ここから本文です

投稿コメント一覧 (188コメント)

  • 直近高値は約一ヶ月前の1,268円。
    その後増坦規制に入り規制中の約一ヶ月間に

     ヨドバシとセット販売
     SIMロック解除の正式決定
     NTTと音声網の相互接続を申し入れ
     社長のかち10倍つぶやき
     メジャーリーグ級の格安スマホをアマゾンからと発表
     また1人土俵入りIR

    と材料は豊富にあったのに株価反応は限定的。
    増坦規制中でなければどこかでS高があったかも。

    また決算報告では印象が悪く受け止められ、運悪く必要以上に下げてしまった。
    その後は見直され評価は回復したようだがまだ不十分。

    「増坦中でなければ」と何度思ったことか。
    それでも運が悪かろうが地合いが悪かろうが耐えてきたのは強い証拠。
    よく頑張ったとも言えます。

    そしてやっと重石となっていた増坦解除。
    ターバンとマントを外したピッコロみたい?
    いやそれともスカウター計測が不能となったスーパーサイヤ人か?

    いずれにしても増坦前の1,200円まではすぐにでも普通に戻しそう。
    増坦がなければもっと先を行っていたはずだろうから。

    これもある意味「調整」と呼んでいいのでは?
    なにも騰がり過ぎた相場を戻すばかりが「調整」でなくてもいいのに、と思う。

    この後何か材料が一発でも出たら飛びそう(NTT正式承諾とか)
    三田社長もIRのタイミングを狙っているのではないかと期待してしまいます。

    まあ少しずつ上げてくれれば良いわけですが、
    これまで抑え付けられてきたことに対するウップンもあるから一発ぐらいはかまして欲しい気も捨てがたい今日この頃(笑)

  • >>No. 451842

    いえ、株価は昨日寝る前にチェックしていましたよ(笑)
    さすがに日本通信のこと信用しているとはいえ100%無視はムリでした。

    でもここ(掲示板)は読めなかったので、
    これからゆっくり読み返すことにします。

    しかしここ人気だからまとめ読みはキツイっす(汗)

  • >>No. 451822

    ろきちさん、丁寧な解説ありがとうございます。
    引け間際に解除の成否対する思惑や駆け引きがあった面もあるということですね。
    確かに2度続けて失敗してますからね。
    今日ならではの動きだったということですね。

    みなさんありがとうございました。

  • >>No. 451821

    みかんさん、こんばんはです。
    追証回避に利用されたと、そういうことですか。あとやっぱり地合なのですね。

    どちらも外部要因なので限定的なもので終わりそうですね。安心しました。
    明日からも楽しみましょう。

  • >>No. 451819

    cluさん、わがままなお願いに付き合って下さってありがとうございます。

    日経もそうですがミクシィ凄いことになってますね。
    地合のせいならまだ安心なんですが

  • こんばんは。
    今しがた旅行から帰ってきました(ここに来るのは一昨日以来)

    旅行中、株価の心配はしていませんでしたが、
    順調に上がっていたようで何よりです。

    逆に騰がり過ぎて増坦の解除失敗しないかだけが唯一の心配だったのですが、
    増坦も解除できたそうで明日から楽しみです。

    ただ気掛かりなのは本日の引け間際になって急落しているんですけど・・・

    これ何か明確な理由ってあるんでしょうか?
    今帰ってきたばかりで情報がありません。
    過去レス読むにもここは書き込みが多すぎて読みきれません(汗)
    どなたか推測でも良いので教えて頂けると助かります。

  • >>No. 449365

    ありがとうございます。
    今日は早めに寝るとします。

  • ここ(掲示板)の雰囲気もずいぶん良くなりましたね。
    これも決算説明会を動画で公開してくれたおかげかな?

    私事ではありますが、明日から1泊2日で嫁と旅行してまいります。
    夫婦旅は昨年秋以来なので、旅行中は株の世界から離れるつもりでいます。
    旅行中に株価気にしていたら嫁さんに悪いし(そうでなくても「もう株ばっかり気にして!」とiいつも言われているので)

    なのでこの掲示板ともしばらくの別れです(といっても火曜の夜には戻って来るんですが)

    戻って来る頃には日本通信の株価もこの掲示板も、活気に満ちていることを願っています。

    まあ要らぬ心配か(笑)

  • >>No. 449224

    そう気を落とさずに。
    自分は石ころだとでも思って(笑)

    そんなことよりいつもの増坦解除ラインのあれ、
    明日以降もよろしく頼みます(勝手ながら頼りにしています)

  • >>No. 448907

    言葉が足りませんでした。
    正確に言えば「先行投資すること」に対する反対意見です。

    決算書では過剰だと思われていたフシの事が記載されていましたので、
    「そこまで先行投資すると決算書の印象が悪く受け取られますよ」と言われたことだろうと想像したまでです。

  • 決算書および説明動画を拝見して感じたことですが。

    先行投資の結果、大幅減益で決算発表することに、
    社長の周りから少なからず反対意見があったように思います。

    「この数字では投資家たちに誤解を招いて失望売りがでますよ」という不安視する意見がね、当然あったと思うわけですよ。

    社長は試した感があるのではないですかね。はたして我々の経営に取り組む姿勢を見てくれての投資をしてくれているのかどうか。

    言うなれば賭けです。かなり危険な。
    でも社長は自信があったのでしょう。でなければ勇気というより無謀ですから。

    でも当然、心のどこかで不安はあったはずです。
    発表翌日の寄り付き前のS安気配はさすがに予想外だったと思います。

    寄り付いた後の株価の上げ方を見て安堵したといいますか、いや投資家たちを信じて良かったと心が震えたかもしれません。
    説明会の会見を見る限りそんな印象を受けました。

    「ああ。我々ホルダーと同じように三田社長も心痛な思いで今日を迎えていたんだ」と思うと、なんだか共鳴するものがありました。

    それは三田社長が近く感じた瞬間でもありました。

    三田社長は投資家たちに寄り添って頑張っている。
    なのになぜ我々が先に心折れてしまう理由などあろうか。

    「しっかり応援していこう」

    それがあの動画から得た感想です。

  • 今日は久しぶりにいろんな意味で熱い一日でした。

    決算期待で直近で買った人たちの安値で狼狽売りしてしまった人たち。
    或いは追証から売るしかなかった人たち。
    ここの売り煽りに不安になってしまって投げてしまった人たち。

    そんな美味い話はないと、かりそめの夢とは分かってはいてもやはり辛いもの。

     行く春や 鳥啼魚の 目は泪 (芭蕉)

    来週からまたこの株は盛り上がるでしょう。
    余裕があればまたINすれば善し。
    いくらでも間に合います。

    本番はこれからです。

  • 日本通信

    HP:1186
    武器:格安SIM
    防具:国策


    日本通信は「格安スマホ」を買った
    日本通信は「格安スマホ」を装備した

    日本通信は「決算書」を唱えた!
    (一瞬だけHPを消費してステータスを強化する魔法)

    HP(株価)が下がった!
    こうげきりょくが上がった!
    ちからが上がった!
    すばやさが上がった!
    うりあげが上がった!
    りえきが下がった!

    HP:1049
    武器:格安スマホ
    防具:国策


    日本通信は1Qステージをクリアした
    2Qへすすむ

    現在のパーティ:日本通信 ヨドバシ NTT Amazon

    そして本日、新たに太田清久さんが土俵入り(土俵入り?)

  • これが日本通信の底力

    結局一番頼れる銘柄

  • >>No. 437468

    いま思えば、もうすでに取り組んでいる感じですね。
    やはり杞憂だったかな?

    先行投資も済み、これからメディアでその名前は知れることになるでしょう。
    認知度が上がれば業績は一気に上がるでしょう


    >この会社のこれからの課題は認知度だと思います。

    > 知名度ではなく認知度。
    >言い換えればブランド力です。
    >(実力や可能性の高さは言わずもがな)

    >ブランドマネジメントにおいては認知度が高いことは必須条件です。

    >どんなにメジャーリーグ級の実力があろうとマイナーリーグでプレーをしていては有名になれません。

    >ミクシィは今春、利益の全てを「モンスト」の広告宣伝に注ぎ込むと言って見事成功させました(利益の全ては言い過ぎでしょうが)

    >その後のミクシィの株価の上昇ぶりは(略

    > 認知度の高さは業績に直結します。

    > 日本通信のこれまでの株価の上昇は期待先行型。
    >早く業績が追い付く必要があります(確実に上がってはいますが株価はもっと先を行っている)

    > 株の世界では超有名企業。でも株をやっていない世界ではまだまだ無名企業。
    >その代表格がポンツー、失礼、日本通信だと思います。

    >まあ、全ての心配は杞憂に終わると信じていますがね。

    > 「格安スマホ」という言葉がいつしか消えて、3大キャリアらが「割高スマホ」と呼ばれるような日本通信らがスタンダードになる時代を・・・

  • >>No. 447036

    貴殿の一貫した発言は多くのホルダーに勇気と握力を与えたと思います。
    これからもよろしくお願いします。

  • >>No. 446618

    お気持ち察します。
    昨日からの売り煽りと狼狽売りが異常でしたから。

    でも決算は順調そのものでしたからね。
    市場が評価してくれますよ。

  • >>No. 444796

    確かに「下方修正」の意味すら分かっていない方が多そうです。
    人気銘柄だから仕方ないのかな。
    やれやれです。

    >しっかしほんと決算の読めないバカばっかだなw

    >「減益」を「赤字」と混同してんじゃねーの?

    >しかも会社側が意図的に「減益」にしているのにこれを「下方修正」とか言ってるヤツ。

    >アタマだいじょーぶ?

    >今日の決算は何も悲観する内容ではない
    >ちゃんと読んでみろってのw

  • >>No. 444965

    もうサトミちゃん、満足欲しがるなぁw

    売る人は決算の内容を理解していないだけだからね。
    だからまともなコメントを求めても無理ですよ。

    1Q時点での売上げは前年同比より増はみんな知っていると思うけど
    大事なのは前年比よりも通期予想に対する進捗率。
    その1Q時点での売上げの進捗率も前年同時期よりも高いので、
    今回の業績は順風満帆そのものなんだよね。

    先行投資の成果が出て損益分岐点を越えたら
    利益は加速的に飛躍しますよ~

  • なんとなくだけど仮説ね。

    一昨日の流れからみると、昨日の上値抑えは違和感がありました。
    なぜ今さら増坦解除狙い?決算目前なのに?間に合わないのに?
    といった違和感。

    もし今日の決算の結果を予測していたのなら合点がいく点も。

    機関は決算の読めない素人と違い、日本通信は「買い」だと判断しているはず。
    だからこそ明日は売り浴びせて一気に下げ、買いを集める。
    増坦解除ラインはかなり上なので集めやすいはずだから前回のような失敗はない。

    解除するころ(8/5)には値幅制限300円の1000円台に戻し、一気に1300円以上を目指すこともあるんでない?
    うまい具合にBIGなIRが重なったりして。

本文はここまでです このページの先頭へ