ここから本文です

投稿コメント一覧 (36コメント)

  • 前期実績も、
    お家騒動で退任した取締役たちが実施した評価減した在庫が売れたからじゃない?
    まさか、評価減した在庫を評価しなおしてはいないだろうけど、、、
    今期も、評価減した在庫が残ってるとしたら、
    それが売れれば、利益は残るかも、、、

  • 気分を害されていう方がおられるなら、本当に申し訳ありません

    でも、社員じゃないんですよ
    最初の投稿の時に名前の登録の途中で
    入力キーを押してしまって名前が社員になってしまいまして、
    そのまま修正の仕方がよくわかりませんでした
    いろいろとつっこみをいただいたので、
    人に相談して名前の変更方法を教えてもらって変更しました

    60前の男性 ですが、
    これ以上何を言えばいいですか?
    社員じゃない証拠を出せと言われてもねぇ
    内容読んでもらえば、わかるとおもいます

  • 黒転という意味では、
    松崎さんの置き土産、2奥を超える在庫の評価減が効いてくると思いますよ

    田村さんにとっては、いなくなった松崎さんが、
    過去の負の要素にケリをつけてくれたんで、ラッキーでしょ

    松崎さんたちを全否定するのなら、決算の評価減も取り消すかな、と思いましたが、
    それはそのままということは、
    造反役員がやったことにして、利をとれると判断されたんじゃないですか?

    評価減した在庫が売れれば、数字の上では丸儲けですからね。

    そういえば
    >gor***** 12月30日 20:15
    >ネットで会社の評判を落とすようなことをするより、
    >田村社長をきちんと補佐して上げてくださいね。
    どうも、gor*****さんとは話がかみ合わないのですが、

    社員じゃないから田村さんを補佐なんかできないですよ

    ネットで会社の評判落としてますか?
    事実を拾ってますよ
    間違った情報を株主に流しているとは思っていませんよ
    私は、誹謗中傷はしてませんよ

    多数決は、真実とは限らないでしょう
    だから代表解任も、反対派解任も結果でしかなくて、
    真実は、、、
    言い換えれば、会社のことを考えると別の方法があった様な気がしますよ
    松崎さんたちにも、田村さんにも、、、

  • そうなんです

    解任できないからこそ、
    残って会社の役に立つことをやりきってほしい

    そう思ったんですが、、、
    わかりませんか?

  • だいぶ前にも言いましたが、
    アルファクス社の社員でもありませんし、監査法人とも関係ありませんよ
    そもそも、会社の管理部の幹部社員に、書き込む暇なんてないでしょう


    代表取締役の解任というのに惹かれて、
    どんな会社なのかをIR情報とかで調べたり、
    ネットで調べた情報ですよ

    本当かどうかわからない情報が出てきたので、
    ネットで調べられる情報をみなさんに届けようとしてました
    結果、反田村さんみたいになってしまいましたね


    わりと時間がある生活しているので、できたんです
    上場会社監査事務所部会準登録 なんかもネットで調べると
    わかります。今回勉強になりました。

    評価減とか連結なんていうのは、
    少し経験があれば推測できることですよ
    株やってると考えますよ

    あらぬ疑いが本当の社員さんにかかることのないよう
    会社関係者にお伝えください
    おねがいします

  • おっしゃるとおりです。

    でも、会社が辞めさせることのできない立場として
    果たせることがあるかもしれませんよ

    ノーを言える立場で
    内部事情に詳しいみなさん?がイエスマンばかりとおっしゃる会社のなかで
    役割はあると思いますよ

    もしかするとそれこそが、監査役の役割ですよ
    創業社長の解任にも、長年の仲間を切り捨てるのにも
    多数決でしか結論を出せなかった
    アルファクスという会社を正しい方向に導く助けとなるために、、、

    つらい立場だとはおもいますが、、、

  • 第三者割当による新株式発行にたいする差し止め仮処分決定
    の判決文
    って、どうやったら読めますか?

    山口地方裁判所宇部支部に行けば見せてもらえますかね。

    そこに「解職」も「違法じゃない」けど「不当」だ。とか書いてあるんですかね。

  • まぎらわしい表現

    HPトップ
    「旧経営陣による、私への代表権解職、その後地位保身の為の第三者割当増資提案につきましては、司法判決の通りでございますが、」

    これだと、
    1.代表権解職
    2.地位保身の為の第三者割当増資
    両方に司法判決が出たように読まれてしまいます。

    べつものですよね。「代表職の解職」は法律どおりですよね。
    多数決で、代表職を解職(取締役会 人数)され、
    多数決で、代表職に復帰(株主総会 持株数)された訳です。


    謙虚さと誠実さを忘れず、まぎらわしい表現はやめてください。
    でないと、株価あがりませんよ。

  • あらあら?

    HPトップ  一部だけ  変更されてます

    12/26 午後(株主総会後)
    「2/014年10月18日に発生致しました旧経営陣のコンプライアンス違反発覚の追求を恐れるあまりの、私への代表権解職」

    12/29 午後 いつ変更されたかはわかりませんが、
    「2014年10月18日に発生致しました旧経営陣による、私への代表権解職」

    なんだ、これ???
    ひどいですね。

    「うそ」、というか名誉棄損に当たる と思われル 部分の削除?
    だれかぁ、田村さんをちゃんとフォローしてあげてくださいよ。

    この掲示板ではないですよ。
    実務で、ということですよ

  • 最初からそう書きこんだらいかがですか、

    でも、フードだけに
    食べられないようなつまらない会社より、
    食べてくれるほうが良かったりして、、、、
    、、、失礼しました

  • 上場会社監査事務所 としての資格 
    上場会社監査事務所部会準登録事務所
    が、同じか違うか?
    ですね。



    準備ということは、過去上場企業の監査をしたことがないということです。
    まぁ、会計士自身は、いっぱい経験されているんでしょうけれど、
    組織としては経験なし。
    どこも、初めてがあって、次があるわけですが、
    わざわざ、なぜその監査事務所にしたのか?
    と、単純に思うわけです。

  • 昨日のIR見てませんでした。

    これは、真実、、、っぽく読めますが、、、
    旧取締役たちの作文?
    とは、思えないですね。

    これに対して田村さんは、株主総会で説明されたのですか?


    私が、社員に見てほしかったのは、
    株主総会の結末ではなくて、その中でのやりとりです。
    多数決なんだから、結末はわかってますよ。



    お二人の取締役は、その経歴と経験は申し分ないですよ、もちろん、
    でも、管理部門と社外取締役ですよね。
    100人の会社ですよ。
    田村さんを実践部隊で補助できる幹部社員はいないのでしょうか?

  • IRでてますが、なんだか、わからないですね

    ●新取締役
    生年月日 :昭和18年4月30日生
    生年月日 :昭和11年9月13日生
    ご高齢ですね
    社員の先頭にたって、戦っていただけると
    社内に、若い人いないのかな?

    ●株主から、藤井由実子氏選任議案を決議しない旨
    株主って、だれですか?
    田村さんが選んだ人(奥様)ですよね?
    だれが、そんな動議だしたのでしょうか?

    なのに
    ●常務上席執行役員
    藤井由実子
    本名? 田村じゃないの? 芸名ってありなんですか?
    常務上席執行役員 って、当然、常勤ですよね
    ホテルの社長、辞められましたか、

    ●松崎さんたちは、無抵抗KOだったのですか?

    総会に出席された株主さん、いらっしゃいませんか?
    (田村さんよりじゃなくて、中立の方)
    まぁ、いないんでしょうね


    これにて終了、、、ですね

    上場会社として、
    立ち直るのかな、アルファクス社は?

  • 株主総会終了?

    HPトップ変更されてます

    が、
    「2014年10月18日に発生致しました旧経営陣のコンプライアンス違反発覚の追求を恐れるあまりの、私への代表権解職」

    これは、真実ですなんですか、
    だとすれば、田村さんは本当に訴追すべきじゃないですか?
    会社に与えたと思わせる損害を取り戻す義務がありますよ。

    代表訴訟されちゃいますよ

    本当にほんとうですか?

  • この会社、本社は山口
    営業は本社?東京?
    田村さんはどこにおられるのですか?

    毎日会社に出られてましたか、
    山口、東京、大阪、福岡を飛び回っていましたか?
    社員の顔を見てましたか、
    幹部社員と議論してましたか、

    田村さんの考えていることが伝わっていましたか、
    伝えていた、ではなくて、
    伝わっていたか、です。

    株主総会で聞かれたら答えられますか?

    それでもこういうことが起きたのなら、、、、
    社長が辞めるか、社員を全部入れ替えるかしか、ないですね。

    そう局面でしょう

    身内じゃない、みんなで真剣に考えてください。
    過半数持ってる大株主だから一人で考えればいいのではなくて、
    それ以外の40数%持ってる人たちが納得できる策を考えてください
    (理想にすぎませんが、、、、)
    でも、上場企業なのですから、、、、

    思いつきです(法律的には不可能かもしれません)
    株主総会、
    全社員に見せる。というのはいかがでしょう?
    社員に真意(真実)が伝わるかもしれませんよ。

  • >カワハラ取締役はここからきた
    どこから?
    山一証券→住友銀行→光通信→マスターピース? ってなってます。
    H16年入社、H19年取締役  優秀あるいは専門家?

    会計事務所からきたってことですが、

    >今回は会計事務所も関係しているらしい
    何に関係してるんでしょう?

    会計事務所って?
    税理士事務所? だとしたら、監査役に税理士の方がおられます。
    あるいは、会社の担当税理士事務所

    会計監査? だとしたら、 東京さくら監査法人 
    監査法人の末川さんは、上場時の目論見書でも公認会計士として出てきていて、
    アルファクス社とは、つながりが強い(強かったのか?)方のようです

    カワハラさんどこからきたのでしょうか?
    でも、そんなに関係あることなんですかね。
    なんだか、知らない人間(一般株主)にはわからないんですよ、
    わからないように書いておられるんでしょうか?

  • >社員や株主、関係機関などに説明と謝罪があるんじゃないでしょうか?
    順番にはこだわりましょう
    謝罪と説明

    反省したら改める

    トップが変わらなきゃ、何も変わりませんよ、きっと
    今までと変われないのなら、一度は身を引くべきです。

    第三者として自分の会社を見てみる。
    それくらいの覚悟が必要ですよ。
    会社に身内は置かない、奥様だろうが、お子様だろうが、、、

    田村さんはホテルにはタッチしない
    奥様はホテルに専念する

    そんな覚悟が見てみたいですね

    社長が変われば、社員も変わりますよ、きっと

    「~~~したのは長州人、長州人が一番」なんて言ってるのは、長州人だけ、、、かもしれません

  • 田村さんが最初にすべきだったのは、
    反省  だったと思いますよ。

    計算書類は改ざんではなくて、過去の膿を出しすぎた結果だと思いますが、、、
    2億円(売り上げの10%にもあたる)を超える棚卸資産の評価減が
    突然出てくると、会社も会計監査も???? という感じですが、

    田村さんのもと会社の強い意志で、これまで評価減を計上していなかった。
    松崎さん体制になったので、監査人も「これを機に評価減すべき」という判断した
    というのが、推測ですがいかがですか?

    内部事情にずいぶん詳しい方がおられるので、
    応えてくださるとうれしいですが、、、、

    対立役員の誹謗中傷するよりも
    (田村さんはそうではないのかもしてませんが、
    非常に田村さんに近い方の書き込みのような感じがしますが、、、)
    ユーザーと社員と株主(田村さん以外)に正しい情報を伝え、
    反省してがんばります。というのが評価が上がるとおもいますけどね。

本文はここまでです このページの先頭へ