ここから本文です

投稿コメント一覧 (410コメント)

  • >>No. 1027

    正論だと思います。但し、事実を明らかにして困るのは日本の司法と日産そのものなのです。だから、できないでしょう。それよりゴーンに蓋押して(無視)して、EV、自動運転技術開発とアライアンスに邁進すべきでは。
    (有価証券虚偽記載だけで長期間拘留はあり得ません。中近東の資金流用は証拠が無い。日産も絡んでいるのかも。よって、世界の笑い者になり兼ねません)

  • >>No. 291

    づーと買い戻し打続いている。売残は増えていない。気がかりは、未だ、機関の信用売残が50万株超。6200超のこれから、更に売浴びせて5500までに買い戻して手仕舞いの戦法は考え難いですか。

  • 西川は卑怯者。でも社内民主主義?で取締役として経営権を握っているのだから業績回復アップのための企業運営が課せられた十字架。ルノー・ゴーンよりも良い結果で日産の社員と株主に報いてください。決して、業績回復ができないからといって途中で逃げ出すこともなく。為念。

  • >>No. 288

    機関の売り一辺倒は少し言い過ぎでは。信用残は微減では。間違いですかね。

  • 今週は6200未達?それとも明日一気に6200越え?
    アライアンス、機関の買い戻し、チャート雲抜けとプラス情報ばかり。
    9000から一気に暴落した時も下げる要因は殆どなし。
    この銘柄規模の株は機関の動きで何方でも動くので、安心できない。
    常に双方向対応が必要では。本線は6300の2倍の長期戦。

  • >>No. 757

    国内の自動車会社は多い。国もそんなに魅力を感じてはいないのでは。必要なのは横浜の選挙票だけかな。それにしても横須賀のホエム大臣は外ズラだけのカスだね。女癖が悪い。政治資金を牲事に使う。結婚会見も育児休暇も私事。なのに不倫報道だけ私事でノーコメントはただ呆れるばかり。記者ももっと突っ込め。カワイ夫婦の地検捜索後の会見も茶番×2。完全な出来レース。長期政権で安穏。自民党の議員の質が地に落ちている。そもそも陣笠議員が大臣に抜擢されるからボロが出る。これで、カジノ疑惑もあり、日産ゴーン逃避は過去になりつつあるのでは。後は、業績回復だけに集中すれば良いのでは。さてどうなるか?

  • 司法取引までして強制逮捕、長期拘留は理不尽でしょう。逮捕して直ぐに裁判にかければいい.。長期拘留して、精神的に追い込んで自白を強要するのは、昔の肉体的な拷問とそれほど変わらない。

  • >>No. 446

    取締役で高額報酬を引き続き受け取っている西川。ゴーンの下での陣笠役員の一員でゴーンの追放以外に、日産のために何をしたのか。(ゴーン追放が日産にとって吉か凶かは後日に判明する) 経営の若返りというのであれば、横領している西川も取締役から追放すべきだ。検察はルーレット疑惑に完全シフト(逃げ足も速い)。官邸も無関係を予想い静閑? 日産は西川の追放で自身の司法取引・御家騒動の幕引きをして、再スタートをすべきではなか。

  • >>No. 238

    確かに、どう見ても値上がり要素満載。今回は3度目の6200越えの挑戦で期待大ですが、これまでも、跳ね返されて逆戻り。個人の期待大だと裏切られますよ。

  • 追加。西川は高額報酬と大幅減収減益隠しのために司法取引を検察に持ち込んだ。のでは。今のとことは大成功かな。

  • 西川等の経営者は高額役員報酬の独り占めの為に検察に司法取引を持ち込んだ。
    だとすれば、検察も被害者か?真逆?主犯の西川が堂々と取締役の高額報酬受け取り。業績回復、配当が戻れば結果オーライですが。とても難しいそうですね。

  • >>No. 245

    大引けは何か恣意的な動きで、安値引けでしたね。さーて明日は如何に。

  • >>No. 236

    今日前場で200売りましたよ。(残りは6300の2倍待の長期戦)
    明日の寄付で、あっさり6200越えるかもしれませんが。
    一部は、値下がりに賭けて、5500までに辛抱強く待ってます。
    さーて凶と出るか吉と出るか、少し動きが出て面白い。

  • 安倍首相は、講演会では自らの考えをそのまま喋るのでボロがすぐ出る。
    外交、内政、森友、加計、桜を見る会では、官僚の原稿読みに終始。
    その他は、基本的な立場をおうむ返しのオンパレード(全く中身が無い)
    麻生副は上から目線のめちゃくちゃトークの連発。
    自民党結党以来、最低のコンビではないか。
    菅官房は官僚とマスコミを懐柔し、無風を装うっている。のでは。

  • 喧嘩両成敗。西川が罰されなければ世界は公平・正義と見なさない。日産の取締(執行役員とは大違い)に残って多額の役員報酬を受けている様では、やっぱりクーデター、(裏切り、卑怯者)と世界的には評価するのでは。ますます日産の評判は落ちて、
    株価も下落するのでしょうね

  • 今日はボーダーの中での逡巡(綱引き)ですかね。
    また、620越えができずに550後戻りか?
    620越えの足固めか?
    寄付6130で安値6030(前終値)で上がりトレンドの様ですが、
    私は、後戻りを予想します。
    620越えの時は寄付きで一気に超えますよ。多分。
    機関はIRの事前情報がないと仕掛けないでしょうから。

  • 以下、西川等の日産経営者の司法取引に関する仮説
    ①建前は、ルノー支配強化の防止
    ②手段は、ゴーンの役員報酬&資金流用疑惑
    ③本音は、ゴーン再建以降に膨大に膨らんだ役員報酬の横取り
    ゴーンによる再建を以降、日産の役員報酬は膨大に膨らみ、日本で3位との報道もあります。ゴーンを追放した後は一人当たりの役員報酬は更に高額となります。これが西川達の真の狙いです。トヨタの役員報酬と比較してください。
    株主も役員報酬が高い事は十分に承知していましたが、配当も高額なので納得していたのです。(さすがに減収で配当は大幅減ですが、さて、役員報酬はどうなりますか?株主総会があれても、減額後も日本では高いレベルに止まるでしょう)
    ゴーンの会社資金の「流用疑惑」は罪になるか否かは別にあったと想像されます。
    国際ビジネスでの新地域開発、アライアンス、M&A等には不透明な資金は必要となります。これを避けるためには、ソフトバンク孫は引き抜いた海外経営者に160億円超の報酬を支払っています。これが、世界ビジネスに於ける不祥事を防止する企業防衛の常套手段なのです。西川や日本のカビ臭い司法(明治以降変わらない手法)には到底理解できない世界ビジネスの現状ですよ。

  • フジテレビはゴーンもホリエモンも最悪と言ってますよ。官邸、政府機関よりすぎると、皆さんそれぞれ感じているのでしょうか。だから、話半分信じましょう。

  • 全く同感です。どうしたら司法の民主的改革ができるのでしょうか。中曽根、後藤田クラスの政治的リーダーシップがあれば可能でしょうが、無い物ねだりですね。
    自己改革は全く期待できません。長期拘留と自白以外に捜査能力が無い様ですから。それに、東電福島原発、西日本鉄道尼崎事故、関電原発汚職、郵政詐欺商法の経営者は何故に逮捕、拘留、自白強要しないのですかね。政治的な力が働いているとしか思えない恣意的な対応です。司法(特に検察)における公平と正義は何処いったのでしょうか。
    ところで、警察、検察、裁判の公文書の判決後の開示はどうなっているのでしょうかね。公文書として後世で確認できる様になれば、司法も恣意的な対応はできないでしょうね。
    改革の第一歩は、取調べに於ける可視化と弁護士の同席ですかね。これは直ちに行うべきマストでしょう。(今回も検察は可視化映像などがあるとしていますが、自分たちの都合の良い部分しか開示しないでしょう。都合の悪い部分は、森友、加計、桜を見る会と同様、廃棄として闇に葬るのでしょうから)

  • 政府(日産)を批判する奴は北朝鮮に行け、議論も末期的ですね。掲示板はより良い
    日産と検察の為にささやかな個人の一言を述べているのです。勿論、日産の業績回復によるリターンも期待して。

本文はここまでです このページの先頭へ