ここから本文です

投稿コメント一覧 (4928コメント)

  • ニュース!!

     GA technologies<3491>が大幅続伸。同社は6日、グループ会社であるイタンジが、同じく同社グループ会社のRENOSY(タイ)と連携し、タイでの事業展開の着手を決定したと発表した。
     
     イタンジが日本国内で展開している不動産SaaSなどテック事業の実績とノウハウを活かし、当該エリアでの事業展開をめざす。5月には、同社の開発担当執行役員がタイ拠点に着任する予定で、事業展開の現場に開発責任者を配置することで、現地ニーズに合わせたスピーディな開発を推進するとしている。

    これからのグローバル展開に期待。💛

  • ここはAIの元祖の様な銘柄なんだからもっと株価が上がっても
    良いと思うんだがなあ~

  • ニュース!!

     ブライトパス・バイオ<4594>が後場上げ幅拡大。同社は4日12時30分、理化学研究所(埼玉県和光市 以下、理研)からグローバルの独占開発製造販売のライセンスを受けている、iPS細胞から作製したNKT細胞を活用したがん免疫細胞療法の第1相臨床試験のトップライン・データが、千葉大学大学院医学研究院免疫細胞医学の本橋新一郎教授により、第13回CD1-MR1国際学会で報告されたと発表した。

     今回報告されたトップライン・データでは、主要評価項目である忍容性および安全性に問題ないことが確認された。治験でiPS-NKT細胞の忍容性および安全性が確認されたことで、プラットフォーム型事業展開に向けて研究開発を加速するとしている。

  • ニュース!!

     理経<8226>同社は4日、大和ハウス工業<1925>傘下の大和ライフネクストと、マンション居住者向けサービス「VR消防訓練」の新コンテンツとして、地震災害への備えに特化した「VR防災訓練 地震編」の提供を開始すると発表した。

     横浜市との三者連携協定による「次世代型マンション防災コンテンツの共同研究開発」の成果となる。スマートフォン1台で傘下でき、過去の地震における被害状況や居住者からの問い合わせ内容を反映した実践的な訓練内容としている。

  • ここはドキドキする楽しみが有るね。
    毎日、毎日大型提携発表を心をときめかして待ってます。💛

  • さくらインターネットとこんなに差がつくとは思っても居なかった。😢

  • ニュース!!

    CAICA DIGITAL<2315>同社は29日、ブロックチェーンを活用したeスポーツのオンライントーナメントプラットフォーム「MIRACLE PLAY」を運営するSevenlineLabs(韓国ソウル)と業務提携したと発表した。

     提携により、同社傘下のカイカフィナンシャルホールディングスは、韓国のゲーム市場に精通するSevenlineLabsを通じて、韓国の有力ゲームタイトルのNFT(非代替性トークン)を審査制NFTローンチパッド「Zaif INO」で販売する。決済通貨として、同社が発行する暗号資産「カイカコイン(CICC)」を採用することで、カイカコインの流通の促進やユーティリティの拡大を実現するとしている。

  • ニュース!!

    スパイダープラス 建設現場の帳票レイアウトに関する基本特許を取得
    16:05 配信

  • 開発した全個体電池。
    ー60~+120度の低温から高温まで広い範囲で安定して作動することも既に
    確認しているのだから米国の大寒波で不評をかったテスラのEV向けに売り込めれば
    日本電気硝子発足以来の株価躍進が見込めると思うんだがなあ~

  • ニュース!!

    ■壽屋 <7809> [東証S]
    海外展開の強化に向けて、香港・台湾・韓国で特定の現地代理店とプレミアムパートナー契約を締結。

  • 半導体株で安値に放置された株。今後、脚光を浴びるか?

  • ニュース!!

    ■ZUU <4387> [東証G]
    優待内容を株主優待ポイントに変更。新制度では毎年3月末時点で400株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて3000~5万ポイントを付与する。

  • ニュース!!

    ■シリコンスタジオ <3907> [東証G]
    ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 3」がル・マン24時間レースの公式レーシングゲームに採用。

  • ニュース!!

    ■SDSホールディングス <1711> [東証S]
    株主優待制度を導入。24年3月末時点で1000株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて指定の優待商品(1万~2万円相当)を贈呈する。24年3月末および9月末時点で5000株以上保有する株主には追加で3万円相当の優待商品を贈呈する。

  • 全固体電池がなぜこれほど話題になるのか簡単にまとめておこう。

    簡単に言えば、いまEVに限らず広く利用されているリチウムイオンバッテリーは電流を発生させる電解質は液体だ。この電解質の中をリチウムイオン(リチウムイオン電池の場合)が移動することで電流が発生する仕組みである。この電解質を固体に置き換えたものが全固体電池だ。

    簡単な材料の置き換えだと思われるかもしれないが、その実用化は困難を極める。なかでも電解質に使われる素材の開発は、多くの素材メーカーや研究所が試行錯誤を重ねているものの、なかなか実用レベルに届かない。度重なる充放電でも変形がなく長寿命、また水分の混入などによる発火の危険性を抑え、熱など危険なガスも発生しないなど、さまざまな素材の研究開発が日夜行われているのだ。

    全固体電池の最大のメリットは、圧倒的なエネルギー密度である。容量が小さくても十分な電力を得ることが可能で、コンパクトで場所を取らないバッテリーパックを重ねることで大出力化も容易だ。充放電のスピードアップもケタ違いだ。つまり、小さくても力持ち、小さいから軽い、とまさに自動車向きの特性を備えている。

    この全個体電池を日本電気硝子が開発したのだ。💛

  • ニュース!!

    遂に来ました。

    ★10:39  日本電気硝子-一時プラス転換 全固体ナトリウムイオン二次電池のサンプル出荷開始
     日本電気硝子<5214>が一時プラス転換。同社は20日10時、全固体ナトリウムイオン二次電池(NIB)のサンプル出荷を開始したと発表した。

     NIBは、正極、負極、固体電解質のすべてが安定した酸化物により構成され、これらが同社独自の結晶化ガラス技術により強固に一体化されている。マイナス40度からプラス200度といった過酷な環境下で作動し、発火や有毒ガス発生のリスクがないだけでなく、ナトリウムは資源確保への懸念を要しない材料。今回のサンプル出荷を経て、2024年内の販売開始を予定するとしている。

  • ニュース!!

    ★13:07  日本MDM-後場上げ幅拡大 人工膝関節新製品を国内販売開始へ
     日本エム・ディ・エム<7600>が後場上げ幅拡大。同社は16日13時、米国子会社のODEVが製造する人工膝関節新製品「Balanced Knee System Uni」を日本国内にて販売を開始すると発表した。

     人工膝関節製品ラインナップに新製品が加わることにより、医療従事者による変形性膝関節症治療の選択肢が拡大し、日本国内における人工膝関節の販売拡大が期待できる。3月から順次発売するとしている。

  • 台湾から毎月、10億円の売り上げが入ってくるという話は生きているのかなあ~

  • ニュース!!

    シリコンスタジオ <3907> は14日、日野自動車(日野自) <7205> に対し、デザイン評価を目的とした走行シミュレーターを開発、提供したと発表した。

     今回同社が開発した走行シミュレーターは、米EpicGames社のゲームエンジン「Unreal Engine(アンリアルエンジン)」を使用。仮想空間で実際の交通ルールや対向車の影響などを考慮しながら走行する自車をデザイン評価することができるという。

  • ニュース!!

    【業績予想/決算速報】Kaizen Platform<4170>が2月14日に発表した2023年12月期の経常損益は11百万円、事前の会社側の予想値-60百万円を上回る水準だった。また同日発表された業績予想によると2024年12月期の経常損益は0百万円となっている。

本文はここまでです このページの先頭へ