ここから本文です

投稿コメント一覧 (820コメント)

  • >>No. 269381

    確かにあのMSCBは酷かった。
    お決まりのケイマン諸島も飛び出し....
    大好きなACCESSちゃんですが、あれは酷かった。
    当時の亡くなった社長と次の社長が某証券会社にそそのかされたのでは
    と思います。

  • >>No. 269295

    いいアイデアがありましたら、IRに連絡すると良いですね。
    ときどきIRに出して「返信が来ない」と掲示板に載せる方がいらっしゃるけど、良識を持ってメールを出せば返信がくることもあるのでは?

    ちなみに私、株価云々ではなくて、「こんな商品があったらいいな!」と思える商品や株主総会についてメールを出したらご丁寧な返信がありました。•(*≧∀≦*)

    ただ、特許の所有権等で後々面倒なことになるかもしれないという前提で、メール等での商品の提案等は一切受け付けない企業も既に多くあります。会社が公表していなくても既に会社が着手している商品も多くあるのに、「俺様のお陰だ~!」みたいに言われたら誰だって嫌ですものね。

    でも大好きなACCESSのために、そして社会のために、と無欲になれるなら是非ご提案なさってくださいね。

  • 幾らジェットコースター銘柄だと言われても、ここの値動きは本当に操作されいるように思えます。
    未だマネックスが利率5%で貸株を集めていますが、どこに貸しているのか。
    昔「ツムラ」や「いすず」がすんごい安値で抑えられていた時の動きとよく似ているので、巻き返しもそう遠くはないと思いますが、それにしてもひどい値動きです。

    以前、株やさんから「日本市場、特にマザーズは監視体制が弱い」と。
    欧米だと逮捕されて当然のこともまかり通るとか通らないとか。

    数年前、金融庁に通報したこともありますが、一人で通報しても全く返事はなく...。
    如何でしょう。一緒に通報しませんか。
    文面、どなたか考えてくださらないかしら?

  • >>No. 2028585

    >自分の無知を棚に上げて醜いぞ。
    無知?ではありません。
    ただ、あの資金集めと今後の資金集めのことを考えると、
    彼が長者番付に載るのはおかしいでしょう。
    会社の借金?
    いえ、彼がやりたいことをするための借金ですから....。
    少なくとも配当拒否をすればいい。
    立派なことを並べておきながら、法的にギリギリの方法で資金集めをする
    孫さん。
    パイオニアならパイオニアらしく、精神もパイオニアであって欲しかった。
    残念です。
    ここもドコモが本気を出したら、足元から崩れていくのは必然でしょう。

  • 孫さんはSBIホールディングを使って資金を集めましたが、SBIに投資した方々は株価の下落で大変な思いをしています。
    自分ばかり世界ナンバーワンの長者になっていいのでしょうか。
    SBIホールディングの投資家たちに報いることはしないのでしょうか。
    北尾さんとグルになって....酷い人たちです。

  • お買い物は現物で(^◇^)
    信用買い残が多いから、狙われてしまうのだ~!
    そして信用で買っている人が凍死家になるのだ~!

    くれぐれもお買い物は現物で(^◇^)

  • 通常、貸株金利0.1%のところが、マネックスボーナス金利で0.5%なり。

    恐ろしいのぉ。
    これが通常金利になったら、売り方さんがお腹いっぱい、ということでしょうか。
    それにしても買残が多すぎるから機関に叩かれるのでしょうかね。

  • あれって、ACCESSの特許使用しているのかな?
    片手で使用するのって
    荒川さんがご存命中に発表したのと同じかと。

  • 機関投資家がもっていくもの。嫌だけど、それが現実なのでは?

    会社のIRとか業績とかそんなものとは関係ない値動きをすることは「投資」というある種の博打には起こりうるもの、と納得しないと株をするのは危険かなと思う。
    ましてやACCESSはマザーズ上場ですから、機関投資家の影響大かな、と。(←証券会社の友人がよく言うセリフ)

    下手な私が言うのもあれですが、マネックスの貸し株ボーナス金利にある銘柄は株価の動きが読みやすいです(*^^)v
    ここ数カ月ずっとACCSSは0.5%のボーナス金利対象銘柄。
    売り主が納得するまで手出しは無用かと...。

    なおなお、「頭と尻尾はくれてやれ」を思うと、現物で長期間保有できる忍耐のある人には、買いのタイミングとしては、悪くはないのでは?(^◇^)

  • >>No. 268841

    すでに引き合いがあると伺っているんだにゃ ^^
    あとは発表を待つのみ...
    いつかな?

  • 市場が悪いと、どこよりも早く、
    そう...風よりも速く落ちる ACCESSちゃん(T_T)

    そして...林よりも静かな 本日のACCESSちゃんでした(T_T)

    炎よりも熱く 山よりも高く...となるのは
    一体いつになることやら。

  • >>No. 268669

    株主総会で同様の質問がありましたが、
    きちんと仕事をしてくださっている、とのことです。

  • >>No. 268643

    こんばんは 銭湯丸さん
    >>下で指してて簡単に買えてしまった時は、悲しい結果が多い。
    わかります、わかります。
    アクセスが30万円台の時はあがるぞ!っていう追い風に乗って、私にしては過去最高の利益を手にしたものです。
    しかし、ここ5年ほどは、
    「おっ安い!でもこんな株価で買えまい。」と思うような安値で買い注文に出していると、数日後注文確定のメールが舞い込んできてびっくり@@
    そして増えていった持ち株。

    確実に利益を増やしたい人はマザーズには手を出さないでしょ?
    マザーズ上場銘柄に手を出すのは、夢を買うようなもの。
    私は競馬はしないけど、同じようなものなんだろうな、って思う。
    競馬に全財産を投じる人がいないように、マザーズに余剰資金以外のものをつぎ込んではいけない...私もちょっと深入りしすぎたのは事実だし、猛反省中。

    山あり谷あり、谷あり谷あり....。
    泣くまでまとうホトトギス の境地でないとACCESSのホルダーは無理かも。(#^.^#)

  • >>No. 268626

    take6192033さん、長年のホールダーとのことお疲れ様でした。
    処分するもホールドするにも、お互い勇気がいりますね。
    互いに幸あれ!

  • 6/30のゴールデンクロス銘柄に4813 ACCESS が記載されているけど、
    616円という株価に対し「割高」とは....(T_T)
    「超割安」の間違えじゃないかな?トホホホ

  • >>No. 268438

    harimaohさん こんばんは
    私もときどき同じことを考えています。
    買い集めている理由が

    >>長期視点でACCESSをみている
    ということでしたら、なんだ~私と同じじゃん( ̄▼ ̄*)♪
    ただ、タワーさんは私の平均購入単価の1/●という超安値で仕込んでいるところが
    さすが、『投資会社』なのです。ハイ
    ちなみに、奇しくもACCESSが1部上場に鞍替えし仮に1000円つけただけでも、タワーさんの儲けはすんごいことになります...ネ。

    次に
    >>誰かに、依頼されて集めている。
    としたら....「ライセンス使用料を払うだけでなく、いっそうのこと我が社の傘下に!」とAppleかMicrosoftから依頼されて集めているのでは、とすんごい妄想をしています(〃ω〃)

    こうして、「騰がるはず」という自分の都合のいいことばかり妄想しているがために現在に至る..です。 (">ω<)っ))

    そう、ACCESSが1000円を越えているときに200円にまだ届かなかったハザマが、とうとうACCESSを上回り(TωT)、なんで、もっと早く乗り換えなかったのか、と後悔をしていないわけではありませんが、「やっぱりACCESSが好き」。
    なによりも現社長になってからのACCESSに期待しているため、もう少しの間持っていることにします。

    もし、ACCESSの社員さんがみていらっしゃいましたら、「頑張りたまえ」と伝えたい。そして、一刻も早く、私のようなバ株主に少しでも報いてくださるとありがたいのぉ。
    とても美味しい思いもさせていただいた2007年、しかしそれから転がるように今の株価になりまして....「石の上にも3年」の3年が過ぎても、株主総会ではつい大きな拍手をして御社を応援してしまう弱小株主に、愛の手を。

    乱文をお許しを

  • No.268425

    我思う

    2014/06/26 19:58

    モルガンの貸株って、もしや旧社長たちの資産管理会社から借りてるのかな。
    なかなかあの株数を集めるのは大変かな、と思ったので^^;
    我思う...
    我思う...

  • そもそもここの株価がここまで下がったのも、タワーと名指しはしませんが、
    機関投資家のせいでしょう。

    そしてこうやって騰がるのも機関投資家のおかげでしょう...

    素人はあくまでも何事も冷静であれ、と自分に言い聞かせつつ
    今日はお出かけして参るぞよ。

  • マネックスを久しぶりに覗いたら0.5%の利率でACCESSの株を借りてくれるそうだ....
    通常0.1%の利率からみれば、かなり高いです。
    そこまでして集めたい人がいるのでしょうね。
    あたしゃ貸しませんが......

  • >>No. 267966

    嬉しいニュースですね。
    私もフルミエルに対して好印象はないものの、
    その昔株主総会の土産品が東京カレンダーという超高級レストランの紹介本。
    これを渡された時全く会社の真意がわからなかったけれど、今の電子書籍の足掛かりとなったそうな...。
    今年の総会でもフルミエルのことで、この商品の解析技術が別の商品に活かされると受け取れるようなことを仰っていましたので、ゴルフをしない私からすれば、ほぉ~って感じで聞いておりました。
    一歩一歩頑張って欲しいものです。
    とりあえず今年の倒産はなくなった...と安心しております^^

本文はここまでです このページの先頭へ