ここから本文です

投稿コメント一覧 (175コメント)

  • >>>森下教授に会いに行かれたんですよ~ 
    >>>Twitterも紐解くとその趣旨が…

    *そういえば、今日火曜日は・・・ヒロポンさんの言われる
    「森下君」の外来診察の日でしたよね。

     今日ニュースに流れたデルタ変異株対応のワクチン・・急いで
     作るようしっかり伝えてきてください。

  • >>>厚労省の指示・・・なんて好意的に言う人がおられるが、

    *そんなことあるわけない!
     去年の今頃、厚労省の手取り足取りの指導を受けており・・・
     なんて言っていたのが、丸1年も経過して

     「安全性より、ファイザー・モデルナと比較して遜色ない有効性を持つ
     ワクチン開発を目指して参ります」なんてなるかい。1年もの間、なに
     やってたんや。

     結局は、現状の有効性ではお話にならん。ファイザー・モデルナなみの
     有効性にまで上げないと駄目だ・・・と突き放されて、仕方なく増量・
     接種方法変更でP1/P2をせざるを得なくなった、というのがホントの
     ところか。

     従って、秋ごろの治験結果報告なんぞ最早全く無意味で、恐らくお得意
     の言い訳を並べ挙げて為されることはないのだろうよ。400名の治験
     結果は恐らく早くて年末ごろだろうから、その時点でファイザー・モデ
     ルナなみの高スコアが出せなければ、「白旗上げて降参=ワクチン治験
     断念」になるかもしれないね。もうこれ以上後がない打つ手なしになる
     のだから・・・・・

     そういう意味では、「最後の治験」と言っても過言ではなくなる。

  • >>>バカみたいな非常識投稿がなされていますね。塩野義は、年内に中和抗体量を比較する非劣性試験を国内で数千人対象で実施し、東南アジアで3万人対象の大規模治験を実施し、承認を狙っているのに、アンジェスは、400人のみの治験が最終治験だって。よくもこんなバカげた投稿できますね。400人治験は、5グループに分けて治験を実施し、どのグループが最適かの治験であり、それをもとに最終治験実施なのにね。400人だけで安全性が主張できるの?

    *この投稿に対して そう思う・・・6人  そう思わない・・・58人

     ホルダーの心情としてそう思わないとしたいのはわからぬでもないが、
     この方の意見は「大正論」です!!!!!

     カモ~ン!!!!!!  青ポチ   笑

  • >>>山田が失敗じゃないを貫き通すならわざわざHPのコロナワクチンP2〜3表示をp1〜2表示に変更しないでしょう、普通に考えたらいいのに

    *口が裂けても「一からやり直しで~す」なんて言いたくないのでしょうね。

     結局のところ、「秋ごろまで・・・」の結果報告もないだろうし、自ずと
    今回の400名の治験結果待ちということに・・・。

     ファイザー・モデルナ並みの有効性を厚労省から求められ、窮余の一策で
    増量・接種方法の変更でやり直しただけの話。考えりゃ誰でもわかる単純な
    話。

     それにしても気になるのは、「大阪ワクチン連合」の各社。我々アホルダー
    は曖昧模糊とした言い訳で誤魔化すことはできるだろうが、会社対会社の事
    ゆえそんなに甘くはないと思う。実際のとこ、現状はどうなっているのだろ
    うね。「当初の話から大幅に予定が狂ってきている・・・」と疑心暗鬼にな
    ってすでに離脱した企業もあるのではないか?こんな事いちいち公表するこ
    とはないので、ホントのところは当事者しかわからない。残っているのはダ
    イセルだけだったりして。笑

     教授もこの頃全く音なしの構えになって天岩戸の中にお隠れになってしま
    っていらっしゃる。ネタがなくなってしまったからには、それもやむを得な
    い事か・・・。

     嘘ネタでもなんでもいいから、1000円近くまで騰げてこの俺を卒業させ
    てくれ~!!!  お願いしやすだ。

  • >>> 五輪関係者の “最凶” ラムダ株…感染が「ワクチンほぼ無効」
    >>> 海外メディアが警鐘

    *こんな「最凶ラムダ株」にアンジェスの
     武漢型「昔の名前で出ていますワクチン」で通用するのかな?

     明日、爆上げ????? 笑えるね。

  • >>>実盲検てなんすか?w  実薬のみでの非盲検?
    P1はどこもプラセボ無しの非盲検でしょ

    *ハハハ、ここの住人さんは熱狂的なアンジェスファンが多いから、
    なんでもポジティブに捉えて自分に都合よく解釈する方が多いんで
    すよね。

    特例だとか、P2/P3とか・・と勝手に思い込んでしまって、
    一からやり直し・・・なんて、死んでも思いたくない!と。 笑

    条件が変わったら、前のものとの関係性はなくなるのだから、追加も
    ヘチマもなく一からの再スタートなんです!

    アンジェス語に騙されてはいけません。

  • >>>上場から20年掛けて、唯一の業績が「仮承認」。
    ほら吹き、無責任男に一番腹を立てているのは、この男かも知れませんね?😅
    今回もMSワラントと上昇ネタで、株価4桁?、奴の「尻拭い」頑張って貰いましょう?(笑)

    *どちらが、悪代官でどちらが越後屋か・・・はわかりませんが、
    同じ穴の貉にはかわりませんよ。

    掲示板だけが盛り上がって、肝心の会社の実績がそれに全くついてこない。

    嘘の上昇ネタでもいいから、もう一度1000円まで上げてほしい。
    したら、残した半分売り切ってキッパリ卒業します。

    これが、2年半ここを見続けてきた自分の結論です!!

    どうせ、年末までワクチン、AV001、高血圧、エメンド上場等々思わせ
    ぶりの材料ばかりで、結局なんも出なく除夜の鐘「GO~~NN」となるのは
    目に見えている。悪代官と越後屋の「あやふや情報小出し・言い訳作戦」
    にはこれ以上付き合ってはいられないね。


  • <新型コロナ厳格な措置緩和の方向へ・・・>
    新型コロナウイルスの感染者の入院勧告や就業制限などに関し、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)以上の厳格な措置をとる感染症法上の運用について、厚生労働省が見直しに着手したことが9日、分かった。医療関係者から、感染症指定医療機関などでの対応が必要となる現行の扱いは、病床の逼迫(ひっぱく)を招く一因との指摘が出ており、季節性インフルエンザ並みに移行するかが議論の中心になる。

    *いよいよ政府も気が付き始めたかな?
     季節性インフル並みの扱いになれば、治療費・ホテル代みな自己負担になり、
    いきなり家計を直撃するわけで、高額所得者以外は家に閉じこもるしかなくなる。

    これまで、「強制力のない自粛要請程度じゃ対策としては甘い!」なんて小馬鹿
    にされてきた厚労省も、やっとこれが最強の対策だという事に気づいてきたのだろう。

    てか、それよりも本音は・・・「いつまでもあると思うな国の金」かな。

  • >>>去年森下センセはワクチンの容器が足りないとか言ってビン不足を心配してたんだぜ、トンチンカンにもほどがあるよな。

    *彼特有の「リップサービス」だったのでしょうかね。
     視聴者の気を引くために・・・・
     ビン不足でワクチンが製造できない・・なんて世界のどこからも聞こえてこない。
      大笑

     サラブレッドの血清の話なんかも同じサービスの一環だったのでしょう。

  • >>>WHOが推奨する国際基準に沿って分析を行っている最中であり、その分析に想定よりも時間を要しております

    ↑治験やり直しなので、多分今は何もしていないのだろう!

    *図星です!というか、もうアンジェスにとって1相/2相 2相/3相の治験結果
    なんかどうでもよく、公表する気なんかまったくないと思いますよ。眼中にある
    のは今度やる400名の治験だけで・・・。年明けぐらいに結果が出て、上手くい
    けば誇らしげに公表するでしょうが、その逆の場合はどうするのでしょうね。嘘
    の3重塗・4重塗もないでしょうから、その時は白旗上げて降参「失敗しました」
    かもしれません。そうなれば株価も2~300円ありかも。

    それにしても、材料豊富なアンジェスさん、AV001,高血圧・腰痛ワクチン
    エメンド上場等々、皆それぞれ異なる企業との案件なはずなのに、まるで内輪で
    申し合わせているかの如く、進捗が全く見られない・・・ということは、悪い意
    味で不気味としか思われません。

  • 追加の治験という言葉を使う方がおられますが、
    自分の認識ではそういうことはあり得ない・・と思ってます。

    昨年秋にインフルの治験を受けましたが、仏サノフィ社の3年がかりの
    3相の治験でした。従来のインフルワクチンの65歳以上の高齢者に対
    する有効性が低いので、改良型のワクチンを開発したということでの治
    験でしたが、追加治験という括りではなく新しく1相2相3相と行われ
    ていました。(シーズンが年1回しかないので3年がかりで3相)

    このことからも、自分は今回のアンジェスワクチンの改良型というか
    増量型は一からやり直しであって、追加治験ではないと思っています。
    「追加で・・・」というのは、どなたかが言っていたような株主に対し
    てうまく誤魔化すこの会社特有の「アンジェス語」に過ぎないのです。

    そして今回のIRにもある、「厚労省と協議の上」とありますが、これも
    「アンジェス語」ですのでご注意を! 昨年の今頃も、会社も教授も
    口々に、「厚労省の担当と綿密に打ち合わせをしながら・・・」とか
    「厚労省から手取り足取りご指導を頂いています」などど、ほざいてい
    たのに、今頃になって、「じつは有効性より安全性のほうが大事だと思
    っておりましたが、有効性のほうが大事だということになりました」な
    んて、いまさら宿題忘れた小学生の言い訳のようなことを言うなんて、
    厚労省と真剣に向き合っていたなら・・とっくに前にその事に気づいて
    舵取りを変えていたのではないか・・と思わざるを得ないのです。

    まぁ、自分もアホルダーの一人でもあるので逆転満塁ホームランになれば
    ありがたいと思うのですが、その可能性は五分五分ではないでしょうか。

  • はっきり言って、このご病気にかかったお方は・・・
    治らないのですよ・・一生。
    自分の言動に責任を感じるなどということなく、生き続けられるんです。
    ある意味、特殊能力と言っていいと思います。笑


    >>>森下先生が1年前に本に書いたこと、まったく実現できていない、これが現実😩まだ、信じますか?
    ①アメリカでの臨床治験
    ②アジアや中南米へのDNAワクチン供給
    ③第1世代だけでなく、第2世代のDNAワクチンの目途もついてきており
    ④来年(2021年)には1億回分の製造の目途も立ってきています。
    ↓                             ↓
    >>>おわりに 213ページ 著書第二版 森下竜一 どうする感染爆発
    ★ ブリッケル・バイオ社とアメリカでの臨床治験の打ち合わせを初めましたし、アジアや中南米の国々からもわれわれのDNAワクチンの供給を求める声が来ています。ますます厳しくなる状況を痛感し、一日でも早く実用化するべく、取り組んでいます。第1世代だけでなく、第2世代のDNAワクチンの目途もついてきており、当初年内に20万人の製造予定でしたが、現在では来年には1億回分の製造の目途も立ってきています。一日でも早く、新型コロナウイルスを気にすることなく生活ができる状況にしたいと思いますので、皆様応援ください。
                   2020年8月5日

  • >>>ここも、今日の秋ごろは結構 テレビの取材があったよ。テレビ的に飽きられたんでしょ。

    *フジの反町さんからも、お声が掛からなくなってしまったかな?

  • >>>ガイアの夜明け見ました。
    アンジェスの名前は出て国内ワクチントップの治験状況は解りましたが、なぜアンジェスに取材しないのでしょうか? 他の2社の特集で。

    *恐らく、取材の要請はあったと思いますが・・・・
    なにせ、ご披露できるような立派な研究施設があるわけでなし、堂々とテレビ取材に応じて発表するほどの有力な材料もなく、なるべくそっとしておいて欲しいぐらいの心境の山田P氏が、取材については丁重にお断りした・・・ということでしょう。

    映像が撮れなければ、番組作りにならないですもんね。笑
    テレビ局のスタジオに出向いて行って、金ベロを流暢にまくし立てるお方がいらっしゃいますが、今回番組はそんなことではなく本当のワクチン製造の現場の今を取り上げたかったのでしょう。

    アンジェスのアキレス腱・・・一番弱いところが突かれたということですね。

  • >>>ガイヤの夜明けの予告で国産ワクチンは必須なんですよらしいねw
    トレーダーで見る人いるのかな??w

    *見る人はいると思うけど、アンジェスは多分出ないと思うね。

    会社に立派な研究施設でもあれば大歓迎かもしれないが、それも無し。
    大學だって恐らく研究室など与えられていないご身分だと思うので・・・
    会社もあのお方もテレビカメラの直撃取材などというのは一番弱い
    アキレス腱みたいなもの。テレビ局に出向いて行ってまくし立てる・・・
    が大得意。 笑

  • >>>900万の損切りをしました。もう一度這い上がってみせます。今度は間違いのないようしっかりした投資対象を見つけます。

    *あぁ、マスクさん・・・卒業されたのですか~残念ですね。
    自分も6/4日に1000円割った時半分損切しましたが、まだスケベ根性
    が残っていて25枚残していました。したら このザマ・・・・・

    昨日のIRで自分も、ここは信頼しうる投資先ではないということがよく分かり
    ましたので、もう一回1000円近くまで戻ったら卒業するつもりです。

    ワクチンも1年先送り、AV001・高血圧ワクチン・腰痛ワクチン・
    エメンド上場など大風呂敷を広げただけで、全くコトリとも進捗なし。
    海外での対応故確認しようにも手立て無し。大ウソつきの手練手管に
    いつまでもまんまと嵌められているわけにはいきません。

    700円では売りたくはないので、何かワクチン以外のインチキ材料で嘘でも
    いいから株価を上げてもらいたいです。笑

  • >>>今回のリリースの要点は、2点ですね。①安全性を考慮して容量を少なくして治験していたが、ファイザー、モデルナの有効性が非常に高いので、この治験ワクチンでは、商品化できないので高容量のワクチンで治験をやり直して、承認を目指す。②この高容量ワクチンは、従来型対応ワクチンであるので、この高容量ワクチンの認可を受けた後で、変異型対応ワクチンの開発を行うですね。

    *高容量ワクチンて、従来型ワクチンなんですか・・・
    そんなものの認可など受けないで、変異型対応ワクチンの認可を受けるのが
    一番の近道と思われるのですが、何を考えているのでしょうかね。一刻も
    早くワクチンを製品化しようとする本気度が全く感じられませんね。

    「2週間で変異株対応のワクチンは出来る」と豪語していたあの方はこの1年
    近くなにしてたんでしょうね。口先だけ・・・がこのところ如実に露呈してき
    てますね。

    ホルダーになり2年半・・当初から疑念半分で見続けてきましたが、昨日のIR
    で疑念70%になってしまいました。信用度30%  笑

  • >>>追加治験は400人の参加を目標に国内で実施する。これまでの治験と比べて最大4倍の量を投与し、安全性や有効性を調べる。8月に始めて年内には終える。結果がまとまるのは来春以降になりそうだ。それに伴い、数千人規模の最終治験も遅れる見込みだ。

    この記事に書かれているのが、一番まともな現実だと思う。
    結局最終治験が終わり結果が出るのは、恐らく来年の今ぐらいになるのではない
    かな。
    適当に言っている「秋ごろ発表」のデータなんて、発表しても何の意味もなさな
    い・・ということを言っている山田氏も十分わかりきって言っているね。 笑

    残念だが、失敗してやり直しであることはこれで明白になった。ワクチンネタは
    これで、1年先送りになってしまった。どうあがいても、早期承認なんてありえ
    ない。

  • >>>陽転率または有効性60%でもWHOは認めている。中国のシノバックがそのくらいだし(提出データが正しければ)。
    しかもアンジェスは安全性や副反応のないのが売りだったはず。
    陽転率をファイザー並にして、副反応もファイザー並か❓余計なことしないでくれ、情けない、と言いたい人達も多いだろう。


    azuさん、自分も全くその通りに思いますし腹立たしく思っています。

    73%でいいじゃないですか・・・当面
    副反応もファイザー・モデルナに比べて少ないと言われているし。
    WHOの国際基準が95%ぐらいに決められて合わさざるを得なくなっ
    たのでしょうかね。あるいは厚労省のイジメ?ですか。

    2年半ここを半疑念でズ~ッと見て来てますけど、なんか・・おかしい
    会社ですよ。

  • >>>東京はデルタ株が50%になってしまいました。
    もう従来株用ではなくて変異株対応のワクチンでないとダメですね。
    アンジェスは間に合うのでしょうか?

    *あのお方は「変異株対応ワクチンは2週間で出来ます!」なんて、以前
    豪語されてましたが・・・1年近くも経過するというのに、「出来ました」
    の報告は一切ありませんね。まぁ、いつものことですけど・・・

    従来株用のワクチンでも、中和抗体ができる割合が73%でファイザー・
    モデルナに比べ低いのに、8mlに増量して果たして効果あるのでしょうか?

    というか、今度の治験に使うワクチンは、変異株対応(デルタ)のもの
    なのでしょうかね。時間は十分あったはずなので変異株対応ワクチンだと
    思いますが、これが当初の武漢型対応ワクチンそのままだったら・・・シャ
    レになりませんよ。

本文はここまでです このページの先頭へ