ここから本文です

投稿コメント一覧 (39コメント)

  • 東京都の小池知事もSAFを後押ししてるので。私もこれからは油を固めて捨てるより回収してる所へ持って行きたいと思います。

    ーーーーーーー

    3/24(日) 23:42配信

    小池都知事「食用油で飛行機飛ぶ事知って」国産SAF実現へ廃油回収

    日揮ホールディングス日本航空ANAホールディングス傘下の全日本空輸は3月24日、現在の化石由来燃料に代わる航空燃料「SAF(サフ、持続可能な航空燃料)」の国産化を2025年に実現するため、取り組みを拡大すると発表した。

    (省略)

    東京都の小池百合子知事は「家庭で天ぷらなどを揚げた油が飛行機を飛ばすのはすごいこと。食用油で飛行機が飛ぶことや、脱炭素につながっていることを多くの方に知っていただき、回収にご協力いただきたい。キャンペーンを都は後押しする」と述べた。

    (省略)

    SAFの国産化を巡る動きでは、日揮HDとコスモ石油、レボの3社が廃食用油を原料とした国産SAFの製造や供給事業を手掛けるSAFFAIRE SKY ENERGY(サファイアスカイエナジー、横浜市)を2022年11月に設立。

    コスモ石油の堺製油所内に日本初となる国産SAFの大規模生産プラントを建設中で、2025年の生産開始を目指す。SAF製造能力は、年間約3万キロリットルを計画している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/be3888ac0013c56808abae8a3df903860eb997d2

  • 四季報を見ると、25年3月期の
    予想一株益が、124.2円なので

    PER15倍で、1863円
    PER20倍で、2484円

    今後の株価に期待したいです。

  • なるほど、2023月11日の記事では「IHI」だけしか書いて無かったのかもしれませんが、2024年2月の日経新聞の記事には

    「ウクライナが検討する次世代原発の小型モジュール炉(SMR)計画にはIHIと日揮ホールディングスが加わる」

    とあるので、もう上がり始めてる「IHI」より、まだ反応していない「日揮」のほうが私は楽しみです。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR234340T20C24A2000000/

  • 日経平均先物が爆下がりやんか。
    AIや半導体バブルは終焉っぽいね

    次はウクライナ復興の関連銘柄?
    それとも新エネルギー銘柄かな?

    上がりきった株は下がるけど、
    下がり切ったココは安心です。

    まぁ、少しは下がるかもだけど
    次の注目銘柄だと信じています。

  • ついでに「曲がる太陽光発電パネル」の記事も見つけました。

    ーーーーーーー

    時事通信社 3月2日

    太陽光パネルに代表される従来の太陽電池と比べて非常に軽くて薄く、折り曲げることができる。このような夢のような機能を持つ次世代太陽電池「ペロブスカイト型太陽電池」の事業化に向け、国内企業が開発にしのぎを削っている。
    (省略)

    他にも日揮ホールディングスは、4月から北海道苫小牧市の物流倉庫の屋根や外壁にフィルム状のペロブスカイト型を設置する実証を行い、26年度の事業化を見据える。

    (省略)

    再生可能エネルギー拡大の切り札にもなり得るペロブスカイト型太陽電池について、政府も社会実装を急ぐため、手厚く支援する。

    (省略)

    政府は脱炭素につながる事業に支援を行う基金を活用して、ペロブスカイト型太陽電池の技術開発事業などに648億円を確保し、企業の事業化を後押しする

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6551dc8aaab27a8559a84d6fc1599604cbdb683?page=1

  • 最近、「もしトラで日揮も上がるかも」っていうコメントをチラチラ見かけたので、どこかで紹介されているのかな?と検索してみると、現代ビジネスさんの記事を見つけました。

    ーーーーーーーー

    現代ビジネス 3月5日

    日本株、もしも「ドナルド・トランプ」が再び「アメリカの大統領」に再選されたら上昇しそうな「プロ厳選5銘柄」を実名紹介

    日揮HD(1963)

    トランプ候補は、バイデン米政権が打ち出した米国のLNG輸出の新規許可の凍結方針を撤回することを明言している。(省略)

    日揮は、石油・液化天然ガス(LNG)プラントで特に高い競争力を有している。世界生産量の3割以上を占めるプラント建設に関わった実績を持つ。(省略)

    歴史的にもPBR1.0倍割れの水準は割安圏に相当する。過去最低水準のPBR0.6倍を目処に反転のタイミングを見極めたいところだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6c7fe300fac4dfc32b4cce413a4c15a26c31c334

  • ISO 取得で、ようやく公共事業系のお仕事を受注できそうですね。

  • 個々の判断の分かれ道ですよね。利益予想も下方修正して、日経平均も天井じゃないの?ってタイミングで入るのは本当に勇気がいるから、今は見送るのが最善なのだと思います。

    でも、私は日揮が持つ世界的に優位なプラント技術と、ネットで検索するとドンドン出てくるここ数年の引き合いの多さと、ウクライナの原発支援要求などを考えた上で、

    まず、3月は配当狙いで少し上がって、4月は岸田総理が国賓でアメリカ訪問した際に「ウクライナ支援の金を出せ」と脅されシブシブ了承、5月に決算発表と、三段ロケットを期待しています。

    じつは、昨年?にもウクライナ支援の企業に対して、資金回収が困難な場合は日本国が補償するって内容の記事が出ていたので、

    今回の国賓でのアメリカ訪問で、そもそもウクライナの復興資金を日本が出すなら、そりゃ補償できるわな、って話が繋がりました。

    だから普通はポジション整理するタイミングと思いつつ、日揮に期待して、私は玉ふやしちゃいました。どう転ぶかな~、楽しみです。

  • 次の記事(2024年1月)を見ると、日揮は水素も頑張ってる感じです

    ーーーーーーー

    【神戸経済ニュース】

    川崎重工業(7012)は11日、東洋エンジニアリング(6330)、日揮ホールディングス(1963)傘下の日揮グローバル、千代田化工建設(6366)と、液化水素サプライチェーン(供給網)に関する基本設計を効率的に進めるための共同企業体(JV)を設立する契約を結んだと発表した。

    JVは川重をリーダー会社として、豪ビクトリア州ヘイスティングス地区で建設する水素の液化・出荷基地を設計する。

    川重が持つ液化水素の貯蔵、荷役、運搬技術に、洋エンジ、日揮グローバル、千代建が持つ海外でのプラント設計、建設の実績とノウハウを持ち寄り、基本設計を加速する。

    ーーーーーーー

  • 最近ここを知って株かって、もちろんウクライナ特需なども期待してるんだけど、

    それ以前に、世界に誇る天然ガスプラントやバイオマス燃料、太陽光発電から水素つくってアンモニアに変えて発電するまでの設備構築、次世代の核融合発電など、

    ここを調べれば調べれるほど本当に凄い会社なんだと知りました。エネルギーが弱い日本にとってメチャクチャ大事な会社の一つ。

    世界を相手してるから利益の浮き沈みはあるだろうけど、ずっと応援したいと思います。日揮がんばれー

  • 日揮はエネルギー関連銘柄として注目しています。
    例えば次の天然ガスについての記事。

    ーーーーーー

    ウクライナ危機によりロシア産天然ガスの購入を停止したことで、欧州中心にLNGの需要が高まっている。天然ガス火力発電は石炭火力発電より二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に低減できるため、トランジション(移行)エネルギーとしても期待されている。

    天然ガスをマイナス162度Cで液化するプラントのEPCを安定的に遂行できるのは世界で4社とされ、うち2社が日揮ホールディングス(HD)と千代田化工建設だ。

    日揮HDが2023年度末までにアラブ首長国連邦(UAE)、パプアニューギニアなど複数のLNGプラント受注を目指すなど新規案件も豊富にある。

    ーーーーーーー

    さらに次世代の核融合発電にも関係しています。

    ーーーーーーー

    次世代エネルギー「核融合発電」の実用化に向け、3月に発足する産学官連携組織の発起人企業が分かった。東芝エネルギーシステムズ(川崎市幸区)やIHIなど核融合炉建設に関わる企業に加え、住友商事や日揮、NTT、三井住友海上火災保険など19社が名を連ねる。核融合との関わりが薄い業界からも参画してもらうことで、核融合発電の産業化を加速させる考えだ。

    ーーーーーーー

    資源力が弱かった日本だからこそ、私個人としては、エネルギー関連銘柄をメチャクチャ応援しています。日揮、がんばれー

  • さっき出してくれていた内容が、SBI証券のニュースでも出てました。

  • 会社の価値という意味では、四季報でも確認できるけどROE予想33.1%という数値がこの会社の価値を証明してくれてると思いますよ。

    (ROE参考数値)
    一般的に、ROEは8~10%を超えると優良企業だといわれます。実際に経済産業省のデータによれば、2018年度の上場企業における平均ROEは、9.4%という結果が発表されています。

  • 以前、アルメディオのカーボンナノファイバーはどれくらいの価格なのか、っていう議論もあったけど、ここに「カーボンナノチューブの約50分の1程度」って書いてますね。そりゃ価格競争に勝てはずですね。期待したいです。

    ーーーーーーー
    テスト販売中の同社のカーボンナノファイバーは、サイズが直径数百ナノメーターで炭素繊維より小さく(約10分の1)カーボンナノチューブよりは大きい(約10倍)。そのため、炭素繊維の分散性(他素材との混ざりやすさ)とカーボンナノチューブの補強効果をバランスよく併せ持つ。さらに製造コストがカーボンナノチューブの約50分の1程度と価格競争力に優れているため、自動車・インフラ・航空機・スポーツなど幅広い業界から注目を集め、数十社にテスト販売している。カーボンナノファイバーが量産販売に入るのは、2023年後半から2024年であり、2025年3月期に売上高824百万円、全社費用配賦前営業利益366百万円を同社は想定している。
    ーーーーーーー

  • 大量保有速報とか確認しました。

    それを見ると、過去のワラントの時期(保有や減少)も出てるから、その時期をチャートに合わせてみると、

    ワラントでよくある「鬼のように売りまくって下がったところで権利発動して現物で返してボロ儲け」って感じでは無さそうですね。

    あくまでも過去の分ですけど、ワラントで得た株券を一年かけて少しずつ売却していき、その期間中に何かで株価が上昇したときには多めに売却するって感じに思いました。

    そうなると株価は会社の発表次第だけど、ここは全然なにも出さない主義だから、しばらくはヨコヨコなのかな~?

    とりあえず、また少し買って様子をみたいと思いました。また掲示板へ時々おじゃまします。よろしくお願いします。

本文はここまでです このページの先頭へ