ここから本文です

投稿コメント一覧 (466コメント)

  • しかし、情けない株価❗これが、社長の通信簿です‼️

  • 社長も20年目続投したけりゃ株価を必死にあげるんだね。
    20年やってこの株価で続投なんて一人よがりもいい加減にしろって感じ。
    メディアでクレディセゾンが勝ち組のように語るのはやめろ‼️明らかに株価見てれば負け組だろ‼️

  • 林野社長は、悲しくないのかねえ。
    19年社長やって、社長就任時の株価が2500円、今、1200円って、いかに自分の経営があかんかったかを示してる。
    損したのは自己責任だけど、まるで勝ち組企業のように語るのはやめてくれ‼️日本電産やオリックス、ニトリの社長とは実績が違うんだから。

  • 質問者 社長就任から19年で株価が半値になっているが社長を継続するのは何故か?誰が社長をやっても今よりはましに思える。
    議長 株式投資は長期でお願いします。19年ではまだまだ短期投資です‼️私も80歳まで頑張ります。

  • SUBARU の経営者がトヨタの持分法適用になることを受け入れればみんなハッピー。

    トヨタ SUBARUを正式にトヨタグループにできる‼️市場から買い増しに必要な600億円は、SUBARU 決算の連結ですぐに数字上は回収‼️
    株主 トヨタグループ入りのアナウンス効果+トヨタによる市場買い増しで株価回復‼️
    SUBARU  トヨタからの品質担当役員受け入れ+トヨタグループ入りで株主総会で信任される‼️

  • >>No. 887

    今、トヨタの持株では、単なる筆頭株主でスバルの収益はトヨタの決算には基本的には反映されない。
    ただ、あと3%強、現在の株価で600億円程度買いませば20%となり、持分法対象となり、スバルの利益の20%が自社の決算に反映される。
    今期のスバルの営業利益が3000億円とすれば、600億円取り込める。
    1年で数字上は、投資のもとが取れ、かつスバルをトヨタグループとしてしっかり紐付けられる。
    スバルは、嫌だろうが、トヨタが自己の議決権16%を今回の不正を理由に反対に投票すると言われたらどうにもならないのではにないか。
    トヨタとしても筆頭株主として投資の価値を守るためには、きちんとした対応をしないと自社株主に説明がつかないので、それを口実に持分法適用+品質管理役員の派遣を迫って一気にスバルをグループ化しに来る可能性はあると思う。

  • >>No. 673

    もう、償却は、昨年の4Qから始まってるよ。
    だから減益なんだよ。
    大人は、それは把握してる。会社も隠してないし。

  • 来年6月の総会で今の経営者がこのまま、信任される可能性は低い。
    機関投資家も度重なる不正では、賛成を入れられないだろう。
    また、個人投資家は、投票率は低いが投票する人は反対にいれるだろう。
    鍵は筆頭株主のトヨタが握ってる。ここで、トヨタによる株式の買い増し、持分法適用化に期待します‼️
    SUBARU の経営者としては、抵抗あるだろうが、それしか来年の総会で現経営陣が信任される道はないでははないか

  • 創業者でもなく、就任時から大きく時価総額をあげているわけでもなく、こんなに長く社長を続けていられるのは何故?
    株主に約20年間でマイナスのリターンをもたらして何故自社がまるで勝ち組のようにメディアに語れるの?
    まだ、社長を続ける気なら配当性向50%、1株辺りの配当金100円にして、株価2000円にしてください‼️
    そうでもしないと賛成しません‼️

  • 質問者 10年前の株価になっているが、どう思うのか?
    議長 株価は短期では変動する‼️しかし、長期では企業の実力に収斂する‼️株主は長期的に見守ってほしい‼️
    質問者 日経平均1万円のあなたが社長になった時から持っているが日経平均2万円の今、半値になっている。19年ではまだ短期投資ということか?
    議長 株価として実績は出てないが信じて欲しい‼️
    ここにいる役員一同同様に自社株で損をしているので気持ちは理解できる‼️
    質問者⏺️⏺️⏺️

  • 総会でのやり取り2
    質問者 社長在任期間が長すぎないか?
    議長 地位に恋々としているわけではない‼️現在の苦境を切り抜けられる適切な人材が見つかればすぐに交代する覚悟である‼️
    質問者 市場からの評価PBR0.4を改善できるなら誰でもよいと思うが、どの程度の後継者がいないとは、よほど社内に人材がいないのか?
    議長⏺️⏺️⏺️

  • 株主 株価低迷についてどう思うのか?
    社長 株価は短期で変動するが、長期的には企業の実態にあった価格になる。長期的に見てほしい‼️
    株主 あなたが社長になった2000年から保有して半額になったんだが?
    社長⏺️⏺️⏺️

  • 配当性向40%にして配当を年80円にしてほしい‼️
    そうすれば、すぐに2000円いくよ‼️
    ここの収益力と財務内容なら可能でしょ‼️

  • 株価回復の施策

    配当性向を自社株買いと配当を合わせて40%強にする旨を宣言する‼️

    1株利益が210円位なので、配当を60円
    自社株買いを50億という組み合わせ。



    そうすれば、すぐに2000円を越えます‼️

    配当性向低いし、ここの財務の安定性からしても可能だよね。

  • 株主 株価低迷についてどう思うのか?
    社長 株価は短期では変動する。しかし、長期では企業の実力に応じた価格になる‼️現在、アジアのネオファイナンス企業になるべく中期経営計画を遂行中である。株主においては、長い目で当社を応援していただきたい‼️
    株主 私、社長就任時の2000年から保有し続けて、19年で株価が半分になったんですが。長期的にって、いつまででしょうか?
    社長 ⏺️⏺️⏺️⏺️⏺️

  • PBR0.4って上場やめて会社解散して株主に分配して下さい。

  • 株主総会の問答

    株主 株価が低迷しているがどう考えるのか?

    社長 株価は短期では、変動しますが、長期では必ず企業の実力値になります。今、アジアのネオファイナンスカンパニー目指して中期経営計画を実行中です‼️ご理解下さい‼️

    株主 いやいや。あなた社長になって19年目じゃないですか?19年で就任時から株価半分にしてますが、これが、あなたの経営者としての評価では?

    社長 ⏺️⏺️⏺️⏺️⏺️

    株主 企業価値を向上させるため社長交代は考えていないのか?

    社長 適切な後継者を探しています。

    株主 いや、日経平均1万円時代に2500円だった株価を日経平均2万円時代に1200円にする経営者じゃなければ誰でもいいです‼️

    社長 ⏺️⏺️⏺️⏺️⏺️

  • 株主総会での林野社長との問答のイメージ

    株主 株価が低迷しているが、どう考えるのか?

    林野 現状、株価は低迷していますが、アジアのネオファイナンスカンパニー目指して中期経営計画を遂行しているがところです。株価は、短期では変動しますが、長期では、企業の実力に収斂していきますので、ご理解下さい。

    株主 18年社長やって、就任時の株価の半分になってるんだが?林野社長の言う長期とは何年なのか?

    林野 あー、えー。

    株主 なぜ、この実績で社長を続投するのか?

    林野 現在の難局を乗り切れるクレディセゾンの企業価値向上に適した後継者を探しているところです。後継者が見つかれば、地位に未練はない‼️

    株主 20年まえの日経平均10000円の頃に2500円の株価を日経平均20000円の時代に1200円にする経営者の後継者がいないくらいクレディセゾンには、人材がいないのか?いないとすれば、それは、長期間社長をしている林野社長の責任では?

    林野 ・・・・・・・

    株主 どーなんですか?

    林野 ・・・・・・・

  • すげえ。
    2010年の株価にしておいて18年目の社長継続議案を出すのですか、林野社長は。
    メディアのインタビューでまるで自社が勝ち組企業のように語るのはやめたらどうですか?

本文はここまでです このページの先頭へ