ここから本文です

投稿コメント一覧 (301コメント)

  • 貸倒引当金を計上した後の自己資本比率とか、見てる?
    そんなの、日銀や金融庁、格付会社もチェックした上で宮崎銀行さんより格付高いのよ。

    分からんのに、無理して書かない方がいいよ?恥の上塗り。

    で、偏差値65を自慢してた徳庵は、大学はどこの一流大学を出て、今の職業は何?アラサーだから、仕事してるよね?

  • 徳庵は、時間だけはあるでしょ?
    なんでもう少し勉強して投資しないのかな?

    動物的嗅覚で勝てる人もいるけど、自称偏差値65のインテリでしょ?

    その割には、お粗末w

  • 要注意債権?JCRの格付資料くらい読みなさい。
    で、銀行が融資してる詳細まで公開したら、守秘義務違反やろ?

    本気で言ってる?

  • むしろ、合併ていう奥の手をまだ温存してる。
    で、今から増収なのに株価が下がる?

    相変わらずふわっとした根拠。

    もう少し頑張れ、アラサーニートw

  • いやいや「預金量調べる暇があったら頭を冷やしたら」?

    投資するなら、営業エリアでの競争優位性を調べるとか、当たり前やろ?

    「九州地銀で威張れない」?
    威張れたら、どうなの?もう少し真面目にマーケットと向き合ってほしい。

    株価の話なのに、判断根拠がいつも好き嫌い、だけ。レベルが低すぎる。

  • せっかくだから、銀行業の本質も説明するね。
    銀行預金は、流動性預金と1年ものの定期預金がほとんど。
    で、これを融資や有価証券で運用してる。
    融資は、手形貸付や手形割引は期間1年以下だけど、それ以外は1年超の長期運用になる。

    つまり、短期で調達して長期で運用する。
    短期金利と長期金利のスワップが銀行の本質。

    短期も長期もゼロだと全く利益が出ないが、長短金利差が出ると利鞘を取れるようになる。

    これが、徳庵が書いた、「銀行は利鞘商売」の本質です。

  • 徳庵、頼むから僕の指導に従ってくれ。
    融資と債権は同じ意味。
    有価証券の事は、債券。
    みんなが惑わされるから、言葉はちゃんと使おう。ていうか、「なんとなくチャートみて売ってみたら、捕まってまーす!」
    て正直に言ったら楽になれるのに。
    で、融資しても有価証券を買っても、預金金利より高い利回りで運用してるなら、利鞘商売してるから。日本語になってないから!
    ちなみにこれ↓が徳庵のコメントね。
    下げマンデー?なのに儲かった?また見栄を張ってw

    融資より債権
    これが危ないから
    大銀さんは株価不安定かと
    銀行は利ざや商売
    優秀なバンカーがいないから
    債権に走る
    下げマンデー🤭

  • 2023年9月の大分県内の預金量

    大分銀行 :3兆4684億円
    豊和銀行 :5765億円
    大分みらい信金:4336億円
    大分県信組 :5019億円

    ダントツすぎるw
    嫌われてるとか言っても、こんなに県民から支持されてるやん?
    何か書くなら、データも示してよwww
    能力の低さが透けて見えるw

  • 徳庵は親が不動産持ってるけど自分はアラサーなのに仕事してなくて、過去に偏差値65とかTOEIC650だった、とかを大分銀行掲示板で自慢しちゃう、悲しいニートなんです。

    仕事してないから偏差値とか意味ないし、設定は毎回変わるから、そのうちやっぱりアラサーやめて高齢者です、とか言い出すけど、温かい目で見守ってあげて下さい。

    たまにいるでしょ?小さな嘘ばっかりつく人間w見ていて情けないけど。

    掲示板でくらい、みんなから凄いって言われたい、悲しい人なんですw

  • 徳庵、偏差値自慢してるが、ニートだろ?
    アラサーで、毎日何の仕事してる?

    嘘をつくからそうなる。

    なら、今の設定は、不動産を所有してる法人経営者一族でアラサーで偏差値65でTOEIC650。

    つまり、親が不動産持ってるけど、自分はアラサーで仕事もしてない、と。
    それは世間では、ニートといいます。

    投資家気取るほど知識もない。預金量の内容?量なのに、内容?張り合って難しい事言おうとするからボロが出る。

    ニートを隠したい、ちっぽけなプライドが、小さな嘘を積み重ねる。それじゃあ会社に入っても使い物にならんな。

    で、ネットでマウントとるためにまた嘘を重ねる、悲しいね。

  • はいきたー、嘘がバレたら無かった事にする。最初から、言うなよ、恥ずかしい。
    ホントは会社についていけずに辞めたニートか?
    専業投資家ならちょっとかっこいいが、嘘ついて誤魔化してる時点で恥ずかしすぎるwww

    ↓これ、徳庵のコメントだよ?

    ここが3500
    なのかと考えたら
    嘘の様に思うの
    なしか😇
    若い人は矛盾はないの?
    不思議
    世の中矛盾だらけだよ
    ここの
    ガバナンスみたい😍
    老人になればわかるかと
    若い人がんばって☺

  • ちなみに高齢者なのに偏差値65ていうのはホントなの?
    何年前の偏差値を覚えてるの?

  • 毎日毎日儲かったと豪語する偏差値65の高齢者?
    信用でレバレッジかけた上にそんなに儲かり続けてるなら、配当で暮らせるやろ、恥ずかしいwww

  • 徳庵て、嘘じゃなければ、偏差値65あろうが高齢者なんだよね?

    もはや近所の親しい人の声、くらいしか情報持たないんでしょ?書き込みも、おばちゃんの口コミレベルだし。

    無理して銀行の良し悪しとか書かないほうがいいよ?どうせ分からないでしょ?

    以前、バーゼルIIIについて書いてた人いたけど、あの人は多分、本職の人。

    徳庵、あの意味、わからないでしょ?

  • PER8以下、PBR0.22。しかも赤字はリーマンくらいでしか出さず、今からは増収増益基調が見えている。
    これを高値という感覚が分からんなwww

    流動性が低いからたまに大きく動くから信用で買ってる人は資金管理に気をつけてほしいが、お宝株になる未来しか見えないwww

    てか、徳庵はいろいろ書いてるけど、高齢者なのに偏差値65ていうのはホントなの?
    何年前の偏差値を覚えてるの?

    みじめになる嘘は、書くなよw

  • 心配しなくても、大分県の大分銀行、天下は続きます。
    むしろ、変な企業に融資して財務を悪化させるより、債券で十分。

    やばい企業に融資するのは、シェアを伸ばしたい県外銀行や、無理して存在価値をアピールするしかない第二地銀、信組、信金に任せましょうw

  • 預金量の内容で利益率が変わる?また意味がわからない書き込みをw

    規模が大きい銀行は預金量多いから利益の絶対量は多いが、比率にしたら変わらんやろ。

    どの銀行も、融資した残りは有価証券で運用してる。
    利上げしたら、まずは有価証券利回りが上がる、というかこちらはすでに上がってきてる。日銀が上げるのは1日ものの金利。

    が、一番短いこれが上がるから、金利全般が底上げされる。

    融資の金利は一部は取引先との交渉が必要だから、一気には上がらない、それだけ。

    いずれは上がる。

    利上げが意識されるなら、また思惑で上がるし、収益改善が見えたら、買い方は一気に報われると思う。

  • 多分考え方の違いだけど、勝ち組だから買えば良い、とは思わない。
    それなら三菱だけ買えば良い、になる。

    僕はそうじゃなくて、出遅れ株とか、割安で放置されている銘柄として見つけた。

    勝ち組でも、割高なの多いしw

  • すでに債券金利はかなり上がってきてる。
    融資はずっとメインバンク率50%オーバー。
    債券の満期が来るたびに金利の高い債券に入れ替わる。

    そもそも異様な割安で、業績が良くなるのが分かってる。注目されるのは、金利上昇による収益改善が見えてから。

    数値で説明できない懸念材料で手放す気はないなぁ。

本文はここまでです このページの先頭へ