ここから本文です

投稿コメント一覧 (90コメント)

  • >>No. 851

    > 何故、2相1S治験費用確保しているなら、17回ワラントせず、250〜300円台維持のまま背水の陣で臨まなかったのか。

    自力でやる! て開き直った時ですよね。 FPIが遅れた理由が、資金計画に関係していたりして・・。
    結局、遅延理由もちゃんとした開示がないのでわからない。。

    そして、今になってまた提携も視野に・・みたいな書きぶり。

    株価低迷するのはわかっていたでしょうに。

    素直に、
    『 提携は獲得できなかったけど、先に進む価値があるから、やれるまで自力でやるけど、提携できたらすぐにワラントやめます 』
    くらいで一貫して提携するする詐欺を続けてくれた方がまだ期待感持ててよかったんですけどね。

    やっぱり今は買っちゃいけない ということかなと。。

  • 12/17~12/31 約2週間で被験者3名の登録 
     → 1ヶ月だと6名登録めど
      → 6ヶ月でステージ1の36名登録
       → 最後の登録から数ヶ月でメダルの結果がわかる

    半分くらい登録終わった頃、中間報告で良い結果が出て、花火打ち上げ

     →ああでも大量ワラントが待っている
      →3相の費用最初のパートを第17回新株予約権で本当に捻出できますか?

    →おかわり増資 or どっか救いの神 登場

    事の顛末だけは気になるので、あと半年は冬眠が必要ですな。。

  • それにしてもダンマリが続きますね。。

    初回投与が遅れている説明はまったくなし。
    オンコリスのようにコロナの影響で遅れているなら、それならそれで、開示しつつ、
    別のネタ(データ解析の話はどこにいった? コロナ研究もしてましたよね?)
    とか出してある程度稼働しているのを示して、株価維持してワラントを進める とかそういうのはないんでしょうかね?

    オンコリスがハムスターで話題を提供してるのを、失笑しつつも、それすらないの? と思ってしまいます。

    年安更新しかできないとは。全力で空売りしたい。。。

  • >オンコが やらかした…

    掲示板見てきました。
    中外との提携解消とのこと。。

    キャンバスに出会ったのもたまたま買ったオンコがハネたのがきっかけでした。

    シマらいおんさんが言うような、コロナワクチンの影響だったりして。。。!?

    なんか残念です。。

    ちなみにキャンバスはまだ持ってますがドブに捨てた覚悟です。

  • 結果として、提携したくてもできなかった。
    20億の一時金とロイヤリティすらも得られなかった。

    のではとも思います。

    もし、20億とロイヤリティと提携の提案あったなら、それを実行してから次のパイプラインもしくは三相のためのワラントならまだ理解できましたが。。

    遅かれ早かれ提携できるだろう…は強がりでした。
    八方あたったけどどこも最低限の条件さえダメでした。

    ではどうするか…

    開き直って自力で行きます…の宣言は何もプラスが感じられません。

    せめて、五分五分。製薬会社から希望の条件が出たらいつでも提携しますが、それなくしても、自力でも行けるよう、ワラントします

    なら、期待感も一ミリ残りますが、今のアナウンスは今買わないでください としか思えず。

    ステージ1で金メダル取れてもまたワラント確定してる今、買う意味が見いだせず、まったく希望ないとしか思えませんし。。

  • 私もシマらいおんさんと同じ内容で投票しました!

    果たして、一号議案万が一否決されたら、どうなるんでしょ!?

  • > 欲しいものは、白紙の小切手ですね😅

    ですね。心意気という意味でそれくらいの勢いのw

    提携することにより、逆にスピード感が落ちたり、製薬会社都合で飼い殺しにあったり・・・とかになると、ジリ貧だから避けたい!?

    わからんでもないですけど、株価は真っ逆さま。。。金メダル取れたとして、どうなることやら。。。

  • 動画まだ全部見れてないですが、
    提携一時金20億+将来のロイヤリティ20%(6年間で190億) は過小評価であり、
    それなら自社完結して、6年間で949億 を得たい。

    ・・・ということ?提携一時金20億+将来のロイヤリティ20% の提示があったけど
    断った???

    また騙されてますか!?(笑)

    ここまで来たら失敗するまで騙されますか。。。

  • Ph3の費用、少なく見積もって20~30億円。ワラント調達なら株価100円以下くらい?で止まってくれるか!?
    Ph2の中間報告で金メダル取れそう→外資や製薬会社が興味を示すか。

    承認が見えたら株価3,000円!?

    金メダル取れそう の中間報告の時に、一気に大逆転で、Ph3費用の引き受け含めた提携発表もしくはワラント。

    自社で目指そう を基本線にするのは良いですけど、もうちょっと提携の可能性も引き続き可能性として匂わさないと、金メダル発表までに株価が溶けてしまいませんかね?

  • ブログ読みました。

    主張は理解できました。

    が。。

    では、NASDAQに上場して評価を受け、日本の市場にアピールして日本でも正しい評価を受ける。

    提携により却って足を引っ張られ進捗遅れるなら、
    承認までの資金メドをつけ、製薬会社の思惑に振り回されない状況を一日も早く実現する。

    モチロン百も承知で頑張ってるとは思いますが、
    やっぱり既存株主は踏み台にしかならんてのが残念過ぎですね。

    ウルトラEでひっくり返すのをため息しながら待ってますけどね。。。

  • わざわざ、自社開発の方が有望・・・みたいに匂わす必要性をまったく感じないんですけどね。そんなことすれば株価は下落し、資金調達しにくくなるのは明らかなのに・・。
    むしろわざと株価下げたい?? と思うくらいな。。
    どこかとストーリー握ってて、枚数取得させて、大どんでん返し  みたいな話だったらいいんですけどね。。
    最近はため息しか出ません。。

  • 中途半端に自社開発匂わせるくらいなら、二相で金メダルとって提携獲得もしくは自社開発との比較で、条件いい方にしますって言ってくれた方がまだまし。

    今のアナウンスはとりあえず二相終わってワラントしますって宣言してるだけなんだもん。

  • 4/30 までの時点で 残4,305個。 毎月2,000~3,000個を行使している流れからすると、そのままいけば6月中旬くらいには完了?
    めんどくさいから 5月中で全部はけてしまえばいいのに。。

    コロナ過剰緊急事態といいキャンバスといい ダラダラ展開でスカッとしません!!

  • ありがとうございます。

    私も同じくらいの費用感をもってました。20〜30億。

    もし、金メダル取れたとして、増資or提携になったとき、
    提携先がフェーズ3治験費用全額出す代わりに取り分は80%提携先がもってく…とか言われたら、自分なら絶対断るし(笑)

    治験費用全額に対して50%の取り分でも断るかも!?

    その辺は下手に自社でやりきれそうな費用が見えてきたおかげで、
    提携する必然性が減ってしまい、結果として株価はダダさがり。。

    会社は株価落ちても資金さえなんとかなればいいわけで。

    既存株主と会社双方が得するには、提携先と
    上市後のロイヤリティに株価が反映される形なら、
    ローリスクハイリターンの資金計画も作れると思うんですが、
    下手に増資ジャブジャブで自社でリスクかかえるくらいなら、
    そういった皆がハッピーになる計画を考えて欲しいところです。

    提携期待があったにせよ、去年の初めは1000円の株価だったわけで、そこから期待値はあがってるのに、提携期待を下手に消すから、こんな惨状に。。

    起死回生のBMS!!

    ロト6ばりに待ってます。。涙

  • 秘策 で思い出したんですが、 なにかの解説で抗がん剤は フェーズ3は製造販売後に行われることもある ・・・ってあったんですが、CBP501は当てはまらないんですかね・・。会社のスケジュール表にはフェーズ3 がっつり書いてあるから それはないのか・・ 

    あまりに悶々としたので色々と書き込んでしまいました。。
    また冬眠します。。

  • 2相までは今回のワラントで資金確保してるからいんですけどね。

    問題はそれ以降。 仮に金メダル取れたとして、3相の人数とかが少なく済む見込みになって、ギリギリおかわりワラントで資金集めるのが現実的にあり得る・・・ となったとして、本当に集められるのか。

    株価¥100円以下になっちゃうけど、何とかなるさ・・ と思ってても、既存株主を考えるとそんなこと公言できないでしょうからねえ。。。

    ハクをつける 的に、どっかネームバリューあるところと、飾りだけでも提携でもしてもらえると、資金の内実は自社開発と変わらなくてももっと盛り上がるんですけど。。

    まじめな会社だけにそういうハッタリは期待できないし。。

  • せめてワラントで希薄化する分を、何らかの手段と治験の進捗で株価現状維持してくれれば、継続保有する気持ちになるんですけどね。
    今の増資一択…という流れだと、いくら金メダルとっても提携は期待できないし、株価は下がる一方にしか思えず。。

    そうなるといよいよワラントも進まず、倒産もしくは501投げ売り…という窮地に。。

    といって、提携スルスル詐欺による株価維持はもうできないと思われます。

    まじめな会社だからこそ、ハッタリもしないので見せ場もなく、まじめな会社は買っちゃダメなんだという教訓になりました。。

  • 大方の予想に反して決算IRに、別ファイルで新規資本提携について・・・

    な~んて。 シマらいおんさん 流に言ったら ロト6 一等ばりの期待感?(笑)

    ぜひ裏切っていただきたい!!

  • 株価がいくらになろうとも(100円以下になってからの併合?)、3相~承認までやりきります って言ってるんですもんね。そんな状態では放置しかないですなあ。。

    3相費用調達のためのワラントが発表されて安くなりきるまで冬眠します。。

  • 3相を自社でやるとして必要な資金は?
    金メダルだったとすると比較的小規模で済む?(100人以下くらい?)
    →あと数十億くらいで済む?
    →ワラントおかわりあと数回で株価は100円~300円?
    →治験が進んで承認とれそうです
    →製造会社と費用調整して、上市後の売上めどがたちました。
    →株価100円→1,000円のテンバーガーになりました
    その時期はフェーズ3の中間解析が出てくる3~5年後です。

    誰か偉い人計算して!

    どっか途中で提携先が良い条件出してきたら、明日にでも提携するかも!
    という期待感ないと、持ち続けるの厳しいなあと。。
    一応提携も検討してます というスタンスは変わってないですが、
    以前よりは自社開発に傾いてますよね。それでいけるならついてきますけど、果たして。。

本文はここまでです このページの先頭へ