ここから本文です

投稿コメント一覧 (65コメント)

  • >>No. 101

    そうじゃないんだよ、takさんよ。
    ポジティブ、ネガティブの話じゃなく、あんたが言ってる「11月までに政府は全力でコロナ終息」とか「遅れたインフラ整備を加速」ってのは、いつ誰から聞いたんだってことだよ。
    あんたの予測や願望はそれでいいから、確定的な書き方をするなって事だ。
    あんな書き方は政府筋の人間か、その省庁の官僚しかできないだろ?
    俺は別にここで短期勝負してない。
    ジェットコースター銘柄は他にいくらでもある。
    ただ、俺はあんたの「わからないことを事実のごとく言う」のが気に入らないだけだ。
    1300円?1500円?
    やがてはそうなると思ってる。
    俺だって現物の買い方だ。

  • 低迷してたときはボロクソ言ってた人も、上がったら「糞ビー」って言わなくなりましたね。
    板の雰囲気が良くなりました(^-^)
    どこまで上がるかな?

  • >>No. 95

    はて?
    11月までにコロナを終息?
    希望する方へのワクチン接種を終えたい、と言ってるだけですよ。
    終息させるとは誰も言ってません。

    遅れているインフラ整備の予算を執行?
    現政府も、総裁3候補も誰も言ってないですよ。
    主にコロナと医療、経済、社会福祉、原発についての議論がなされているだけです。
    ま、インフラ整備は誰が総理になったって必ずやるだろうとの見通しが立つだけですよ。
    噓言っちゃいけません。
    それ、ただの憶測でしょ?

  • 毎度毎度花見の書き込み必要なのか?

    人には自粛を呼びかけるようなコメントしておきながら、己はホイホイ花見に出かけるだと?

    頭がどうかしてる。
    花見はいいから投資情報を書けよ。

  • 確かに。
    投資家にとっては株価の推移が大事なのであり、企業の財務状態は株を保有しうる補足・支援材料でしかない。
    上がらぬ現状をどのくらい待てるのか。
    ひと月の人、1年の人、10年待てる人。
    いくらでも待つ、と言う人でも塩漬けのまま墓に入りたい人はいないだろう。
    やがては上がるのだろうが、せめて4桁にはさっさと戻れ。

  • 今日、薄利でバイバイしました。
    ここ昔から態度でかくて殿様商売なんだよね。
    県民を適当にあしらってる銀行の未来は明るいのかな?と思う。
    私も秋田県民ですが、秋田にコロナが少ないのは
    ①不活発な県民性
    ②人口密度の低さ
    ③アクセスの悪さ
    ④魅力のなさ
    だと思います。
    毎日のごとく、秋田のコロナ患者の少なさをアピールする書き込みをされている方もいるようですが、特別に秋田県民の意識が高いわけではありません。
    ま、人口が少ないがゆえにワクチン接種率は高いようですが。

本文はここまでです このページの先頭へ