ここから本文です

投稿コメント一覧 (9コメント)

  • >>No. 684

    ですよね。
    おめでとうございます🎉


    又使わない円が出たら買うだけ✋🙂
    どんだけ~((☝))( ・▽・)

    その繰り返し。

    どんだけ~((☝))( ・▽・)

  • ゼンさん、青い鳥さん、

    使う予定が無い円ならば、
    金は買うだけでヨカですよ~♡
    何も考えなくてヨカですよ~♡
    楽勝♨楽勝♨
    金投資の成功術は売らない事てすよ~♡

  • 河野はキツイ。
    あの人に外交してほしくない。

    野党がどんな質問しても、『所管外』
    しか言わんから……(-_-メ)

  • ドンキーホーテ行ってきた。
    だんだん激安価格の品物のし品数が減っている。
    一部の商品は山のように積んでいる。
    大量仕入れだろう。
    今は超大量仕入れだろう。
    昨日山盛りでも今日は無い。
    私も他の人も激安価格を探しているんだろう。

    企業努力に感謝。
    私も激安商品だけを沢山買う。

    政府がやらかしたインフレは酷い。
    超大量仕入れ出来る大規模スーパーも必死だと思う。

    中小企業はコレからどうなるのか?
    日本の米国化は止まらない。

  • 平日は都市で働き、週末は郊外で農作業に汗を流す。
    ロシアでは「ダーチャ」という菜園付きのセカンドハウスを多くの国民が持ち、食料の大半を自給するロシア。
    素晴らしいロシアのセカンドハウス政策等の情報は流れない。
    西側は核、戦争、独裁みたいな情報しか流さない。

    米国以上に他国へ爆弾を落とした国は無いのだが。

  • モスクワ 25日 ロイター
    ロイターの試算によると、6月のロシアの石油・ガス歳入は前年同月比50%超増加し、8140億ルーブル(94億ドル)となる見通しであることが25日分かった。5月は7940億ルーブル、2023年6月は5290億ルーブルだった。

    製油所に支払う補助金が減ったことが歳入増の要因で、ロシアに西側諸国の対ロ制裁の影響を抑えることができる経済力があることが示された。

    石油・ガス収入はロシアにとって最も重要な収入源。西側諸国はウクライナ侵攻の戦費調達に打撃を与えるために対ロ制裁を実施したが、ロシアは石油の輸出先を従来の欧州からインドや中国に変更し、多額の資金を確保した。

    製油所への補助金は前月に比べ600億ルーブル減少する見通し。政府は国内販売を奨励するために製油所に補助金を支払っていた。

    米国の制裁は全く効いていない。
    自ら自分の首を絞めて衰退する米国。
    モディ首相がプーチンに近々会いに行くらしい。
    OILマネーの流れが変わりました。

  • 我が国は、160円でも貿易赤字です。
    こんなものでしょう。
    米国の植民地、円の力は。

  • ロシア、中国は全体主義でありながら、資本主義を取り入れてます。
    米国は資本主義でありながら、実はロシア、中国以上の全体主義です。
    しかも自国に留まらず世界を巻き込んで。

    今は、右、左、グローバルリズム、反グローバルリズムです。
    要するに、右のグローバルリズム、左のグローバルリズム、右の反グローバルリズム、左の反グローバルリズムと考える時代。

    例えば米国の場合、オバマやバイデンはグローバリストですがトランプは反グローバリストです。
    米国は右左どっちの内戦では無く、グローバリストVS反グローバリストの内戦です。(内戦になりかけ状態)

    プーチンも反グローバリストです。
    今は世界も二極化し、国も二極化しています。

    西側ニュースより日本に入って来ないニュースがリアルです。
    投資は西側の情報だけではやられます。

  • $の崩壊スピードは年々早くなります。
    劣化するほど劣化しやすくなります。

    逆に
    ゴールドの上昇スピードは年々早くなります。
    輝くほど益々輝きます。

    最近、イエレン財務長官が新たな経済制裁を発表しました。
    ロシアOILを決済している銀行をTARGETにしました。
    しかし、欧州の銀行は追加制裁を警戒して既に$決済してません。

    ロシアOILを元やルーブルで決済しています。
    欧州におけるOILシェアも一時的に米国の独占状態でしたがタンカーで運ぶOILは高く、パイプラインの安価なロシア産OILを買う量が増えています。
    今や、欧州におけるOILは、ロシア産が米国産を上回りました。

    これが戦略家プーチンのやり方です。
    要は$の流通量を崩しにかかってます。

    米国人は他国を上からしか見ておらず、
    $が必要だと信じている。
    アメリカファーストとか言っても他国も自国ファーストである。

    珍しい国があります。
    他国ファーストは、岸田JAPANです。

本文はここまでです このページの先頭へ