか?』
    と質問。

    【字数オーバーしそうなので次の投稿に続く】

  • >しかしながら、彼らは高速道路のために作成しているわけではないと思います

    残念ながら、高速道路のために作成するのです。以下がその証拠です。
    ボッシュ取締役会メンバーのディルク・ホーアイゼル氏は
    「2020年以降、高速道路での自動運転を実現させるためには、高精度なマップデータが必要不可欠となるだろう」
    とコメント。
    TomTomのヤン・マールテン・デ・ヴリーズ副社長も、
    「2015年末までに、私たちはドイツ国内の全ての高速道路や高速走行が可能な道路をカバーした
    自動運転のための高精度なマップを新たに完成させたいと考えている」
    と述べています。

    上記のように専門家は高速道路で高精度なマップが必要と考えています。
    しかし、あなたの考える自動走行では、それが不要。
    専門家を超える考えがあるということですよね。

    そこで質問です。あなたの考える自動走行
    すなわち、周囲車両との相対車速差、相対距離の把握だけの走行では
    自分がどこを走行しているのかをどのようにして把握するのでしょうか?
    それが分からないと高速の出口からも出れませんし、SAに入ることもできません。
    もちろん、目的地にも到達できませんよね。
    周囲の車両と安全な間隔を維持しながら共にどこまでも走り続けることに?


    位置の把握は自動走行の基本です。
    そして、高精度三次元マップはそのための基準となります。

  • 2点質問させて下さい。

    質問その1
    自動運転における高精度三次元マップの役割はなんでしょうか?

    質問その2
    日本でもドイツでも高速道路の自動運転用に高精度三次元マップが作成されています。
    それは、優秀なエンジニアが必要と考えているからです。これが現実です。
    何故、現実を必死に否定しようとするのでしょうか?
    現実を否定しても何にもならないと思うのですが?
    私のような凡人にはその意味が全く理解できません。どうか教えて下さい。

本文はここまでです このページの先頭へ