ここから本文です

投稿コメント一覧 (116コメント)

  • 令和3年 初夢

    コロナワクチンは普及し、コロナ禍は収束。

    東京五輪は大成功し、それを見計らって、
    総選挙に打って出た菅総理は大勝。
    自民党は、総裁選を止め、菅総理続投を決定。
    官房長官には小泉進次郎、厚労大臣に竹中平蔵を抜擢。

    副総理兼外務大臣として、安倍前総理が復権。

    一方、コロナ禍を利用して、多くの優良企業はリストラを一気に断行。
    大量の中高年正規雇用労働者が解雇されたが、
    それを好感した株式市場は日経平均3万5000円を超えた。

    菅総理、安倍副総理、竹中大臣は、最高級ホテルにて
    分厚いステーキを心ゆくまで堪能しながら、
    解雇法制(判例変更を含む)の大胆な規制緩和と
    生活保護関連予算の大幅削減について基本合意した。

  • 私は、緊急事態宣言は論外だと思うが、私個人の考えは別にして、日本政府の政策の中身・優先順位が、厚労省、医療系の学者、医師会、製薬会社によって、歪められているのは否定できない。その点においては、菅総理が最高政治責任者である以上、責められても仕方がない。

    批判だけでは意味がないので、私の考えは以下のとおりである。

    ①高齢者へのワクチン接種を1月下旬から開始する。高齢者の場合、年金や医療費の情報を公的機関が既に有しているため、早期の実行は可能である。保健所にて注射することになるが、治療ではないので、開業医や町医者でも、打つことはできる。高齢者が重症化しやすいわけだから、ここから手を打つべき。重症者が減れば、医療施設や医療従事者の負荷は少しずつ少なくなる。

    ②外出自粛をするのは、65才以上の高齢者に限定する。現役世代や若年層の活動を制限しても、社会的、経済的損失が大きくなるだけで意味はない。65才以上の人でも仕事している人はいるが、こうした人たちのために、必要な給付金を出すべきである。現役世代にわざわざ給付金を出す必要はない。

    ③集会・スポーツ・イベントなどは、その多くを中止にするか、オンラインでする。箱根駅伝や相撲はやるべきではなかった。

    ④飲食店は、午後10時までとする。8時はやりすぎ。ただし、会食は4人以下とする。

    ⑤PCR検査は、医療従事者や高齢者施設・介護施設の職員に注力する。PCR検査のむやみな拡大は、百害あって一利なしである。

  • 令和3年 初夢

    コロナワクチンは普及し、コロナ禍は収束。

    東京五輪は大成功し、それを見計らって、
    総選挙に打って出た菅総理は大勝。
    自民党は、総裁選を止め、菅総理続投を決定。
    官房長官には小泉進次郎、厚労大臣に竹中平蔵を抜擢。

    副総理兼外務大臣として、安倍前総理が復権。

    一方、コロナ禍を利用して、多くの優良企業はリストラを一気に断行。
    大量の中高年正規雇用労働者が解雇されたが、
    それを好感した株式市場は日経平均3万5000円を超えた。

    菅総理、安倍副総理、竹中大臣は、最高級ホテルにて
    分厚いステーキを心ゆくまで堪能しながら、
    解雇法制(判例変更を含む)の大胆な規制緩和と
    生活保護関連予算の大幅削減について基本合意した。

  • 底辺の非正規雇用労働者たちは、本事案の構図が理解できない(失笑)

    安倍事務所が負担したということは具体的にはどういうことなのか(爆笑)

    ①安倍総理が個人で負担した
    →多分、違う
    ②秘書が自分で負担した
    →多分、違う。
    ③嘘の領収書を使って、安倍事務所から引き出した
    →多分、違う。

    結局、安倍事務所(秘書)が、一旦立て替えたものの、
    その後、スポンサーが不足分の金を渡して、
    秘書がそれで穴埋めした。

    多分、これが正解(大爆笑)

  • 志位 is over 
    悲しいけれど 終わりにしよう きりがないから
    志位 is over 
    わけなどないよ ただひとつだけ 日本のため
    志位 is over 
    若いあやまちと 笑って言える 時が来るから
    志位 is over 
    泣くな男だろう 不破のことは 早く忘れて

    野党連合で ごまかさないで
    本音のドグマを ちゃんと見つめて

    きっとあんたに お似合いの国がある

    志位 is over 
    嬉しいよ 早く出てって ふりむかないで

    志位 is over 

    uh.......

    元気でいてね 

    志位 is over oh.........

  • 我々は、『白い巨塔』を視ているようだ。

    自民党族議員、厚労省、学会(学者・有識者)、大学病院、医師会によって、税金が食い物にされている。

    欧米の10%以下の感染者しかいない日本の現状で、医療崩壊になるはずがない。しかし、現実には、多額の税金を投入しても、医者の懐が潤うだけ。

    日本は、病床、医者、看護師の数は、他の先進国と遜色ない。しかし、機能しない。 理由は上記のとおり。

    コロナ禍がある程度収束したら、厚労大臣には、竹中平蔵を充て、小泉構造改革の総仕上げに着手しなければならない。

    菅総理の強いリーダーシップに強く期待したい!

  • 解雇の完全自由化(判例変更を含む)が、日本経済再生の切り札だ。

    経済的補償(割増退職金を条件として、支払わない場合、解雇を無効とするなど、重い罰則を科す)を前提し、即日解雇できるように必要な法改正を直ちに行うべき。

    斬って、斬って、斬りまくれ!

    斬り捨て御免!!!



    そのためにも、菅総理は、総選挙後、コロナ禍が収束を見計らって、竹中氏を厚労大臣に任命してもらいたい!

    小泉構造改革の総仕上げはこれからだ!!!

  • 菅総理には、竹中平蔵と、分厚い高級ステーキを食べながら、

    解雇法制(判例変更を含む)の大幅緩和、50才定年制、

    そして、生活保護関連予算の半減について、

    真摯に議論してもらいたい。



    総選挙後の内閣改造で竹中平蔵が厚労大臣に就任する。

    経済的補償を前提とした解雇の完全自由化で、

    日経平均は、3万5000円!!!


    さらに、法案成立前に特別立法で、

    2021年3月末まで、

    役立たずの中高年正規雇用労働者20万人の即日解雇を例外的に認める。


    これで日本経済は完全復活する!

  • 日本国内のコロナによる死者は、合計で6000人(現時点では3000人程度)に達することはないだろうと思うが、今年から来年にかけて、経済苦による自殺者(自死)は1万人を超え、風俗業界に堕ちる若い女性は、4000人を超えるだろう。

    どう考えても、生産活動に貢献しない高齢者(棺桶に片足が入っていて、コロナに感染しようが、しまいが、数か月後には必ず死ぬであろう人たち)6000人の死亡と、経済苦による自殺者1万人+風俗に売られる4000人の若い女性のこれからの人生を秤にかければ、後者を優先するのが政治である。

    緊急事態宣言など、論外である。

  • 底辺の非正規雇用労働者は現実を知らない(失笑)

    このままでは、コロナ禍による死者よりも、経済苦による死者の方が圧倒的に多くなるだろう。

    これから、半年後、1年後、持ち堪えられなくなった経営者は、借金を残したまま、夜逃げ。その後は、ホームレスに転落するか、自殺するか、犯罪者への道を突き進む。当然、会社は倒産、従業員は解雇、一家離散、そして、残された家族のうち、若い娘は風俗に売り飛ばされる。

    経営者は切羽詰まって、闇金に手を出していて、こうした輩には、自己破産は通用しない。どんな手段を使っても取り立てる。

    本当は必要がなかった自粛が原因で、吉原のソープに身を堕とす若い女性の人生は一体何なんだ?

    自粛を声高に叫ぶ無責任な人たちは、吉原のソープで働く生き地獄の女性たちを前に、こういう状況に陥ったのは、それは全てあなた自身の責任(自己責任)とでも言うのだろうか!!!


    ■米国でベストセラーになった『絶望死と資本主義の未来』の著者であるノーベル経済学賞受賞者のアンガス・ディートンらがこの見方を広めている。日本でも「絶望死」、特に自殺者の大幅な増加が社会問題化している。






  • 少し前のb*******氏のコメントを転載します。


    コロナが原因で亡くなった人は
    累計しても2028人で
    その90%は60歳以上の高齢者です。
    最多は80歳代ですが
    日本人の平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳

    マスコミは不安を煽るだけの報道しかしませんが
    平均寿命で亡くなる際の原因の1つに
    コロナ” も ”あっただけです。

    高齢者の一部がコロナで亡くなることよりも
    自粛によって
    現役世代に貧困、DV、虐待、
    自殺者が大幅に増えている方が問題でしょう。

    自殺者は今年10月、1ヶ月間だけで2158人。
    男性は去年同時期比21.7%増
    女性にいたっては去年同時期比82.2%増
    子供の自殺も前年比10.0%増 659人

    後期高齢者のために現役世代が自粛しても
    何も良いことはありません。

  • 天皇制はもう終わりだ。

    私は、長年自民党を支持してきたが、

    自民党が皇女制度みたいなふざけた制度を

    導入しようとするのなら、

    自民党は消滅した方が良い。



    むしろ、現天皇陛下が在位中の方が冷静な議論ができる。

    天皇制廃止を含む憲法改正は、10年はかかる。

    今のうちにその準備を進めなければならない。


    そのまえに、悠仁(ひさひと)親王は、天皇陛下の養子とし、

    秋篠宮はお家断絶し、全ての財産・地位を没収したうえで、

    悠仁(ひさひと)親王を除く秋篠宮家全員を直ちに平民に戻す。


    悠仁(ひさひと)親王は、現天皇陛下の不測の事態に備えて、

    皇太子に就いていただく。



    これが日本だ!!!

  • 直ちに憲法を改正して、現天皇陛下で、天皇制は最後にする。

    憲法改正後、5年以内に、天皇陛下は退位し、

    日本国は、共和制(大統領制)に移行する。



    愛子様は、良い夫を見つけ、結婚して平民として幸せに暮らす。

    愛子様の天皇即位など、論外だ。

    女性天皇など、ナンセンス。



    皇女制度なども、ふざけすぎ。

    女系天皇も絶対ダメだ。



    憲法改正(成立)後、5年以内に現天皇陛下は退位していただく。

    皇室・皇族は全員平民に戻る。

    皇室や皇族の財産は全て国家に帰属する。

    そのうえで、祭祀を担当する旧皇族には、

    然るべき処遇(国会議員レベル)を与える。



    これが新しい日本の姿だ!!!

  • 私は、ゴリゴリの保守派で、長年天皇制と自民党を強く支持してきた。

    死んだ中卒の父は、日教組や日本共産党はごくつぶしを公言してほど

    根っからの保守であり、右派である。



    しかし、それとこれとは話が別だ。

    詐欺師小室母子(小室圭はサオ師でもある)を税金で食べさせることは絶対に認められない。


    はっきりと言うよ。

    天皇制は全面的に廃止するべきである。

    大統領制(共和制)を導入しなければならない。

    47都道府県に、人口(成人人口ではない)に比例するかたちで、

    一定の票を割り当て、 過半超えで、総取りとする。

    さらに、投票で過半を押えた者を勝者とする。


    これが日本の答えだ!!!

  • 私は西浦先生には明確に責任はあると考える。これだけ外して、責任がないと言うのなら、日本に『責任』という概念は今日限り消滅する(笑)

    その一方で、勿論、民事(法的に)上、学問(科学者として)上、道義(医者として)上、責任は勿論ない。あるのは政治責任のみ。政治責任は、結果責任とも、言い換えられる。自粛によって、1万人以上自殺者(経済死)が増えるのは確実だろう。

    若い医者は、何人か死なせて、一人前になると言われる。だからといって、若い医者に経験を積ませなければ、必要十分な医者を確保することはできない。致命的な欠陥がない限り、医者を続ける責務がある。

    西浦先生には、屍を踏み台にして、捲土重来を期してもらいたい!

  • 私は上場時儲けさせてもらったくらいだから、メルカリに恨みがあるわけではない。上場初日に5300円売却し、その日の夜、六本木で食べた焼肉と生ビールはマジで美味かったよ。

    儲けた私が、メルカリに対し、悲観的な見方をしているのが、結局のところ貧困ビジネス以上のものにはならないだろうと思うからだ。

    プラットフォームで儲けるためには、規模の経済を生かしつつも、良質な顧客層にリピートしてもらうことがキーポイントであろう。

    ところが、メルカリの成長は明らかに鈍化している。知名度は飛躍的に向上していて、メルカリを知らない日本国民は相当程度減っている。しかし、ユーザー数は増えない。それどころか、ポイント古事記の貧困層や怪しげな業者が顧客層に留まっている一方、良質な顧客層は既に飽きている。

    北米市場への進出が大失敗だったのはあらためて言うまでもないが、今後国内市場も厳しくなる。一度も黒字化できずに、ライブドアのような末路を辿ると私は予想する。

    ちなみに、上場初日に売却した以降、メルカリ株とは一切縁がない(笑)

    今後も、詐欺師やイカサマ師が経営する会社の株は買うつもりはない(爆笑)

  • こんな人を一時的とはいえ、経営コンサルタントにしてしまった
    経営陣の罪は万死に値する。

    この時点でレッドカードを突きつけていれば、
    大塚家具はここまで無残な状況には陥らなかったはずだ。
    ステークホルダー全てに災いが及ぶから、
    ダメ人材を経営者にしてはいけない。

    昔、経営コンサルの代表のときに、男女問わず、
    コンサルや経営者には向かないと本人を目の前に
    レッドカードを突きつけたことがある。

    その時は、相当ショックだったようだが、数年後、本人たちは気づいた。

    『あの時の山田さんの判断は正しかった。今なら、それがわかる』

  • FMで執行役員を務めた大塚久美子氏は、史上最低の経営者であった。

    FMの経営陣に人を見る目があるとは思えない。

    FMの人材を信用することは難しい。


    ドラマ坂の上の雲:東郷平八郎の台詞(演じたのは渡哲也)
    「おいも人間じゃ。そいはおはんと同じじゃ。悩みや苦しみと無縁ではなか。じゃっどん、将たるもの自分の下した決断を神の如く信じらんにゃ兵は動かせん。決断は一瞬じゃが、正しい決断を求めるならその準備には何年、何十年とかかろう。よか指揮官とは何か。犠牲になった兵のためにも、よう考えてほしか。」

  • まだまだ続くよ、暴落祭り!


    今日こそは、5000円割れをしっかり根固めしたい。

    そして、来週末は、4500円割れ。

    さらに、大納会での4000円(2000円)割れ達成を確実に目指したい。

    勿論、来年3月末には、1500円割れ。


    俺はゴーゴーカレーが大好きだ!!!

  • 野党時代の菅直人は、平成16年10月に愛媛、高知両県などで台風が甚大な被害をもたらし、直後に新潟県中越地震が発生して10万人以上の避難者が出たとき、「あい続く天災をストップさせるには、昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」と罵詈雑言を繰り返した。

    その後、時が経て、旧民主党政権が誕生した。

    全村避難を強いられた福島県飯舘村を訪ねた際、村役場の菅野典雄村長室に毎日新聞のコラムのコピーが大量に積まれていた。菅直人が国会で「あなたには心がない」と指摘された件に関する記事だった。菅野村長は、四国霊場八十八カ所巡り再開に憤っていた。「菅さんよ、首相を終えたならお遍路じゃなく、被災地の仮設住宅を歩くのが普通じゃないか」。にもかかわらず、10年間のお遍路の記録をまとめた著書を出版した。

    俳人の長谷川櫂さんの『震災歌集』に収められた一首の短歌が頭にこびりついて離れない。「かかるときかかる首相をいただきてかかる目に遭ふ日本の不幸」。
    産経新聞よりの引用

    「バカな指揮官、敵より恐い」という箴言があるが、菅直人が総理大臣に就任したことが、まさに日本人の不幸。

    菅直人氏総理大臣に一票を投じた当時の国会議員は、万死に値する売国奴である。

    ドラマ坂の上の雲:東郷平八郎の台詞(演じたのは渡哲也)
    「おいも人間じゃ。そいはおはんと同じじゃ。悩みや苦しみと無縁ではなか。じゃっどん、将たるもの自分の下した決断を神の如く信じらんにゃ兵は動かせん。決断は一瞬じゃが、正しい決断を求めるならその準備には何年、何十年とかかろう。よか指揮官とは何か。犠牲になった兵のためにも、よう考えてほしか。」

本文はここまでです このページの先頭へ