ここから本文です

投稿コメント一覧 (1747コメント)

  • 9月月次
        売上   客数   単価
    全店 94.9   94.1   100.9
    既存 92.1   90.3   101.9
    緊急事態宣言下での成績を勘案すれば及第と思うね。これらの結果と経過を踏まえて先日(9/30)の中間開示では「通期見込み据え置き」の判断となったのだろうね。

  • 昨日の日経は▲681円安、採用銘柄の騰落数は上昇12,下落212,変わらず1、
    全面安の表現。「上昇銘柄」は(技術)セクターで中外薬、三菱自、NTT,ソフトB,
    (金融)で新生銀、SOMPO, 消費でサイバー、楽天グループ、(素材)でINPEX,日本紙、日電硝、(資本財・その他)で無し、(運輸・公共)で三菱倉、12銘柄のみ。
    変わらずは(運輸公共)のヤマトHD、1銘柄だけ。
    銘柄を見るとこれらに共通項は見当たらない。単なる業績、また01銘柄(証券番号末尾が1の銘柄)他等々の共通性もない。円安が進み含み益が増大中にも拘わらずだ。ここで現在5連敗中の日経を見ると過去15日の騰落5勝10敗と大きく負け越し
    チャートも完全な放物線を描いている。ただミラー相場先の昨日のダウは482ドル
    高と大幅に噴き上げた。そしてドルは111.05円と安い。週明けの日経は大きく反発、景色一片の筈。
    まあ、「森を見ていただけ」では面白くもないから「木も見て」個別にアダストリアを見ると中間決算開示後の昨日、2,112円、57円髙と上げたが過去15日の謄落が11勝4敗、日経とは真逆の成績だ。ここから何を読み取るかはそれぞれの解釈を願いたい。週明け4日は9月月次開示、そして大きな背景は緊急事態、蔓延防止等の規制解除、アパレルに共通する3Qの比重、「売上比率と利益率」は群を抜く。
    そして「もうと未だ」の使い分け、売る人もいれば買う人もいる、面白いね。

    それからね、どなたかも投稿されているが私もポイント時代、振り返れば10年以上前からのポイントホルダー、投稿者の景色も変わり、何をか言わんや、の感がある。でも投稿には一定のルール、節度がある筈、面と顔を見て話せぬような人格無視では恥ずかしい。
    私は常磐道を走り水戸迄株主総会に出掛けている。
    ここアダストリアは都内ではなく発祥の地、水戸で開催する為、出席には都内から時間を要す。其の為、株主総会の開催時間を午後3時(15時)としている。これは大切な株主を重んじての配慮、まあ、そこの掲示板でもある。
    節度を持ちたいね。

  • >>No. 915

    tamさん 同感ですね。3Q利幅も売り上げも大きい、規制解除と相まって期待は膨らみますよ。

  • ハンドルネーム、私と同じyosで投稿されている人がいますね。ネームマスコットのカラーが違うのでお間違いなく、その方は売り方の様ですね(笑)

  • >>No. 897

    先ず人を最初からバカ呼ばわりするとはね。人格を疑うね。最低限のルールは守らなければ。さらにマッチ棒を電柱のように言い換える事は見苦しい。ポイント時代から掲示板を見ているが珍しい輩だね。自分以外の人間は認めないそんな人がいるんだね。

  • >>No. 883

    前年対比(前年中間)      今期中間     増減
         売上 79664百万   92611百万   12946百万(16.3%)
         営利 ▲4410      631      5042
         経常 ▲2730     1552      4283
         純利 ▲2461      448      2910

  • 中間開示 売上  92611百万(16.3%)  参考(1Q)46387(39.4%)
         営利   631                624
         経常  1552                961               
         純利   448                269

  • >>No. 876

    理解能力ゼロか? 日経の見出しに対し投稿したまでだ。
    投稿を切り取りイチャモンを付けるな! 
    誰が私の理論と書いている。すり替えるな!あくまで日経記事だ。
    もう少し付け加えると 投稿にも書いたが「見出し」だ。
    この記事内容には具体的なアパレル、企業も記載されている。
    読んでないのに絡むな。読んだら理解不足で恥ずかしくなる筈だ。
    読んだ人に笑われるよ。

  • >>No. 867

    何が言いたい?新聞の論説は素人でも解る内容と投稿したまでだ。少なくとも日経の記事に対してだ。小生に対して言うのは全くのお門違いだ。更に言えば業種の傾向は有れども全銘柄が上がる訳など100%無い。それこそ素人でもわかる。東証では日経は80~90%を越えると略全面高と表現しているようだ。購読していればわかる。まあ文句を言うなら日経に言えば良い。あとね、個人の持株、ホールドが怖いとか云々、、心配なら売れば?誰も止めやしないからどうぞ。もう一度言う、相手を間違えてはいけないよ。

  • 今朝の日経21面 消費関連株が逆行高 の見出し記事。緊急事態解除、業績回復を期待。娯楽やアパレルが、、、この内容、素人でも判るわね。

  • 売りがなければ買いが立たない。売りたい人は売れば良い。買い手は待っている。適度なガス抜きは必要だし大歓迎、未だはもう成り、もうはまだ成り。

  • ダウは続伸500ドル上げ、その前日も300ドル超え、なんと先日の中国拡大リスクの下落を取り戻した。
    ミラー相場の日経も21日661円の下落、翌22日も200円の続落だった。
    さて今日の日経はこの背景を受けて買い気配スタートの銘柄が目白押しと成るであろう。日経は再び30000円台乗せは必須。
    業種別にはここアダストリアの分類、小売りが33業種の中で連日トップ10位にランクされている。ユニクロが日経を引き下げる中で他のアパレルが概ね順調に値を飛ばす、こんな光景だ。
    コロナワクチン接種率が米国を抜き、加えて感染者数が激減の一途をたどる。今月末までの宣言による規制が全面解除の方向も頷ける。
    これらを含め先取り感は否めな無いが個別にはアダストリア9月の株式営業日数は
    15日間、実に12勝3敗の成績で9/1、1821円→9/22,2014円、183円高。
    「まだはもう成り、もうはまだ成り」である。
    年髙2149円も早晩抜き去るであろう。早ければ今月中か?
    30日には一大イベント、中間開示がある。
    前年のコロナ禍に有ってもこの時期自社株買いを行ったアダストリア、今回も機動性発揮を期待できる。
    「木を見て森を見ず」大きく大きく!目を見開いて、、相場を読みたいね。

  • >>No. 841

    3連休前の良いポジション。7営業日後の30日は中間開示、併せてサプライズが出るかも、、出るとすれば通例このタイミング。自社株買い🌹毎回規模が大きくインパクト大。期待大。

  • まだはもう成り、もうはまだ成り。 押し目買いに押し目無し、木を見て森を見ず、、、人それぞれ✌

  • 昨日まで8連騰🎵小安く始まったが、、まあガス抜きも必要。ザラ場で調整、引けでは9連騰と行きましょう

  • 昨日まで7連騰‼この勢いで今日もしっかり行きたいね🎵

  • >>No. 812

    同感ですね。想定内及び他社との比較、ユニクロの昨対60%台等と比べてみればアダストリアが売り対象になり得ないでしょう。だだユニクロですが年内苦戦継続と見ています。コロナ関連のマスクで昨年は相当な売上です。災害級のコロナ時にマスクで稼いだとは大きくは言えないですからね。 何れにしてもアダストリアはそれらのスポット売上よりも堅実に事業の構築を進めており並みのアバレルとは一線を画する所でしょう。おっしゃる通り今月末は中間開示、中間配当も10円増配の25円、政府もワクチン2回接種の行き渡りで10~11月からは大規模イベントや旅行、飲食を始め緩和、テコ入れ対策の諮問分科会等を立ち上げます。ウイズ及びアフターコロナに向けて先取りで株価の重石が外れるとみています。

本文はここまでです このページの先頭へ