ここから本文です

投稿コメント一覧 (27コメント)

  • >>No. 598

    2004年の仕込は1株500円位でしたか⁉️
    羨ましい‼️
    2008年には上場来最安値1株117円みたいですね⁉️
    なんだろう🤔“リーマン”かな⁉️

    >20年もホールドしています。
    >近頃、高値更新しています。

  • >>No. 536

    菱ガス化<4182.T>——「買い」→「買い」、2650円→3600円

  • >>No. 554

    【株主優待】高配当も魅力的な「株主優待株」2銘柄! 15期連続増配を見込む「イエローハット」に注目
    5/31(金) 21:21 Yahoo!ニュース

     【株主優待】NISAでの長期保有におすすめの「高配当な株主優待株」を紹介!  配当+優待利回りが6%超の「イエローハット」に注目!

    ●配当+株主優待利回り6%超の「イエローハット」

     2024年1月からスタートした新NISAは、値上がり益や配当などの利益が無期限で非課税になる制度。この新NISAの口座で保有するなら、株主優待だけでなく配当ももらえる株のほうがお得だ。

     そこで以下では、ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチのアナリスト・小林大純さんが選んだ”配当も魅力的なおすすめ株主優待株”の2銘柄を紹介!  銘柄選びにあたっては「直近10年で減配が1回以下」であることを条件として絞り込んでいる。

     近年は株主優待を廃止する銘柄が増えているものの、配当に魅力があれば安心して保有し続けられるだろう。そもそも「安定した配当を出し続けている=株主還元に力を入れている」ということなので、優待廃止のリスクも小さいはず。配当と株主優待の一挙両得を狙いたい人は参考にしてほしい(※以下、株価などのデータや株主優待の内容は5月7日時点)。

     最初に紹介するのは、15期連続での増配を見込むイエローハット(9882)だ。

     イエローハットは、カー用品販売の大手。株主優待では、買い物で利用できる割引券や商品引換券がもらえる。株主優待利回りが高いので、自動車やバイクに乗る投資家にはおすすめだ。

     2011年3月期から連続で増配を継続中。ドライブ需要の回復で消耗品が堅調な一方、バイク需要一服や冬季用品の低迷、コスト増などが重しに。ただ、2025年3月期は小幅ながら増収増益予想で、売上は過去最高へ。かつての経営危機から事業の集中と拡大を進め、ここまで順調な回復軌道に乗せた手腕への評価は高い。

  • >>No. 838

    【アナリスト評価】オリックス、レーティング強気を継続、目標株価4,000円に引上げ(日系大手証券)
    5/29(水) 19:56 Yahoo!ファイナンス
    日系大手証券が5月29日、オリックス<8591>のレーティングを強気(Buy)に据え置いた。一方、目標株価は3,600円から4,000円に引き上げた。因みに前日(5月28日)時点のレーティングコンセンサスは4.33(アナリスト数9人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは3,722円(アナリスト数9人)となっている。

  • >>No. 606

    【アナリスト評価】関西電力、レーティング強気を継続、目標株価3,320円に引上げ(日系大手証券)
    5/29(水) 19:56 Yahoo!ファイナンス
    日系大手証券が5月29日、関西電力<9503>のレーティングを強気(Buy)に据え置いた。一方、目標株価は3,100円から3,320円に引き上げた。因みに前日(5月28日)時点のレーティングコンセンサスは4.2(アナリスト数5人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,714円(アナリスト数5人)となっている。

  • 【アナリスト評価】いすゞ自動車、レーティング中立を据置き、目標株価2,200円に引上げ(日系大手証券)
    5/28(火) 18:10 Yahoo!ファイナンス
    日系大手証券が5月28日、いすゞ自動車<7202>のレーティングを中立(中立)に据え置いた。一方、目標株価は2,100円から2,200円に引き上げた。因みに前日(5月27日)時点のレーティングコンセンサスは3.6(アナリスト数10人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,198円(アナリスト数9人)となっている。

  • >>No. 808

    【アナリスト評価】オリックス、レーティング中立を据置き、目標株価3,600円に引上げ(日系大手証券)
    5/27(月) 14:06 Yahoo!ファイナンス
    日系大手証券が5月24日、オリックス<8591>のレーティングを中立(中立)に据え置いた。一方、目標株価は3,360円から3,600円に引き上げた。因みに前日(5月23日)時点のレーティングコンセンサスは4.33(アナリスト数9人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは3,696円(アナリスト数9人)となっている。

  • >>No. 249

    ケヒャアさん! Thank you‼️
    『いっそきれいに4のうかぁ〜♪』(👬)

    死因:顧客(lunさんEllen含)情報漏洩(コンプランス違反)
    死亡時刻:2024年5月27日(月)15:00(ストップ安😭)
    御臨終です♪ お悔やみ申し上げます♪
    合掌🙏♪ 礼拝🤲♪ ち〜ん♪
    御戒名:積水買豚🐖失敗信士(女)

    【昭和(令和)枯れすすき・full】
    時間ですよ 昭和元年 挿入歌
    作詞:山田孝雄
    作曲:むつひろし
    編集:Ellen Baker

    ダイワに負けた いえ住林に負けた❗️
    この掲示板も追われた❗️
    いっそきれいに4のうか‼️
    余力の限り 買いポジしたから
    未練などないわ❗️
    優待さえも貰えぬ 二人は枯れすすき👬

    下落にも耐えた そう底つきながら❗️
    含み損をかみしめ❗️
    ロスカしようと話した‼️
    配当なんて 125円😭
    レオパ並みでいたい❗️
    含み損見つめ 二人は枯れすすき👬

    この積水を捨てろ なぜこんなに好きよ❗️
    4ぬ時は一緒と❗️
    あの日決めたじゃないのよ‼️
    大手機関の 売り圧に
    こみあげる含み損❗️
    苦しみに耐える 二人は枯れすすき👬

  • >>No. 217

    ケヒャアさん!

    過労死🤪‼️
    デュエット🎤してくれましたか💢(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    最近、🆖ワードが多くて、投稿できない歌が多いです😭

    先にケヒャアさん!から

    『ダイワに負けたぁ〜♪』(ケヒャアさん!)
    『いえ住林に負けたぁ〜♪』(Ellen)
    『この掲示板も追われたぁ〜♪』(👬)
    『いっそきれいに4のうかぁ〜♪』(👬)

  • >>No. 144

    過労死🤭‼️

    ケヒャアさん!
    じゃんじゃじゃ〜ん❗️
    デュエット🎤で〜す‼️
    先にケヒャアさん!から

    『ダイワに負けたぁ〜♪』(ケヒャアさん!)
    『いえ住林に負けたぁ〜♪』(Ellen)
    『この掲示板も追われたぁ〜♪』(👬)
    『いっそきれいに4のうかぁ〜♪』(👬)

    【昭和(令和)枯れすすき・full】
    時間ですよ 昭和元年 挿入歌
    作詞:山田孝雄
    作曲:むつひろし
    編集:Ellen Baker

    ダイワに負けた いえ住林に負けた❗️
    この掲示板も追われた❗️
    いっそきれいに4のうか‼️
    余力の限り 買いポジしたから
    未練などないわ❗️
    優待さえも貰えぬ 二人は枯れすすき👬

    下落にも耐えた そう底つきながら❗️
    含み損をかみしめ❗️
    ロスカしようと話した‼️
    配当なんて 125円😭
    レオパ並みでいたい❗️
    含み損見つめ 二人は枯れすすき👬

    この積水を捨てろ なぜこんなに好きよ❗️
    4ぬ時は一緒と❗️
    あの日決めたじゃないのよ‼️
    大手機関の 売り圧に
    こみあげる含み損❗️
    苦しみに耐える 二人は枯れすすき👬

  • >>No. 850

    【アナリスト評価】タカラトミー、レーティング強気を継続、目標株価3,610円に引上げ(日系中堅証券)
    5/24(金) 16:06 Yahoo!ファイナンス
    日系中堅証券が5月24日、タカラトミー<7867>のレーティングを強気(Outperform)に据え置いた。一方、目標株価は3,450円から3,610円に引き上げた。因みに前日(5月23日)時点のレーティングコンセンサスは4.6(アナリスト数5人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは3,096円(アナリスト数5人)となっている。

  • >>No. 272

    【アナリスト評価】関西電力、レーティング強気を継続、目標株価3,330円に引上げ(米系大手証券)
    5/24(金) 16:06 Yahoo!ファイナンス
    米系大手証券が5月24日、関西電力<9503>のレーティングを強気(Overweight)に据え置いた。一方、目標株価は2,770円から3,330円に引き上げた。因みに前日(5月23日)時点のレーティングコンセンサスは4.2(アナリスト数5人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,502円(アナリスト数5人)となっている。

本文はここまでです このページの先頭へ