ここから本文です

投稿コメント一覧 (28コメント)

  • >>No. 1340

    苦しい状況が続いてますが、なんとか耐えてます。

  • お疲れ様です。
    久々の投稿になります。
    この掲示板は、解説屋が次々と出てくるのですね。
    5月6月は、なかなか調子の上がらないソシオですが、私はソシオの逆襲を信じてホールドを続けてます。
    それが正しいのか間違っているのかなんてわかりませんが、失敗することも頭に入れながら自分の直感判断を信じて勝負することも重要だと思います。
    もし失敗したら次に挽回すればいい。
    それくらいの気持ちで気長にホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日は、少し上がって、ほっとしました。ソシオ、なんとか粘ったますね。
    日経も少し上がり、他の主要銘柄は、上がったものもあれば、下がったものもありますね。
    下げトレンドとの意見もありますが、ソシオは、下げトレンドから今年になって急に反転しましたから、ソシオに限っては、テクニカル分析は、当てはまらないと思います。逆に上がる保証もないです。テクニカル関係なしで機関の思惑で上下どちらでも動く可能性があると思います。短期の方向性なんて掲示板で議論しても意味ないと思っているから掲示板の意見は無視して判断してます。
    下げの恐怖に耐えてホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日も下がったのですね。
    日経も自動車株も他の主要銘柄も下がりました。
    まだ4,000円代なら3月時よりも高いですね。
    正直、短期は、読めないです。機関が何を考えているかわからない。
    含み益がある方は、様子見でいいかもしれないが、含み損の方は、不安が募りますね。
    ソシオは、いつも予測不能だか個人の損切りが増えた途端、急騰もあるので難しいです。
    耐えて耐えてホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日も下がりました。残念でした。
    日経主要銘柄もまだ元気ないですね。
    今日もザラ場は見てません。

    上がりそうで上がらないジレンマが続きます。
    3月の時も値動きがこんな感じだった。

    気長にチャンスがくるまでホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日は、少し下がりました。残念。
    日経は、上がっていたけど、自動車株は少し下がっていたから、今日の下げは、気にしないでおこう。
    今日もザラ場を少ししか見ていないのですが、相変わらずテクニカル無視の投機的な値動きをするので、短期は全く予想できないですね。掲示板で短期値動きを予想する人が多々いるのですが、値動きがわかるなんて本当に凄いです。尊敬します。(皮肉ですが)
    含み益があるならホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日は、久々に反発しましたね。良かったですね。
    ザラ場は、見てなかったのですが、日経も自動車も他の主要銘柄も反発しているから、機関が日本株の買いに転じたのかな?
    海外勢の日本株買いが続くとソシオも上昇していくと思いますが、明日の値動きが気になります。またドラゴンさんの分析予測が当たればいいですね。
    ソシオの逆襲を信じてホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日も下がりました。厳しい1週間でした。
    救いは、下げ幅が小さいことですね。
    今日は、ザラ場についていなかったので株価結果は、今知りました。ちなみに私のソシオ以外の主要持ち株もほぼ下がってましたが、ソシオが一番下落率が低かったから悲観することでもないかな。
    今週は、自動車メーカーの不正問題、ヘッジファンドによるレーザーの不正訴えと悪いニュースばかりでした。特にレーザーの件は、気になります。法に触れなかったらどんな手を使っても勝てばいいというアメリカ流の考え方は、どうも好きになれません。これでは、ヘッジファンドばかりが投機で儲けて個人投資家と企業がババを引くような構図になっていまい、日本経済も国民も豊かにならないと思いますね。
    話が逸れましたが、苦境に立たされても希望を捨てずホールドです。

  • 擁護コメントありがとうございます。
    ホルダー潰しの意図を感じるコメントが多々ありますが、それをストーカーや犯罪者のようだと口にしてしまうのは危険です。
    機関バイトだと妄想して、ここは我慢して過ぎ去りましょう。

  • お疲れ様です。
    今日もまた下がりました。厳しい状況が続きます。
    他の人のコメントにありましたが、昨年の機関空売り地獄に比べたら、可愛いかなと思ってます。半導体銘柄は、もともと変動が大きいから高値からの2割下落は、許容の範囲だとも思ってます。
    さらに昨年からのホルダーは、昨年末にWBSで「ASRA」と「SoC」を取り上げられたことを知ってるので売ることはないと思いますよ。(掲示板でも話題になりました。)
    ちなみに「ASRA」のSは、「SoC」のことです。SoCは、多機能半導体のこと。
    ASRAのメンバーは、主要自動車メーカーと半導体メーカーで構成され、半導体メーカーには、製造のルネ◯ス、設計のソシオがいます。
    ト◯タが先頭になってアメリカのテ◯ラと自動運転SoCの開発争いをしているのですが、この開発競争に絶対に負けられないと危機感を持っているのは、ト◯タですね。もし車載SoCのテ◯ラ仕様が標準化されようなら、困るのは、日本の自動車メーカーたちです。
    SoC開発の先のことは、かわかりませんが、ソシオは、パナ家電の半導体技術を引き継いでおり、全くの素人ではありません。
    なのでソシオの将来に期待して投資するのは、投資家個人の自由だと思いますね。
    長期派ならソシオの将来に期待してホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日も下がりました。残念でした。
    日経も下がっているし、自動車株は、不正問題があってソシオ以上にひどい下落銘柄もありますね。
    自動車は、日本の根幹となる産業だから、自動車株が元気にならないと他の銘柄も引きずられて元気がなくなりますね。なので不正問題が落ち着かないとソシオを含めた日経主要銘柄も厳しいと思います。
    特にト◯タが元気にならないと日本経済全体が悪くなるので、今回の危機を早く乗り越えてほしいものです。私の地元愛知は、ト◯タ関連企業が特に多いので心配ですね。ちなみに私の車は、ト◯タでは、ありません。
    話がそれてしまいましたが、含み益のある長期派は、今回の危機が過ぎるまでホールドです。
    (含み損のある方は、ご自由にしてください。)

  • お疲れ様です。
    今日も少し下がりました。残念。
    でも日経も下がっているし、自動車株なんて昨日の不正問題を受けて下がってますから。
    調整の中の値動きだと思いますね。
    話変わってソシオは、データーセンターの仕事も受注しています。そしてデーターセンターの新規の商談も行われている最中でこれからも受注が増える模様。(4月のニュースより)
    データーセンターの詳しいことは、わかりませんが、現在状況では、アメリカ企業が日本のデーターセンターにこぞって投資しているとのこと。台湾や韓国よりも地政学的リスクの少ない日本が再び注目されているかもしれないですね。
    データーセンターに期待してホールドです。

  • お疲れ様です。
    久しぶりの1400円台。
    パナ頑張りましたね。
    ここからが勝負です。
    1500円台に乗せれば期待できるかも。

  • お疲れ様です。
    今日は、かなり下がりました。残念でした。
    今回は、日経とも連動してません。自動車株は、ト◯タ、ホ◯ダが下がってます。
    また、寄りで一気に下げたことから、ヘッジファンドが仕掛けたと思いますが、後場は、粘っています。
    この状況だけでソシオは、もう終わったとは言えないと思いますね。
    それに投資は、売るのも買うのもホールドするのも個人の自由です。自己判断、自己責任でやればいいんです。個人的には、他人批判や差別発言を繰り返してくる人は、どうも好きになれないし、信用もできないので、できれば関わりたくないのが本音ですね。
    自己判断、自己責任でホールドです。

  • こんにちは。

    既コメントにもありましたが、パナ株価が10年間低迷しているのは、知っています。
    だから、今後も大きく変わることは、ないだろうという大方の予想も当然だと思います。

    ただ株の世界は、何が起こるかわかりません。

    見る目がない、投資下手といわれてもいいんです。

    でも気になるんです。

    大きな期待もしてないですが、気になるので長い目で見てホールドしてます。

  • お疲れ様です。
    とうとう3300円台に乗せてきましたね。
    そして今日もユアサは、強かった。
    多くの人が、半導体銘柄に注目してますが、蓄電池だってもっと注目されてもおかしくないと思います。
    半導体に電気を供給するのは、蓄電池です。
    大いに期待しましょう。
    ホールドしてお待ちしています。

  • お疲れ様です。
    今日は、上がりましたね。今月最後に株価を戻してくれたので良かったです。
    今月は、終わってみれば、4500円台をベースとした上下の値動きで、物足りない相場でした。
    日経も40,000円の壁が厚く、決算発表があったわりに、全体的に株価が単純に上下するだけのボックス相場でしたね。
    ただ、株の世界ほ、いつ相場が大きく動くかわからないから、材料がなくても気を抜かないほうがいいと思いますね。
    中長期だとあまり取引をしないかわりに複数の銘柄の値動きをじっくり観察できる利点があります。今月は、ソシオと他銘柄の値動きが比較的に似ていたので、ソシオが暴落する危険性は、低いと思ってます。
    日経平均が元気になるのを待ちながらホールドです。

  • お疲れ様です。
    今日は、3月以来の3200円台で引けました。
    しかも年初来高値も更新しましたね。
    今日のユアサは、久々に強かったです。
    これからが楽しみになってきました。
    ホールドして待ってます。

  • お疲れ様です。
    今日は、下がったのですが、ダダ下がりではないので、ほっとしました。
    下がるようで下がらないのもソシオですね。
    ちなみに自動車株も同じ値動きでした。寄りで自動車株が安かったから少し買い増してみたら上がってくれたので得した気分になりました。
    今月は、ソシオに大きな動きがないことから他の主要銘柄チャートも見ていますが、どこも似たり寄ったりの値動きをしていますね。全体的に様子見ムードが漂っている感じです。
    チャンスがくるまでホールドです。

  • 私も同じですね。
    ソシオドラゴンそんのような賢い人が味方でいると心強かったですね。
    ちなみにニャンコさんが女性であることに気づかず失礼しました。優しそうな雰囲気のお父さんというイメージで会話してました。最近のスイーツネタでやっとわかった次第。
    逆に最近、私を女性だと思っていた人がいたのにも驚きました。実は、ただのおじさんですね。
    文章が丁寧できれいだからという理由らしいのですが、これは、仕事で文章作成の厳しい指導を受けてきたせいですね。

本文はここまでです このページの先頭へ