ここから本文です

投稿コメント一覧 (134コメント)

  • >>No. 100

    太陽光発電は補助金もらって、原発はもらっていないの。原発を受け入れてもらうため、どんだけ金使ってんの?

  • >>No. 108

    トランプも親北朝鮮ですよ。そんな単純な図式に世界は嵌まりません。

  • >>No. 90

    分かってないのはそっちじゃない。いま株価が動かないのは、DOJの結論を待っているから。それまでは動かないよ。でもいざ合併となったら、すごいことになる。

  • >>No. 73

    政府と一緒になって原発にこだわった東芝はどうなった?おまけに粉飾決算。とんでもない原発関連会社を騙されて買ったしね。原発には国から予算が出ている。我々は電気代払った他に、税金を使われているのだ。要するに、いま振り返ってみると、あの時の孫社長の再生エネルギーへの発想転換が正しかったことがよく分かる。先見の明あり。今日、東電が再生エネルギーによる電気の送電枠を広げると発表されていますよ。

  • >>No. 37

    小江戸っこさんも典型的な縮み思考。型破りな人間が嫌い。生意気に見えるんだろうな。でも、戦後、日本には型破りな技術者や新興経営者がいたからこそ経済も技術も飛躍した。nand型メモリを開発した舛岡氏も東芝で冷遇されたからね。人と違うことを考えたりする人がいるから新しい時代が開ける。孫社長は、世界中の才能に投資(日本でも奨学金制度などに熱心だ)するという、誰も考えつかなかったことを始めた。そしてスタートアッブ企業を組み合わせた新たなネットワークを作ることで世界の中での日本の地位を確保しようとしている。ここまで来たら金のためではないよ。もちろん、破綻しないようにやってほしいですが…

  • >>No. 22

    そんな縮みの思考が蔓延っているね。そんなことではなく、日本が半導体を作って韓国から半導体産業を奪い返すことを考えたらどうだ。とてもできそうもない?強そうなこと言って、実際は消極思考か。孫社長は違う。元気がなくなった日本経済を復活するべく、未来に投資している。

  • >>No. 11

    外交はそんな単純なものではない。様々な回路を持ち、情報を得、時には水面下で交渉しているものだ。太平洋戦争中は英語を敵性言語として使いことが憚られたが、そういう態度が情報戦の敗北に繋がった。トランプ大統領だって中国や北朝鮮との対話回路を捨てはしない。孫社長がどういう意図で韓国に行ったかは不明だ。おそらく当局からのメッセージを持って行った。そして、それを受けたかのように、今、サムスン電子の副会長が日本に来ている。これは推測でしかない。が、硬直した姿勢ではいけないということだ。

  • だから、私は言っているのです。常識的に考えて、孫社長は日本の当局とコンタクトを取らずに、韓国に行っているはずがないと。しかし、一般的な差別の問題などについて発言していても、個別の政治課題に足を突っ込むとは思えません。彼は頭がいいので、余計と思われることには関わらないでしょう。だから半導体製造などは自分の領域ではないと思っているはず。しかし、なんらかのメッセージを持っていくように、政府当局から頼まれた可能性はあるかもしれません。表面だけみて反日とか言うのは浅はかでしょう。韓国の財界が訪日するのであれば、孫社長の訪韓と無関係ではないかもしれません。いずれにしても孫社長は頼まれたことはやるかもしれないが、分をわきまえている。彼はあくまで実業家だと思いますが。自分の領域では大胆です。それは日本の将来にとって決して悪いことではないでしょう。

  • 今回の輸出規制で、腑に落ちないことがあります。どこかの国の株式が暴落したとか、有名企業の株価ご暴落したとか聞かないことです。HUAWEIへの輸出禁止とはずいぶん違う感じがします。60%以上のシェアと言われる韓国の半導体が本当に壊滅するのなら、アップルはiPhoneが作れなくなって青くなるはずです。なぜ暴落が生じないのでしょう?可能性として、こんなことが考えられるかもしれません。
    1 影響の度合いをまだはかりかねている。2 安倍政権は実は大混乱が起こるような事態は望んでいない。むしろ韓国の財界が解決に動いてくれることを望んでいる。3 代替措置が取られ、早晩日本からの部材供給を必要としなくなる。4 アメリカの半導体製造が増産して不足を補う。5 半導体の在庫が過剰なので、当面はむしろ市況回復の助けになる。6 中国が韓国を助ける。7 深刻な事態てあることは間違いないが、まだ世界が認識していない。 どういうことなんでしょうね。年末頃になったら半導体不足で、スマートフォンが品薄になるのでしょうか?そんな雰囲気でもないですね。

  • 訪韓にあたって、孫社長が事前に日本政府と連絡を取らなかったとは思えない。常識から考えて、必ずなんらかのメッセージを持参したはず。

  • トランプ大統領が大統領に就任する前に安倍首相が会えるように便宜を図ったのは孫社長だった。今回の韓国財界との会合は、輸出規制に関する日本の真意を伝えに行ったのかもしれない。そんな風にも見える。

  • 日経の記事「安全保障の観点から対米投資を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)が5日までに、ソフトバンクグループ(SBG)による米ゼネラル・モーターズ(GM)の自動運転技術会社への出資を承認したことが5日、明らかになった。」
    そうか、SBGはアメリカでも存外信頼されているんだ。
    トランプ大統領が北朝鮮に行って、直後に孫が韓国に行く。何か連携しているようにも見えるな。

  • どうしてTが喉から手が出るほどSがほしいのか、Tに訊いてみてはどうですか。あるいは、ご自分で調べたら? SBGに少し長めに付き合っている人なら誰でも知っている「秘密」だけどね。jjjさんが、これだけ丁寧に説明してくださったのだから、後はご自分で勉強してはいかがでしょう。一言、付け加えておくと、SBがSprintを買ったとき、すごい円高だったので、現在の含み益の中には、買収以後の円安の分も含まれるのです。しかも、Sを買ったおかげで孫さんは国際的に知られるようになりました。人脈ができ、信用も得て、ARMを初めとして、多くの海外投資が可能になったのです。だからSの買収を失敗だったと決めつけるわけにはいきません。ましてTとの合併が実現したら、どんなことになることやら…

  • おっしゃる通り、孫社長のエネルギーはすごいですね。世界中に資本のネットワークを張り巡らしている。これが日本の将来にマイナスに働くわけがありません。ですから、私は気長に見ています。NYが下がっているそうですが、これだけ上がれば下がるのは当然。少し前、もっと危機的に下がったこともあります。少し雨が降ったって、また晴れる日が来るでしょう。

  • ご賛同ありがとうございます。孫さんが金儲けだけを考えていたら、もうとっくの昔に引退してますよ。有り余るお金を持っているのだから。ところがSBGを作って全く新しい事業を始め、IPOという形でその成果が早くも続々と出ています。これは稀に見る才能ですよ。「出る杭」は目障りだから叩けでは、日本は負けますよ。若い人からも、大志を持った人が出てほしいですね。出てくると思いますが。

  • ご賛同いただきありがとうございます。いろいろ補完してくださいました。そもそも携帯電話代が高いなら、Yモバイルにすればいいのです。それでも高いならlineがあります。私は電話もインターネットもたくさん使うのでSBです。固定電話なら電話代だけで、1万円以上かかるでしょう。だから高くないのです。配当が少ないといいますが、それならSBの株を持てばいいのです。年率5%以上ですよ。つまり、孫さんは、皆の希望に応えられるようにメニューを用意している。なかなかできることではないですよね。どれだけ工夫しているかが分かるでしょう。

  • 「善良な日本人から金を奪う」? そんなことないよ。日本に、yahooを作って皆が意見を言えるようにして、そんなものは日本に要らないと言われてもスマートフォンを導入して便利に使えるようにして、日本がIT後進国になるのをすんでのところで救ったよ。そして、今は自動運転をはじめとするAIの旗を振って日本の経済的独立を維持しようと頑張っている。ただね、人より先を見ているだけ。孫さんが韓国に行ってはいけないなら、どうしてトランプ大統領は北朝鮮に行っていいの?大胆な発想があっていい。そもそもどんな意図があるか、誰に分かる。はっきりしていることは日本の損になるようなことはしていない、ということ。物事、目先や、表面ばかり見ていてはいけないよ。戦略的に世界を見なくては、出し抜かれるよ。

  • いずれ、孫さんが種を蒔いた事業が大きく花を咲かせて、日本に資金が還流するときが来る、と思いますよ。今のホルダーは報われるでしょうね。おそらく。今からでも充分間に合いますよ。売りのみなさま、お買いになったらいかがでしょうか。ここのところ少し下がったけれど、また上がって来て、気が気でないとお察しいたます。黙って持ったまま眺めていた方がよかったりして… 日本の電子産業はすっかり歯抜けになっています。村田などは別ですが、事業規模が違います。未来は、どうやら、SBGの目指す方向のようです。それに気がついた賢いトヨタはSBGと手を組みました。誰が本当に日本の未来を思っているのか、もう一度、よく考えましょう。前回SBが大きく上げたのは、配当が40円に増額になった時でした。今回も株式分割で実質、2倍になっています。これでは下に行くのは難しいと思いますよ。前回は40円で9000円強まで行きました。今のうちに少しでも買っておいたらいかがでしょう。

  • 韓国に投資しているのは、むしろNTTドコモの方だよ。他にも韓国に投資している会社はたくさんあるけど… 社債?を投資するって、どういう意味?

  • 弱いものいじめ」、なんて言う次元じゃあない。そもそも、今回の規制だけで、韓国が潰れるわけないだろ。とても複雑な方程式があって、常人じゃあ計算できないよ。たとえば、万が一、韓国の半導体産業が壊滅するとする。そしたら他の国に補完する半導体工場がすぐできるわけでもないだろう。となると、たとえば、アップルはスマートフォンを作れなくなる。そうしたら、アップルは日本の味方をするだろうか?それとも韓国の味方をするだろうか。ようするに、変数はたくさんあるんだ。情報収集しないでどうするんだ?ガキみたいな反応をしている時ではないよ。

本文はここまでです このページの先頭へ