ここから本文です

投稿コメント一覧 (8654コメント)

  • 資生堂上昇、、

    村田英雄さんも300購入できたし、この2銘柄で ''王将'' ね、、

    これからお仕事もサクサク行きます(^_^)/~

  • 朝イチの 資生堂上昇 護摩祈祷を入れときました、、

    ワタシの宗派と関係ありませんわ、、

  • 2/16付 2-2

    ■背景
     資生堂のプロフェッショナル事業の商流や物流は、一般消費者向けの事業と大きく異なるため、その基幹系システムは資生堂本体とは別に存在していました。プロフェッショナル事業においても、SPTでは独自のシステムを利用、業務プロセスも異なっており、プロフェッショナル事業全体の経営数値を同軸で把握することが難しく、データ収集や集計に負荷がかかっていました。加えて、本社事業部およびSPIの基幹系システムでは、担当ベンダーの事業終了に伴い、システムの切り替えが急務となっていました。
     新システムは、資生堂で購買管理・販売計画・在庫管理・販売管理の4機能、SPIとSPTで購買管理・在庫管理・販売管理・会計の4機能が必要とされていました。グローバルプロフェッショナル事業本部は、それに加えて、外部の工場や倉庫との連携、拡張性、データの統制、グローバルに利用できる点を重視することとしました。また、3社それぞれの業務に新システムを合わせるのではなく、導入するソフトウェアパッケージの機能に合わせて業務を標準化することを決定しました。
     日立ソリューションズは、Dynamics 365をベースに、上記に掲げられたすべての条件を満たした点に加えて、タイのグループ会社を活用した現地での対応力が評価され、受注および実装に至りました。

  • 2/16付 2-1

    <発表>◎日立ソリューションズ、資生堂の日本とタイのプロフェッショナル事業における基幹系業務システムを刷新
    発表日:2021年02月16日
    資生堂の日本とタイのプロフェッショナル事業における基幹系業務システムを刷新
     経営状況の可視化によるスピーディな意思決定と業務の標準化を実現

     株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:星野 達朗/以下、日立ソリューションズ)は、化粧品メーカーの株式会社資生堂(本社:東京都中央区、代表取締役 社長 兼 CEO 魚谷 雅彦/以下、資生堂)が国内外のヘアサロン向けのアイテムを提供するプロフェッショナル事業において、基幹系業務システムをマイクロソフト社のクラウドサービス「Microsoft Dynamics365 for Finance and Operations(以下、Dynamics 365)」に刷新しました。本システムの対象は、グローバルプロフェッショナル事業本部、販売会社である資生堂プロフェッショナル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:朝妻久恵/以下、SPI)、およびShiseido Professional(Thailand)Co.,Ltd.(本社:タイ バンコク、Managing Director:Teerada Ambhanwong/以下、SPT)の基幹系業務システムで、2019年3月に国内、2020年2月には、SPTのシステムが稼働しました。
     資生堂、SPI、およびSPTは、本システムで基幹系業務を統合管理し、経営状況の可視化や業務の標準化、ガバナンスの強化を図るとともに、スピーディな意思決定や物流コストの低減を実現しています。

  • 2/16付

    <マザーズ>ステムリムが3カ月ぶり高値 皮膚の加齢、資生堂・阪大と共同研究
    (9時55分、コード4599)大阪大学発バイオベンチャーのステムリムが反発している。前日比68円(8.4%)高の873円まで上昇し、2020年11月11日以来約3カ月ぶりの高値を付けた。資生堂(1部、4911)と大阪大学と共同研究契約を締結したと15日発表した。皮膚の抗加齢メカニズムを解明し、それに基づく新たな医薬品・化粧品の創出を目指すという。ステムリムの事業領域の拡大を期待した買いが入っている。

     契約内容の詳細は開示していない。共同研究が21年7月期業績に与える影響も未定とした。同社は日経QUICKニュース(NQN)の取材に対し「皮膚がはがれる難病である表皮水疱(すいほう)症に対する再生誘導医薬の研究で得られた知見を、皮膚の加齢に悩む人にも活用できないか検証していく」(経営管理部)と回答した。

  • 資生堂 最強ラインナップよ、、

    Panic! At The Disco - High Hopesで始まる朝、、、
    ホンダさんのアコードのCM曲、男子は皆んな好きな曲でしょう、、

  • >>No. 273

    補足 : 手放すタイミングが難しいですね〜 本業お商売がありますので手短に決めます、、
    購入したSMCは訊きなれない銘柄でしたので、在宅勤務の証券マンさんに、電話をし、キーエンスさんと比較材料を確認した所、特段出てこなかったので、1分でパッパと選んで決めましたヾ(*´∀`*)ノ

    今見たら、証券日米3社レーティング 74,000、77,000、83,400
    助かった!(^^)!

  • 今日、購入しました、、
    在宅勤務の証券マンさんに、キーエンスと比較材料を確認した所、特段出てこなかったので、1分でパッパと選んで決めました。
    愉しみますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

  • >>No. 273

    ソニーさんの決算翌日から今日まで(トヨタさん・ユニ・チャームさんの決算翌日含む)で、60万弱です、、

  • 遂にクラッシック好きの方が現れてしまいましたね、、

    ワタシはお洒落なこの曲でいくわ、、プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番

    今日はユニ・チャームさん、ソニーさん、村田さん、エムスリーさんを利確してSMCを購入したわ、、

    単元株価格上位3位株、数日で逃げ切るわよ(^_^)/~

  • 朝イチ 資生堂 上昇ご祈祷済みです、、

  • <日経>◇ユニ・チャーム、純利益43%増へ 21年12月期
     ユニ・チャームは15日、2021年12月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比43%増の750億円になりそうだと発表した。3期ぶりに最高益を目指す。利益率の高いおむつなど衛生用品の販売をアジアを中心に伸ばす。前期に工場火災の影響を受けたインドでも供給力の回復を見込む。売上高は6%増の7700億円を計画する。
     中国やインドネシア、ベトナムでも生理用品などを伸ばし増収を計画している。国内では、高齢化を背景に需要が伸びている大人用排せつケア用品に力を入れる。同日のオンライン会見で高原豪久社長は「新型コロナウイルス禍を受けて、国内マスク市場は前の年の同じ月に比べ2~3割の成長が続いている」と話した。
     本業のもうけを示すコア営業利益は4%増の1190億円の見通し。年間配当は前期比4円増の36円と20期連続の増配を計画する。
     あわせて発表した20年12月期の連結決算は、売上高が前の期比2%増の7274億円、純利益は14%増の523億円だった。国内ではマスクやウエットティッシュの売れ行きが好調だった。北米向けを中心にペット用品も堅調だった。

  • 資生堂でカワイく行きましょう(▽◕ ᴥ ◕▽)

  • 大型株の 年初来高値 って良いわ、、、

    資生堂商品と一緒で ひと を惹きつけるわ、、

  • >>No. 208

    隊長さま、お疲れ様です、、

    資生堂、おめでとうございます! やっぱり人気ありますね!(^^)!

    ワタシはアイシンを今日手放して、明日、ユニ・チャーム400で決算翌日に臨みます(=´∀`)/

    資生堂と妹ユニ・チャームに乾杯(╹◡╹)♡

  • 前場は売り方さんの呻き声、、

    南無さん、アーメン、お昼はらーめん、、、

  • 結果がすべて、よかった(^_-)-☆

  • 予想どおり、、

    年初来高値 点灯でさらに買いが予想されます、、

  • 年初来高値 おめでとう御座いますおめでとう🎉🎉🎉🎉

本文はここまでです このページの先頭へ