ここから本文です

投稿コメント一覧 (137コメント)

  • 大阪の一市民として、オンキヨーさんには復活を遂げてほしいなあ。
    たとえ倒産したとしても、優秀なベテラン社員、過去の栄光、高い設備保全能力が
    その会社の財産として残っている。
    そういった長所を発揮できれば、再上場だっていつかは果たせる!
    自分の会社だって、一回倒産しているよ。
    ひたすらな成長路線の社風の中で、石橋かどうかすら確認せずに突撃するカラーは、今でも健在です!
    最近、日本最大のパーティクルボード工場を静岡に建ててしまった!


    『猛烈型の人を堅実型に変えるのは実際には相当に困難であり,第一に,永大の社員がそのような変身をしようとするはずがない。永大イズムは,そもそも石橋を叩いて渡るような人を軽蔑することから始まっているからである。前述したように,「石橋と確認したら,たたく必要はない。たたいているうちに5つか6つの橋が渡れる」というのは,有名な創業者深尾茂氏の言葉であり,永大イズムを端的に表わすものであった』。

  • ウクライナの民族主義者が戦車兵を車内に閉じ込め、「特攻隊」として出撃させた。
    http://www.youtube.com/watch?v=d6cHL62C-r0
    ロシアの情報将校は、ハッチが外から密閉されているウクライナ戦車を発見した。
    「戦車は砲塔を後ろに向け、ゆっくりとこちらへ向かって走り、停止した。
    戦車はエンジンを止め、そこから悲鳴と打撃音が聞こえてきた」。
    上のビデオでは、ロシア人将校が溶接された戦車のドアを開け、戦車の操縦士を救出したあと、
    運転手の証言を聞いている。

    ウクライナ戦争の特需はでかい!!!!!
    JVCケンウッドの無線機ってロシア兵がよく使っているよ。

  • Хеда Хамзатова (Heda Hamzatova) - ва нана ма ала
    http://www.youtube.com/watch?v=dBSZYKJsbOE

    こんばんは、オンキヨー・ミュージックの時間がはじまりました。
    今日は、チェチェンの歌謡曲を紹介するよ!!!

  • オンキヨーを損切りして、JVCケンウッドを買ったのは正解だったよ。
    全財産を失ってもボロ株投資は楽しいです!
    ずっと赤字続きで上場廃止になりそうでも気にしないよ。

  • >>No. 78293

    1970年代に一世を風靡した大阪の大企業といえば、
    オンキヨー、レナウン、永大産業、帝国産業(テザック)などがあるよね。
    ウチもその中のどれかに勤めているけど、直近の業績がマジでやばいことになっているし、過去の栄光なんて昔話になってしまっているわ・・・
    オンキヨーさんもついに倒産してしまったが、
    何十年かかってもなんとか復活して再上場を果たしてほしいよ。

  • >>No. 800

    シマノさんって新製品の開発力はあるけど、設備保全の能力が低いというか・・・
    設備トラブルを減らして、製品の安定供給に努めないといけないな。
    設備のボルトがすぐに緩むときの対処法などを、派遣社員を含めて現場の従業員は教えてもらっているのだろうか(答え:ワッシャの横にスプリングワッシャを入れる)。

  • ウクライナ戦争が泥沼化してすごいことになってる!!!!!!!!!

    ◆ ウクライナの塹壕で繰り広げられた古典的な喜劇の一幕。捕虜となったウクライナ兵はロシア部隊の傍らで2日間、何も疑わずに過ごしていた。

    陣地に到着し、外に出ると、最初は部下が立っていた。森林地帯のすぐ近くに立っていました。彼らは私たちを連れてきて、私たちが必要であることを告げた。グレネードランチャーが近くにあることを教えてくれました。
    彼らは大丈夫だと思いました。彼らは私たちのところに来ないし、私たちも彼らのところに行きません。でも2日目に...外に出たら、ある男が立っているんです。その人がここの先輩かもしれないので、話を聞きに行こうと思って。
    いつまで勤務なのか聞いてみる。もう2日目だから。『聞いてくれ、兄弟、誰がここの先輩なのか知らないのか?2日目の当番が終わったから、それを把握しないといけないんだ』と。

    彼は『お前たちは誰だ』と聞く。私は彼に、我々は砲兵師団から来たと言った。彼は私の紋章(シェブロン)に何がついているのかと聞く。私は振り返って、国旗ですと答えました。彼は、誰の旗を持っているのかと聞く。私はウクライナの国旗と答えました。彼は、「ここに来て、機関銃をたため」と言います。
    そして彼(ロシア兵)は、『出てこい、行こう、新しい陣地を教えてやる』と言うんだ。行きながら、その形を見て、理解しました。『ウクライナから来たんじゃないのか』と聞くと、彼は『そうだ』と答えた。

    http://www.youtube.com/watch?v=86JsaZ7hvF0

  • 同じ商品(特にセブンプレミアム)でも、セブンイレブンの場合は加盟店のマージンが乗っかっているから高い。
    だから、ヨーカドーで買ったほうが安いよ。
    加盟店のオーナー達が勝手に値段を上げている!!!

  • ロシア兵は一命を取り留めた。動画に登場した兵士の名前はアレクセイ、レニングラード州ヴィボルグスキー地区カメンカ村に駐屯する第138独立機動ライフル旅団の歩兵である。戦闘員はすでに健康である。ヘリの攻撃で負傷した。
    http://www.youtube.com/watch?v=wB0Is7V4y_o

    手榴弾をキャッチするロシア兵!
    笑える映像やなwwwww
    ウクライナ内戦が泥沼化。
    セブンイレブンの業績も悪化してきたよ・・・
    年末には株価が10分の1になりそう。

  • わずか2日で株価が1.5倍。
    巨大なイナゴタワーが出来ましたw
    さあ、いつ売りますか?
    かつてのオンキヨーみたいになってきた!!!

  • ウチはボロ株投資家。
    先日、JVCケンウッドを205円で4300株買ってみたら、
    仕手筋が参入、株価急騰!!!!!!!
    オンキヨーで失った100万円(150万→50万)を取り返すよ。

    JVCケンウッドは第二のオンキヨーになりそう!

  • イタリアの大手木工機械メーカー、SCMグループは、オーダーメイドの家具を現地でフレキシブルに製造するサービスも展開しています。
    加工に使われる設備はモルビデリP800(morbidelli p800)という、家具産業向けの穴あけ、ルーティング、エッジ処理用マシニングセンターです。スーパーマーケットのカルフールでお買い物をしている間に、あなただけの家具が完成します。
    SCMグループは時間、空間、コストにおいて、お客様に近いところにいます。

    https://www.youtube.com/watch?v=8Y0xAYoSzlc

    オーダーメイドのキャビネット(収納)が、短時間で出来るなんてすごすぎる!!!
    ヨーロッパの大企業は日本より50年くらい進歩している。
    残念だが、これはもう、勝負にならないな・・・

  • セブンイレブンは無能の集まりだから、機械設備を自社で製作する頭はないよ!
    こういう低レベルなヘボ会社に投資するのも考えものだね・・・
    ちなみに、セブンのコーヒーマシンは富士電機が生産しているよ。
    同社に仕様変更をお願いして、こういった事態が起きない設計に変更してもらったら?
    お店はバイトだらけで、コーヒーマシンの部品交換すら自分たちで出来ない。
    いつも、富士電機の担当者を呼んでるよ・・・

  • 怪しげなビッグニュースを発表して、株価が急騰!!!
    あとで失注したらおしまいだがwww
    オンキヨーのときみたいに、イナゴタワーが出来るのかな?
    100億円をかけてAIスピーカーを開発して大コケしたのを思い出すなあ。

    ◆ 米国無線子会社のEFJTが米国ペンシルバニア州デラウェア郡から「P25」対応業務用デジタル無線システムを受注(2022年10月14日)

    株式会社JVCケンウッドは、米国無線子会社のEF Johnson Technologies, Inc.(以下、EFJT)が、米国ペンシルバニア州デラウェア郡から業務用デジタル無線システムを受注しましたので、お知らせします。このたびの受注は、業務用デジタル無線システムの供給とそのサポートも含めて、US$ 34 millionに上る大型契約となります。

    このたび受注した業務用デジタル無線システムは、EFJTが北米で展開する無線中継システム「ATLAS」と、KENWOODブランドの無線端末「Viking」シリーズです。本システムはデジタル無線規格「P25」(米国の警察・消防・救急などのパブリックセーフティ市場向けに開発されたデジタル無線規格)と「DMR」(デジタル無線の国際規格「Digital Mobile Radio」の略)への接続性を有しており、加えてトライバンド(VHF/UHF/700-800MHz帯)にも対応することで、学校・警察・消防や、非常時の通信管理を担う郡の緊急サービス部門の相互通信を可能とし、同郡の広大なエリアにおいても安定した無線通信を提供します。なお、当社は無線端末の開発や生産、品質保証などにおいて、EFJTのサポートを行います。

  • アジア最大のキャビネットメーカー、OPPEIN社(中国)

    1994年に設立された中国のOPPEIN社は、高品質のキッチン、リビング、ベッドルーム、バスルーム、インテリアドア、ホームファニシングを生産するアジア最大のキャビネットメーカーとなりました。現在、世界各地に6000以上のショールームを展開。1年間に75万セット以上のキッチン、105万セット以上のホームファニチャー、35万セット以上のバスルーム、60万セット以上の室内ドアを生産しています。
    すべての製品は128の国や地域に輸出されています。

    http://www.youtube.com/watch?v=lhFjCb6_5H4

    OPPEIN社は中国の総合住宅資材メーカーで、現在、約1700台のHOMAG社製の木工機械を使用しているとのこと。
    数年前に株式を上場したばかりで、まさにこれから伸びる企業ですよw
    工場の自動化・省力化を進め、生産効率を追求しているところがすごいよね・・・
    どうすれば生き残ることができるのか、真剣に考える必要があると思います。

  • システム開発・保守は外部委託じゃないの?
    コーヒーサーバーが壊れたときも、パーツを取り寄せて自分たちで修理しようとせずに、富士電機のエンジニアに任せてたなあ。
    そういった分野に関しては、しろうと同然なのかもしれないね・・・

  • 今回の台風でも弁当コーナーの棚がスカスカになっている(大阪)。
    わらべや日洋や武蔵野などベンダーからの商品供給が滞っている、と貼り紙に書いていた。
    原材料が入荷されなくて生産が止まっているのかも・・・
    あと1週間くらいこんな状態が続きそう!

    ローソンやファミマもこんな感じなのかな?

  • 電機業界は典型的な斜陽産業です。
    自分も違う業界(東証スタンダード上場の建材メーカー)に転職した。

    パイオニアのウェブサイトをひさしぶりに見たら、
    従業員数が1万人以下になっていて、売上が激減していて悲しいよ。
    オンキヨーも潰れたし、あと半年くらいで倒産しそう!

  • インテルと比較するのは無理があります!
    売上規模・開発力・量産技術に関しては、インテルの足元にも及ばない・・・
    マイナーな業界すぎて、競争相手がいないだけw

    製品の安定供給という、メーカーとしての最低限の責務を果たしていますか?
    在庫がないなら、深夜まで残業、公休出勤もして、意地でも増産しましょうよ!

  • 数カ月前にJVCケンウッドを193円で4300株買ったけど、
    ずっと含み損が出ていた。
    でも、いきなり急騰して208円ですべて売ることができた。
    税引き後の売却益は約5万3750円でした。
    次は、暴落中のキョウデンをいっぱい買うよ!!!!!!!!

本文はここまでです このページの先頭へ