ここから本文です

投稿コメント一覧 (117コメント)

  • 成長性があり超割安、24年9月時点で浮動株が400万株ぐらいしかなかった、仕手性もある株、売りポジなし(例外12月初旬高騰時の借株15万株―Shin-Ka Fund そろそろ解消?)皆様、どうなるかおしえてください。買い増し?まだ?お屠蘇酔い覚まぬままですいません。

  • わかりました落ち葉狩り、会社も間接的に、いわば、お手伝いしてしまった。申し分けないぐらい、いわないと!

  • 2012/12/28 13:33

    基本的には成長性最優先する経営姿勢もあり現在の価格では超割安の金庫株。今日もまた支店を増やすとの発表あり。土地資産現金化は、この会社の成長戦略であるとすれば納得。ただ今回の続きで、一気には困る。残る土地資産は24億で、12月の売却で40%も減っているが、現金化しない試算もあるでしょうから、また今回の株価急落で懲りたでしょうから、会社も乞う反省!!マイナス材料としては税の平常化、24年5月の25年予想時では最大22%を見積っていたようですが、あと15%は増えるがわずかでは。現金資産は伸びが高い。ということで個人的には評価しています。

  • 2012/12/28 12:54

    基本的には超割安株、金庫に入れといて良い成長性のある資産株であることは確か。会社が急激に、現金資産を増やしていること、成長戦略を取りながら【今日も支店開設報告あり。マイナス材としては料税負担の正常化も今季予想では5月時点で最大22%を見積もっていたと思われますが来季も増えることぐらいでしょう。土地資産の売却は残る土地のすべてがその対象ではないではないと考えれば、それほど多くはない、経営者が現金資産化を一気に進めるとは良くないと、今回の株価急落をみて考えてくれれば。あと海外戦略もお持ちのようですから、総合的に見て超割安と考えます。

  • No.10552 買いたい

    ハナテンさんへ

    2012/12/27 21:30

    今度の経営効率化ための今回の土地資産売却15億、売る前の総土地資産39億円。
    株主驚かせるようなこと、いっぺんにあまりしないで下さい。少しずつにしたら、成長中ですから株価に大きな影響ないと考えます。いかがでしょう。

  • 今年度5月に出した利益予測は、当然、会社がこの実効税率を加味して予測したものでしょう。私は馬鹿ですからこれで堪忍して。これからはみんなで幸せになりましょう。

  • ご存知ですか?公認会計事務所のチェック機能が働いています。そこに会社が見積もる実効税率がかいてあります。調べましょう。
    これに異議を唱えるには、相当の覚悟が必要では?私は後ずさりします。

  • 公認会計士に挑戦するのもよいかもしれませんが、

  • 2012/12/27 09:01

    ここでいうなら、もっと綿密に考えてください。企業経営者としてのけいけんより。

  • No.10529 強く買いたい

    あおりさま

    2012/12/26 18:56

    売買高増えちらほら底サインが出始めている感じはしますが、そろそろ少数特定株主のお仲間いりしていいでしょうか?

  • 2012/12/25 22:54

    なんで弱気になれるの?なんで強気になれるの?売らせたい、買わせたい。
    心理戦がこの場で横行している。大空をみつめてごらんなさい。みんなでみえるでしょう。

  • 株主の皆様、タイ輸出アドバイサーに私を推薦していただけますか?タイ移住計画を以前から夢の一つとして、タイ勉強していましたから。、無能だからダメなどと、つれないことおしゃらずに。

  • ゆっくり行ってください。タイ輸出ルートの現状と将来、教えてください。専門家いませんか?今日の相場は大底でのやり取りで、下値拾うだけ。先の話をしませんか?無能ですみません。

  • No.10485 強く買いたい

    mobmobさんの話

    2012/12/25 09:40

    タイ輸出ルート、タイの販売店はどうなっているのでしょう?販売店なくてもいいけど?

  • No.10480 強く買いたい

    .タイへの輸出ルート本当?

    2012/12/25 08:55

    本当だとしたら有望、新車には手の届かないが中古自動車なら購買力の出てきている、大型新興国。

  • No.5269914

    熟睡

    2012/12/24 23:36

    タイ輸出ルートの話、これからにしてください。興奮して眠れません。いやですわ。

  • 単純に考えればいい。少数特定者が多いいということは、会長の手腕が高いので、信じてお宝株として勝った人が多いいということ。成長性が高いから(業務整理拡大積極的)成長株となった。まだまだ先がある。この値段より下では手放さないでしょう。3Q過ぎると翌年の業績を意識した株価形成に移行していくのが普通です。成長株ですので、今の値段で手放すのはありえないのでは、一時的な資産現金化で心配しなければならない銘柄ではな異と考えます。あと数年でどこまで成長するか楽しみだからもっているのでは。無脳ですみません、わたしは単純ですから。配当が保証された、資産現金化で、業容の拡大が望めるのであれば290円がすでに底値、ここから下がってもわずかでしょう。かって金庫に入れておきたい。結局みんなが幸せになる株なのでは。

  • 少数特定者があまりにも多いい、だのに、GE株買取で資本的再建完了、復配は前年から、なのに11月まで注目されていなかったハナテン、突如目覚めるも、急すぎて、きつい調整、成長中、資産現金化,でも一株配変えず、180円から買い始めて350円まで平均今ぐらい、少ないからどっちでもいいよ…眠い眠い夜中だ。能無しは引っ込もう。ネコちゃん待っている。

  • 株の世界でそんなこと在りえない。でも理想にすこしでも近い株はあるでしょう。モミジさんも、いずれは【上)とおっしゃていたので無能な私ですから信じます。株の中にはseichoukabuがそれに近いと教えてくれたの、神様が。天才様と神様を信じる、そんなおばかさんです、私。

  • 再建ほぼ終わり、業績拡大局面に入りつつあるハナテン、売られれば買って、少数特定株主様のお仲間入りと考えている方々多そうですね。76.51%のお仲間入りしたい。残りは少ないですが、ゆっくり行きましょう。回転速度も1か月間あまりに早かったですから。

本文はここまでです このページの先頭へ