ここから本文です

投稿コメント一覧 (2734コメント)

  • 今日の連結決算に今年度第一四半期の経常利益が2倍以上と確定している記述がある。

    これを評価する買いが明日は怒涛の如く殺到すると思う。

    居場所を変える好材料だ。

  • ここはなあアンタらが来るとこではおまへん。

    気いの長いお方が安いとこ買おて、ぎょうさん儲けはる株や聞いてます。

    せやさかい、明日がどうの、来週がどうの言わはるようなお人には向いてまへんのや。

    この会社ようけ稼いではる言うて外国のお方が目え付けたはるようでんなあ。

    わてらも貯金おろして一口乗せてもらお思てます。

  • 大阪のIRリゾートには立憲民主党はじめ極左政党が明確に反対し、推進する維新への口撃が熾烈化してくるだろう。

    支持率の少ない、どうでもいい政党だがどこかの週刊誌と一緒にしょーもないスキャンダルを見つけて揺さぶりをかけるに違いない。

    維新と立憲のバトルにオリックスが巻き込まれて、何も知らない国民が例のかんぽの宿の時のようなデマに乗ると厄介だ。

    オリックスは規制緩和の先頭に立ったときは、守旧派や規制で甘い汁を吸ってる勢力から有る事無い事洗いざらい出されて徹底して叩かれた。

    馬鹿なマスゴミがこれをフォローしてあたかも世論のように仕立て上げて悪者扱いされた。

    多分、IRもある意味規制緩和だし、左翼と利権がらみ勢力のタッグで猛攻撃を受ける可能性は大きい。やれ政商だのカネ貸しだの騒ぐに決まってる。

    オリックスは矢面に立つ愚は避けてほしい。

  • 日本の投資の景色かな、これも。

    短期のバッタがワッと訳もわからず乗って、ダメなら投げるし、ホント貧しい投資環境だね。

    増額修正、大幅増配の中身を吟味して、さらに自社株消却と自社株買いというビッグな材料を具に調べるマインドも無いのか。

    ボウフラみたいな投資家しかこの国にはいない。

    まあそういうのを理解してやるっきゃないんだろう。


  • やっぱりマーケットを金のなる木と思ってる田舎親父ではまともな株主はついていけるはずがない。

    やらずぶったくりではまともな株主は育たない。

    この企業の悪どさ、あざとさが際立って、本業にも影響があるのではないか。

    ただ、今回の資金調達の使途は将来の収益伸長と安定を齎すと思うが、きちんとそれを伝えることが必要だ。

    株主は企業の養分ではない。


  • 決算の後はステークホルダーの売り時なのです。
    特にインサイダー疑惑を恐れる役員や金融機関は予め決算直後を予約して機械的な売り注文を出すのが通例です。
    ストックオプションの行使なども多分この2,3日ならokだと言われています。

    ただ今回の決算はアナリスト予想数字に比してサプライズもなく、また通期増額修正や増配もないことから全体相場が下落すれば大きく売られる可能性は高いと思われます。

    一方仕込みたい向きには格好の広い場の到来です。
    ゆっくりと値幅を十分に取ってタジン鍋式に買うのが良さそうです。




  • 覚えてますか?先月24日に私が投稿したの。

    >多分第三四半期の業績にサプライズがあるのか、この銘柄のスタンダード指定に絡む事情なり思惑か、ブレイクスルー的な革新的技術を嗅ぎつけた筋か、はたまた某大手化学のM&Aなどエクイティに絡んだインサイダー買いか・・・・。

    業績修正幅は大幅とは言えないまでも好決算、さらに4%台とはいえ自社株買いがリリースされ、まずは同慶の至りですね。死火山かと思われた処から少し煙と硫黄の匂いがしてきた、くらいの感じですか。

    それに加え、怪しげなカカムーチョ代表のフェースブックの書き込み(大量保有表明)がありました。この筋は既往投資行動から見ると大きな期待は避けた方が無難な気もします。

    ということで長い間不遇をかこってきたスガイ化学の株価もようやくムクッと復活の気配ですが、長期で運用されておられる方以外は、(今日のザラ場と出来高をみるに)目先は売りをお勧めします。

    カカムーチョの代表の壮語やドヤ顔での7万株購入報告も「なんだかなぁ」って感じで信頼性イマイチだし、そもそもこの3点セットの材料でこの程度しか出来ず、しかも私の売り玉がかなりのシェアって、どう考えても"異常"だし、本当にこの筋の出口はあるのかって問題です。

    常に流動性が高ければ出口は問題ではないですが、本当に去年の後半は「出来ず」状態が続いていて、税金の損出しも大変でした。今回の自社株買いもたかだか6万株ですから推して知るべしです。

    ずっと寝たきり銘柄ですが、いつか見直されると思って数年保有してました。杞憂ですが日本には南海トラフの大地震も控え和歌山の企業に2000万以上の株を保有することにもやや不安もあります。

    ただ、この会社は株主への還元やメッセージが少ないですが、社員や地域への目配りは素晴らしく、もちろん業務内容特に農薬関連においては米国大手との関係も強く顕著な収益エンジンとなっているのはご存知の通りです。

    目先にバッタが集まるとイナゴタワーができ、結局巨大な買い残の山ができて長期にわたってその解消に費やすのが長期投資家にとっての悩みとなります。

    また安くなれば再参入する予定です。

  • 月曜日は売り物がほとんど出ないだろう。

    先週金曜の引け後にリリースされた「大幅増益」と「自社株買い」だが、

    おかしいのはその3週間前から急に出来高が増え出し(その前は数百がいいところ)。

    3日くらい前から急に上値を買う動きが顕在化したこと。

    これらは全て証券取引等監査委員会に諮られて、調査後インサイダー認定される。

    すでに同委員会に通告されたことから、利益を得た投資家は調査対象となる。

    よって明日以降の売却は大幅に減ることになり、

    「ほとぼりが冷める」のを待つインサイダー疑惑者は生涯ホールドすることになる。


  • パワー溢れる大言壮語は経営者の自信の表れと好意的に理解したとしても、株主をはじめとするステークホルダーへのメッセージはもっと冷静に数字と論理で説く姿勢が望まれる。

    その方が聴く側に“眉唾感”も与えることなく効果的。

    もちろん菊池社長の力強い言葉に勇気づけられて私も買っている。

    これから業績をよくウオッチして買い下がっていくことになる。


  • 岸田の大衆迎合的社会主義は日本のマーケットをズタズタにする。

  • >>No. 477

    また信用取り組みが良化しました。

    日証金ベースで明日逆日歩つくかも。

  • さあ空売り軍団の肝潰しが始まる。

    今期業績悪材料出尽くし、来期の大幅増益そして国家戦略のど真ん中テーマ。

    中長期でも目先でもこれは面白い。

    売りイナゴの肉焼かれる匂いの中でブチ騰る株価。

    ジックリとご覧あれ !


  • ネットでこの会社調べたらえらい儲けてるってわかったんだけど、

    立憲民主党がダブルスタンダードだって叩かれててこの会社が間違われないかと気になりますよね。

    立憲がだらしないのはどうでもいいけど、この会社は今も好調だし、今後の成長も確かだし、株価的にも割安だし、新興銘柄っていうだけで売られてる。

    理不尽なくらいの下げはいずれ修正されるから安いところは小まめに拾います。

    下髭の大きい時は高くてもついて行って良さそうですね!

  • 板を見てるのか見てないのか、こういう売り方(成り行き)やるのは機関決定し期日までに売り切る外国勢だろう。

    もう一つ。インサイダーがらみならそのうち捕まるからいいけど、もしそれが業績に関したことなら内部関係者の情報管理が問われるところだ。

    いずれにせよ疑心暗鬼ながらこの安いところは余裕あれば拾っていいかも。

  • 今日、売りを建てた人は多分大幅なマイナス材料が決算に現れると賭けたんだと思う。

    特に数百円安から土石流のような下押しで、あのザラ場見たらしっかりしたインサイダー情報が在ると思うのは止むをえない。

    ところがギッチョン、ここの情報管理はきちんとしてて、改めて評価されていい。

    明日はアマゾン川の凄い逆流ポロロッカばりの値戻しとなるし、今回の下げ要因が米国金利という性格上「週末の後場安」は望めず、新興銘柄全般に引け値も強いと思う。

    ま、悲喜こもごも、これが株の醍醐味だし、慌てないでゆっくりやるのがいいと思うよ。


  • 今日のスト安で信用倍率が 0,2倍を切った。

    制度で5万株売りが新たに入って、且つこの決算で明日はドッデーン!

    一気に本日の陰線埋める勢いだろう。


    それにしてもクラウドサイン、恐るべし。

    完全にサブスクモデル確立して先行投資は完全に回収された。

    あとは僅かな変動費用で粗利益が上がっていくパターンを享受できる。


    まあ明日明後日追いかけないでじっくりホールドする銘柄だと思う。

  • 本日の信用取引はすべて証券取引等監視委員会に提出されます。

    風説の流布も併せ、本掲示板も調査対象となります。


  • 少し動きがありますね。

    この2,3週間、1500円台半ばでミエミエでかつ無理無理の出来高稼ぎと思えるクロスをやってましたが、今日は寄り付きは大人しく、前場で早耳筋の打診成り買いがあった後、600株づつ5,6円刻みの差し売りをこなしてまずまずの着地でした。

    相場はこの間、29000円直前から27000円割れ寸前まで売られたにも関わらずこの銘柄は無風で変に強張っていたのが不思議でした。

    多分第三四半期の業績にサプライズがあるのか、この銘柄のスタンダード指定に絡む事情なり思惑か、ブレイクスルー的な革新的技術を嗅ぎつけた筋か、はたまた某大手化学のM&Aなどエクイティに絡んだインサイダー買いか・・・・。

    いずれにせよ割安の長期低迷・寝たきり株であることに変わりなく、ここは面白い局面だと思います。

  • まあこの高いところは売り上がって、
    また900円台の下の方で仕込めばいいくらいのゆっくりした投資が
    実は儲かりますよ。


  • 私もここの業務内容と増益基調を認めて昨年後半から僅かづつですが買い下がって、お恥ずかしい話ですが結構溜め込んでしまってます(笑)。

    本日も「まさか」の指値が約定しましたが、みなさん仰る通りまだ底値の到達は先なんでしょうかね。

    有望銘柄の一つと位置付けてますのでホールドすること自体苦にはなりませんが、タジン鍋式に買い下がるとPF上も偏り過ぎは否めません。

    同じ感覚でマニーやアライドアーキテクツやリアルワールドなど新興の低位株を仕込んでいますが、志と「出口」は高く考えています。

    中長期ではかなりの確率で幅の大きいリターンを獲れると思いますが、現在の無茶苦茶な買い残の解消が前提でしょうか。

    第三四半期決算時に通期増額修正、願わくは増配かエクイティがらみの材料も併せて出れば一気に注目を集めると思っております。

本文はここまでです このページの先頭へ