ここから本文です

投稿コメント一覧 (151コメント)

  • Microsoftがさして値を下げてないのは、バイトダンスの思惑通りにはならないと、投資家が思ってるからじゃないの?

  • トランプが中華アプリを「提携」などという玉虫色で済ませるとは思えない。
    日本の二階じゃないんだから…。

  • 今週はメジャーSQですね。ヘッジファンドがポジションを変えるので、上がっているところは売られる可能性はありますが、
    Adobeは15日が決算なので、他の株と同じ動きはしないかもしれないですね。
    コロナで儲けているのは間違いないですから。
    在宅になったら、在宅になった先からも課金が発生するわけですからね。

    在宅になったら、「YouTubeで儲けてやれ」と思って行動した人多かったと思います。
    みんなプライベートでまで、Adobeに課金することになったでしょうからね。

  • みなさん、落ち着いて。💦
    特に、最近株を始めた方、落ち着いてください。💦
    時期的に、ヘッジファンドがポジションを入れ替える時期ではありませんか。
    利益確定売りをするのは当たり前です。

    今週は、メジャーSQも控えていますよ。下がるのは普通じゃないですか。

    株は5月に売って、9月に戻って来いといいますよね?

    金持ちがバカンスから帰ってきます。コロナで避難してても、少なくとも、市場には帰ってきます。
    上がるのは、来週からではありませんか?

  • >>No. 496

    そうなんですよ。
    地味だけど、揺るがないのがAdobeですよね。
    「競争相手がいない」ってどういう強さか、わかってない人多いですよね。
    使う側は、身に染みます。「高いーっっ」(笑)
    例えばですね、ほかのメーカーのソフトでウェブ用の加工をしたとします。
    画質が悪いんですよーっっ。画質が悪いの誰が見てくれるの。
    最終的に使わざるをえないんですよ。くやしいことに。

  • >>No. 1

    テスラがNVDAを切っても、トヨタはNVDAですよね。
    資本総額で負けても、販売数量は圧倒的にトヨタの方が多いですから、一台いくらの商売なら、トヨタの方がNVDAにとっては上顧客です。

    がんばれ、NVDA。

  • 実は、わたしも、一年後にiPadプロ買おうと思って、(アップルの代金はアップルに稼いでもらおうと思って)別枠でapple 置いてます。

    貯金より確実に実現しそう。

  • 別に、トヨタは終わっていないし…。

  • 若くて、長期投資なら、わたしも S&P500が最良だと思います。

    だいたい、年に10%上がる計算です。
    10年に一度くらいは、金融危機が来るので(日本は災害があるので7年かも…)
    その時は、怯えずに、買いむかえるように、キャッシュを貯めておきましょう。世の中の悲劇は、株にはチャンスです。

    この、コロナショックだって、マスコミでは、経済破たんの話しかしませんが、
    実は、大きく儲けている人が沢山います。いわゆるコロナ銘柄を買っている人は、株価が、2倍、3倍になった株をお持ちの方がたくさんいますからね。
    ここの、アップルをもたれている人は、そういう人多いと思いますよ。

    長い経験のある方は、お若い方にアドバイスしてあげてはいかがでしょう。

    私個人は、マイクロソフトにはアップルほどの上昇の未来はないように思います。
    アップルの方が、お金を稼ぐのが上手で、多彩な手段を持っているからです。

    あなたも、巣ごもりの間、音楽に、課金しませんでしたか?
    私の行きつけの歯医者さんは、BGMはアップル製品で流してます。同じような企業が、BGMで毎月、チャリンチャリンと課金しているわけです。
    たとえ、製品の売り上げが落ちても、課金は続くよどこまでも…ってことですね。

  • やっぱり、ディールでしたね。
    短く期限を切って、逃げ場がない袋小路に追い込んで、「さあ、二束三文で売りなさい、それが一番お得だよ」。
    …と言ったかどうかは定かではないが、
    そのうえ、
    米国政府が売却の道を残してやったんだから、代金の一部は政府に出しなさい。
    …なんて、予想もできない手段に出ましたね。

    トランプはやっぱり、一味違う。

  • 昨日の日経には、米政府は、政府調達に関して、相手企業の社員がファーウェイのスマホを使っていただけでも、咎めるらしいことが載っていました。
    それは、去年、国防法が成立した時から言われていたことですが、直接の取引だけでなく、取引相手の取引相手も芋づる式に含まれるそうです。だから、関連のある企業は800社に上ると。

    WSJによると、今、日本企業に目を光らせているとのことですから、
    村田が、ファーウェイと一兆円の取引をするなら、少なくとも、目を付けていることでしょう。
    色んなことが動くのは、次のG7の時って事でしょうかね。
    トランプなら、各国に押してくると思われますから。

  • アドビって、優良企業なのに、よそに比べて地味で無風ですね。
    デイトレには向かない企業だからなの?

  • いわゆるディールというやつですね。
    トランプならやりそーっっ。

  • 米政府は、中国の5G推進を阻止するために、同盟国に同調を要求していますが、それはファーウェイを採用するかどうかだけでなく、それに欠かせない材料の供給元にも同じことを要求してきます。
    次のターゲットは村田とアンリツだという話もあります。
    つまり、これからセラミックコンデンサを中国に売るのはやめるようにと言ってくるという事です。
    半導体のTSMCのように。

    中国に売れなくなるかもだから、株価もさえないのかな。
    でも、アメリカはTSMCにアメも用意したらしいので、ひょっとしたら転じて朗報になる可能性も。わかりませんが。
    ただ、中国に渡したくない技術なのは確かです。

  • この冬には、PS5やX-BOXが発売されますね。
    今どきのゲームは、映像のクオリティが半端なくて、エヌビディアのGPUが必須だそうですね。
    ゲームは巣ごもり銘柄ですし、コロナが収束しなくても上がっていく銘柄ですね。

  • ソフトバンク傘下のアームが売りに出されるらしい。
    Appleに打診があったけど、Appleとは事業の状態があわなくて没になったので、
    エヌビディアが関心を示しているという事です。
    …ていうか、ソフトバンク、かなり資金難?

  • iPadが、病院で大量に採用される記事を読みました。
    隔離病棟の患者さんと、医師が、感染の心配なく意思疎通できるからだとか。
    普通の患者さんでも、家にいる家族と顔を見ながら話しできるから普及するかもですね。スマホじゃ小さすぎる。
    病院のテレビの料金て、高いんですよ。
    わたしはノートパソコン持ち込んですごしました。次はiPadにします。

  • みなさん、欧米では、コロナウイルスが急激に弱毒化しているというニュースあるらしいです。感染者の数は知らないけど、死者の数は急激に減少しているそうです。
    もしかしたら、自然に消滅してしまうかもって…。
    そういえば、日本でも、こんなに急に感染者の数増えているのに、医療機関がひっ迫しているというのは聞かなくなった気もします。

    もし、それが本当なら株の世界はどうなるの?
    Amazonの勢いが止まるという事に? Wal-Martが上げてくるのでしょうか?
    Wal-Martは今でも、結構勢いあるらしいですよ。
    他のスーパーが閉まっているときに、開いているのですから。

    Appleは?
    店舗が開くよね? 追い風?

  • >>No. 448

    証券会社の人が、テスラよりアドビがいいって言ったんですか?
    どういう風に言われたのか教えてください。
    テスラはイケイケどんどんかと思ってました。

  • Macは右クリックできないのがつらいですよね。
    でも、次の機種は、インテルのCPUじゃなくて、オリジナルを入れるらしいですね。画面はきれいそう。
    ゲームをしたい人は、CPUでは遅い、GPUの時代になりました。
    「インテルはいってる?」と言われた時代は去り、「エヌビディアはいってる?」の時代に突入するのでしょうか。

本文はここまでです このページの先頭へ